表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/45

ダブルイレギュラー

 迎えたじんの2ターン目。

 彼はまず、花織とのバトルで光の魔力をチャージし、見習いシスターを召喚しょうかん

 これにより、ライフを1得ると共に打たれ強いガーディアンの配置に成功。

 そして、今度はごうの方へと向き、カードを場に出した。


「まずはこの1枚……シヴァルリーを使用」

「させねえぜ! パラダイムシフトを発動!」


 アドバンテージを奪いに来たじんに対し、しっかりと対処するごう

 しかし、じんは平然としており……。


「想定通りだよ。なら、忍耐の象徴ジェイドを使用」


 2枚目のジェイドにより、魔力を追加。

 そしてさらに、カードを1枚場に出した。


「火の国の軍師を使用」

「くっ……!」


 小さくうめごう

 現在、レプリカを打ち消すカウンターは手札に存在せず、通さざるを得ない。

 召喚しょうかんに成功したじんは、山札を手に取りカードを1枚公開した。


「火竜祭を手札に加える」


 それはごうも愛用しているカード。

 ゆえに、その強さはよく知っている。

 具体的な効果は、魔力8以上のレプリカをサーチしつつ、次の相手ターン終了時に敵全体へ2ダメージを与えるというもの。

 これ1枚で準備を整えることができるため、非常に強力。


 着々と進めるじん

 しかし、このターンにできることはなくなり、ターンエンド。


 対する花織とごうのターン。

 花織はゲイルスパローとソーダ味の魔法石を使用し、場に2体のレプリカを召喚しょうかんしつつ2ドロー。

 ごうもメロンミルクの魔法石で場に2体のトークンを召喚しょうかんし、ターンエンド。


 続くじんの3ターン目。

 まず、花織とのバトルは火の魔力をチャージするのみでパス。

 そして、めずらしくもごうとの対面は長考を開始する。

 彼の読みでは、ここで火竜祭を使用しても、難なく打ち消されてしまう。

 しかし、カウンターを1枚消費してもらい、なおかつ魔力が回復するならよしとするかいなか。


 その後の展開も慎重に読んでいた最中さいちゅう、花織がカードを場に出した。


「祝福の神官を召喚しょうかんします」


 宣言されたそのカードは、自分のレプリカ全てのライフをプラス1する効果を持つ。

 もし、その効果が発動してしまったら、全体ダメージで倒す際により大きなダメージを要してしまう。


 よって、じん間髪かんはつ入れずに対抗。


「カウンター発動により、灼熱しゃくねつを使用」


 宣言されたカード、灼熱しゃくねつ

 それは、相手のレプリカ全てに1ダメージを与えられるカウンター付きのディザスター。


 じんは、この使用宣言は通ると確信していた。

 なぜなら、花織の不安な心境を見透みすかしていたから。

 加えて、灼熱しゃくねつの種類はディザスター。

 残り魔力0の花織には、特定の種類をピンポイントに撃ち抜くのは無理と断定。


 ところが……!!


「カウンター発動します! 杞憂きゆう灼熱しゃくねつに使用!」


 花織からのまさかの反撃!!

 驚愕きょうがくのあまり、じんは目を見開き硬直。

 しかし、数秒後に我に返り、打ち消された灼熱しゃくねつを捨て札に置いてすぐ、カードを場に出した。


「再度、灼熱しゃくねつを使用!」


 偶然ぐうぜん持っていた2枚目の灼熱しゃくねつ

 しかし……!


「か、カウンター発動! 杞憂きゆう!」


 またしても、それは打ち消された!

 想像もしていなかった事態に、じん動揺どうよう

 混乱の中、必死に何が起きたか整理する。

 そして、二つの可能性を頭に浮かべた。


 一つ目の仮定――自分が花織にあざむかれた結果という説。

 しかし、心拍数までもコントロールできるような逸材とは考えにくかった。

 

 ならば、もう一つの仮定。

 それは……花織が極度の心配性しんぱいしょうなため起きた事件、という説。


 その考えにいたったじんはハッとし、勢いよくごうへと振り向いた。

 そして、意を決し……。


「火竜祭を使用!!」


 散々悩んだカードの使用を決行した!

