表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/12

beforestory1

短編版「今日も私は、愛おしくてほんの少し憎い貴方とお茶を飲む~before~」を二つに分けました。

内容は変わりません。

『うっ、これは心にくる……!』

さっとまとめただけのような髪型をした少女が胸を抑え、うめいている。

『ちょっと__の気持ちもわかったかも』


***


――――頭がいたい。

一気に流れ込んでくる記憶が私の脳の容量を圧迫する。

なに……? この記憶は。思い出せずにそのまま身に覚えのない記憶を探る。

……あぁ、そうか。ようやく思い出した。

この記憶は「前世」ものだ。私はいわゆる転生というものをしたらしい。前世の記憶を探ってみるがそこまで鮮明に覚えているわけでもなく。

私の前世の世界ではこういうのはっきり思い出せる、と相場が決まっていたんだけどなぁ……。やはり、現実というわけだ。うーん。死因は思い出せないけど、女子高生の記憶が一番鮮明だから女子高生のうちに死んだようだ。


前世の私は漫画や本が大好きな女子高生だったらしい。

その時の友人や家族との会話、あとは何冊かお気に入りらしい漫画のシーンを覚えている。自分の死因は思い出せないのに、漫画を覚えているってどういうことだ。まぁ、死因なんて思い出したくもないけど。


誰かが来て混乱する前に現状を整理しよう。

今世の私はレイラという名前。侯爵家の一人娘だ。現在七歳。婚約者ありである。

「…………うっ」

かぁっと顔が熱くなった。それは婚約者という前世で憧れた甘い響き故ではない。

今世の己の蛮行ばんこうのせいだ。次から次へと思い出したくもないのに思い出してしまう自己中心的かつ最低な振る舞い。


「……なにやってんのよ」

今までの私は権力を笠に、気に入らない子にいじめをする最悪な奴だった。残念ながらなに考えていたかも思い出せる。いくら前世の記憶が戻ってきたとはいえ、「私」は「レイラ」であり、「レイラ」は「私」。

そのときの私の考えは「だって私は侯爵令嬢。選ばれた人間だもの」だね! 高慢にも程がある。


こんな蛮行の記憶いっそ忘れてしまいたかった!


うひゃぁぁ! 私子供相手になにやっちゃってんの!? うわぁぁ! ごめんなさぁぁあい!! 

内心で悶え、はっと気がつく。

何故こんなに頭が痛いのか。頭だけではなく全身が痛いのか。一番大事な事を忘れていた。


……私、崖から落ちたんだった。

私が一目惚れをし、その我が儘さを遺憾なく発揮し無理矢理婚約者にした見目麗しき男の子がいる。

彼の名前はアーロン。どんな角度からみても変わらない美しさを持った美少年だ。そして、記憶を取り戻す前の「レイラ」の一番の被害者である。

忍耐強い彼はレイラに振り回されてもひたすらに耐えていた。逆らえば実家に被害が及ぶ、と。

しかし、まだ子供。そんな我慢がいつでも続くものではない。ある日とうとう抑えていたものが爆発した。

『いい加減にしろ!』

彼に手を振り払われた反動で私は崖に落ちた。彼にとっても私にとっても幸いなことに崖といっても低いもので、しかもその下に川が流れていたから大事には至らなかったけど。それなりに頭は打ったからなぁ。


どうやらそのおかげで前世の記憶を思い出せたらしい。


崖から落ちたのは私の自業自得で、アーロンが責められる謂われはないが、私の両親は私にびっくりするぐらい甘い。生クリームに蜂蜜をかけて、そのうえから、ザラメをかけて、角砂糖と一緒に食べるくらい甘い。怪我をしたとなったら黙ってはいないだろう。

このままではアーロンが! むしろ今までよく持ったというくらい忍耐強く接してくれたのに、責められるなんてあんまりだ。

私は痛む身体を押さえてベッドから降りた。まずはお父様のもとへ行かなくては。アーロンがもしも状況を説明していたらまずいことになる。


よろよろと数歩歩くと、やや開いた扉から声が聞こえる。

近寄って扉を覗く。

「申し訳ありません! 申し訳ありません!」

光り輝くような容姿の天使が謝っている。

近くには険しい顔をした大男。

っ、あれ……? アーロン?

