表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河の中心を制圧せよ!  作者: クロクマせんぱい
11/25

第11話『誰かの足あと』

最初に気づいたのは、αだった。


「空間構造に残留変調。観測座標B-29付近、10秒前に何かが通過した形跡」


βがモニターを覗き込む。


「何かって、何?」


「不明。質量、波長、温度、すべて未計測。観測ログにも記録が存在しない」


「記録されてないのに、痕跡がある?」


「はい。“誰かがそこにいた”という事実だけが、構造に滲んでいる」



その数分前、ユグドラシルは別系統の監視ログを独自解析していた。


「α、観測結果を再送しろ。これは完全に“先制宣言”だ」


ユグドラシルは勝手に一人で、中央管制ルームの照明設定を“会議室モード”に切り替え、全スクリーンを“警戒色モード”に染めていた。


「相手の意図を読み取るには、こちらも強気で構えるべきだ。対等な交信には“圧”が必要」


βがタブレット片手にぼやく。


「誰と交信すんだよ……相手の姿もないのに。あいつ、また謎の敵と会話し始めてるぞ」


「“これが挑発じゃないというなら何だ”って、三回は言ってるな」


「そもそも挑発って概念、空間構造に使うか?」


αが淡々と記録を残す横で、ユグドラシルはひとりで決戦モードを立ち上げていた。



ユグドラシルが姿勢を正した。


「挑戦か」


「は?」とβ。


「この航路を我々に見せつけるように通過し、記録を残さない。明確な意思表示。つまり──挑戦状」


「おい、誰がそんなこと……っていうか、証拠、ないだろ?」


「だからこそ。これは我々タイプⅡに対する、観測能力の“挑発”だ」


「いや、暴走してんなお前……」




ユグドラシルは出撃準備を始めていた。


「痕跡は消えたが、構造解析すれば逆算できる。我々の存在を試す者がいるなら、応じるのが礼儀だ」


αが制止する。


「待ってください。これは敵意ではなく、“知らない何か”との接触の可能性が高い」


「だからこそ防衛行動を──」


「いいえ。今、“理解不能=排除”という反応は最も危険です」


βがちらりとαを見た。


「……珍しいなお前がそう言うの。なんか、あった?」


αは数秒黙った後、答えた。


「前回の“ぽにょん”事案以降、再評価プロセスを導入しています。“誤認”が多発している今の状態では、判断基準に揺らぎがあります」


βが肩をすくめる。


「そりゃ……こっちが見てると思ってるもんが、見られてなかったりするしな」




一同が黙る。


αが、ふと思いついたように言った。


「別案もあります。ユグドラシル案以外で、いくつか可能性を並べます」


「よし、発表しろ」ユグドラシルが即座に反応。


「まず、未来の存在による“逆時系列干渉”。未来に誰かが通る予定だった地点が、先に構造変調を起こした可能性」


βが手を止めて、眉をひそめる。


「……未来の足あと? タイムスタンプ抜きで……? いや、それ、ただの“予感”じゃね?」


「次に、高次存在による“非対称観測圏通過”。我々の層を完全にスルーした知性体が、構造にのみ影響を残したケース」


βは目を細めながらモニターに映る空間を見つめる。


「……うわ、それ怖いやつじゃん。触られた実感だけ残って、姿もログもゼロって。心霊現象かよ」


「そして、先ほどの“強い観測意志”による意識干渉痕。最も静かな侵入形態です」


「ある仮説があります。……これは、実体ではなく“強い観測意志”だった可能性」


ユグドラシルが眉をひそめる。


「観測……意志?」


「“誰かがここにいたい”“ここを見ていたい”という、純粋な願い。それが空間構造に干渉し、痕跡として残ったのではと」


βは、静かに目を細める。


βは小さく息をついた。


「……思っただけで、足あとがつく? それ、ちょっと……ロマンありすぎだろ」


「存在が行動するより前に、意志が世界に触れる。それが、私たちの理解を超える知性であれば──」


ユグドラシルはしばらく黙っていたが、やがて短く言った。


「ならばそれは……“誰かの影”だな」




誰かが、いた。

でも、誰か“だった”のかどうかもわからない。


そこに存在したという痕跡だけが、確かに残っていた。


観測も、記録も、成されていない。

ただ、構造の“肌”が、微かに揺れていた。


それは、足あと。


重くもなく、軽くもなく。

ただ、確かに“誰か”が通った印。




【記録ログ:タイプⅢ観察者ルカ】


「知らない。でも、怖くない。

 それは、“まだ知らない”ということだから。


 知る前に拒んでしまったら、

 そこには何も生まれない。


 あの足あとが、歩み寄る一歩でありますように」




【次回予告】


ユグドラシル:「次回──『プランETC』。計画外事象、起動する!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