 相手の反応を待つじん

 数秒のの後……。


「……くっ! やっぱり見抜かれてるか……!」


 そう言ってごうは悔しそうにスルーを宣言。

 予想していたはずのカウンターは飛んでず、ここでじんはようやく気付いた。

 今、目の前にいる相手――花織とごう……この二人が両極端だということに!


 どんなに有利と思える状況でも、常に最悪のケースを想定し、慎重しんちょうする花織。

 反対に、どんなに敗色濃厚だろうと、強気を忘れないごう

 もちろん、そこに微妙な起伏きふくはあれど、鵜呑うのみにするにはあまりに危険な情報。


 そうとわかるやいなや、じんは心を読む戦闘スタイルを中断し、真正面からプレイングでせにかかりだした。

 言うまでもなく、じんはゲームの実力そのものも高水準。

 その圧倒的な力の差が二人へおそいかかる!


 そして数分後、決着となった……。

 浮かない顔ですぐるのもとへと戻る二人。

 しかし、すぐるは満足な表情で……。


「よくやった、二人とも」


 そうねぎらいの言葉で出迎えた。

 だが、花織たちはまだ自分たちの功績に気付いておらず……。


「すみません、あんなにあっさり負けてしまって……」


 と気を落としたまま。

 それを聞いたすぐるは笑う。


「いや、実に有益な情報が得られた」

「……え?」

「気付かなかったのか? あいつがお前ら二人の心を読み違えてたことに」

「ええ!?」


 おどろく花織。

 ごうも食い入るような表情へと一変。


「マジか! 途中、様子がおかしいとは思ったが、まさかそんな事が起きてたなんて……。でも、何でだ?」


 首をひねごう

 対し、すぐるが口を開く。


「……お前たちが強いからだ」

「は? え? 何の冗談じょうだんだよ」

冗談じょうだんではない。プレイヤーとしてではなく、人としてだ」

「ああ、そういうことか。……ん? おい、プレイヤーとしてはどうなんだよ? あ?」


 食ってかかるごう

 しかし、すぐるは一言も返さず、思考をめぐらす。

 その様子を見た花織が、なおも続けているごうなだめる。


ごうさんは強いプレイヤーですよ。でも今は、すぐるさんを邪魔じゃましないであげてください」

「お、おう……」

すぐるさんが考えている間、私たちのバトルを先に行えないかじんさんに交渉こうしょうしましょう」

「あ、うん。そうだな……」


 こうして花織はごうと共にじんのもとへ向かい、頭を下げた。

 結果、じんは難なく承諾しょうだくし、先に二人のバトルを開始。


 そして、その試合の後……満をしてすぐる(じん)の戦いが始まった。


 しかし、数分後……。

 そこにはくずれ落ちるすぐるの姿があった。

 その様子にじん溜息ためいきき……。


「君に少しでもあの二人のメンタルがそなわっていれば、どんなに面白かったことだろう……」


 そう失望をつぶやいた。

 対し、すぐるは怒りと憎悪ぞうおと絶望に身を震わせながら……。


「うるさい……。お前に何がわかる!」


 そうさけんだ。

 ざわめく会場。

 不穏ふおんな空気。

 そこへ花織が心配してけ寄り……。


「大丈夫ですか? すぐるさん」


 と、声をかけるも。


「うるさい黙れ!」


 すぐるは、そう怒鳴どなり返した。

 おどろき、悲しい視線を向ける花織。

 そしてそのまま、無言で離れた。


 その後、残りのすぐる対花織&ごう両名の対決が行われるも、すぐるは終始無言でうつむいたまま、ただ淡々と進めるのみ……。

 その様子を見かねたごうが大声で呼びかける。


「おい! すぐる! いつものえはどうした!? そんなんじゃ、このごう様に……」


と、言いかけたその時!

 すぐる上目遣うわめづかいでギロリとにらんだ!!

 そのあまりの迫力はくりょくに、あのごうでさえ言葉を失った。

 そして、それを境にすぐるの攻撃は激化!!

 二人を圧倒してバトルは終わった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