妙な既視感が私を襲う。しかし、それも一瞬。元々知っているんだから既視感も何もないわよね。

「レイラ」の記憶が天使がアーロン、大男が父だと告げている。


「お父様……」


扉を開いて声をかけた。

本当はアーロンに声をかけたいのだが、そうすると父の機嫌が悪くなる。


「レイラ、様……」

アーロンの顔は安堵六割、絶望二割、諦め二割といったところだろうか。どちらにしてもため息がでるくらい綺麗な顔。責められると分かっているのに安堵が大きいというのが、アーロンの良いところだ。九歳にして「レイラ」の蛮行に付き合っていれただけの事はある。前世と今世を足すと推定精神年齢二十四歳の私でも無理なのに。

尊敬する。


「おお! レイラっ! 無事か!!」

「はい。どこも痛くありませんわ。アーロンのおぐっ!」

アーロンのお陰です、とアーロンを庇おうとしたがその前に父に抱きつかれた。

「―――ッ!」

いっったぁぁぁ!!!

声が出せないぐらい痛い。いや、出したらアーロンに被害がくるからどちらにしろ出せなかったけど! 崖から落ちて全身打ち付けてんだよっ!? なんで抱きつく!? 

私を解放した父は憎々しげにアーロンを見つめた。

「レイラが起きたら全て話すといったな。レイラを守りきれない奴の話など聞きたくないが仕方ない。話せ」

アーロンを馬鹿にするな気遣いも出来ない父の癖に!!

アーロンは青ざめて口をぱくぱくと動かした。青ざめるのも仕方ないだろう。真実を話せば最悪アーロンの家は取り潰し、よくても侯爵家とは手を切ることになるのだから。


「お、れは「私が悪いのですわ。お父様」

言い掛けたアーロンを遮って俯く。


「私が……崖があって危ないとアーロンに忠告されていたにも関わらず、アーロンに目隠しをして。さらに置いていこうと走ったのです」

ふふっ。これでアーロンが責められる要素はないだろう。とっさにしてはいい作り話が出来たと思う。

念の為もう一押し。

儚げに声を震わせて肩を抱く。

「アーロンが私の手を掴んでくれなければ今頃私は……。アーロンは私を助けてくれましたの。アーロンを責めないでくださいまし」

そっと涙を拭うフリをしてみる。私を信じて疑わない子煩悩の父だ。簡単に騙せるだろう。

「おお! そうなのか! 悪かったなアーロン。レイラを助けてくれたこと感謝する!」

ちょろっ! うっかり呟きかけた口を抑え、「ありがとうございます」と言っておいた。分かってはいたけど大分チョロかった。このせいで「レイラ」は我が儘になったんだけど今は助かった。

嬉々とした父はアーロンを褒め称え、再度私を抱き締めるとどこかへ行ってしまった。


「……」


これでアーロンと私は二人っきりになった。

うう。胃が痛いが、これは良い機会だ。


「アーロン……」

私がそっと呼びかけるとびくりと震えた。そ、そんなに怯えなくてもいいじゃない? あ、いや、今までの「レイラ」の言動を考えると仕方ないのか。「お父様には黙っていてあげましてよ? 貴方はこれに感謝して一生私の奴隷になりなさい!」とかいいそうだもんな。「レイラ」は。

「す、すまないっ、レイラ様」

レイラ“様”って。アーロンの方が年上なんだけど。あぁ、そっかここは身分さがあるものね。そういえば普段は敬語だったっけ? 今は混乱しているのか抜けているけど。

青ざめながらもアーロンは少し微笑んだ。


「俺が言えた事じゃないが、生きていてよかった……」


こふっ! 思わず口元を抑えた。

なにこの笑顔!

「死んでしまえば良かったのに」とか言われても仕方ないことをしてきたのに「生きていてよかった」!

しかも、落ちた私を放置せず、自分も飛び込んで助けてくれたのよね! うっすらだけどアーロンが必死に手を伸ばし流れる私を捕まれてくれたことは覚えてる。

感動のあまり、言葉のでない私を勘違いしたのかアーロンが表情を引き締めた。


「すまない……。俺、は」

何かを言う前に慌てて言葉を奪う。

「いいんです。寧ろ私こそ、謝らせてください。今まで貴方を振り回してごめんなさい」

「……は?」

アーロンは幽霊をみた、とでも言いたげな目で私をみつめる。そんなに信じられない? と言いたくなるけどそうだよね。「レイラ」ひどかったもんね。うん。許せないのは分かる。

けど、


「許されないとは分かっていますの。本当に本当にごめんなさい」

なぜだろう。演技ではない涙が零れた。アーロンに憎まれているのは「私」は分かっているのに辛い。

「っ、そうじゃない……!」

泣き出した私をアーロンは抱きしめてくれた。父とは違って、そっと。きゅんっと胸が高まってドキドキする。

こ、これは……にわかには信じがたいけど!


「悪い。いくら嫌なことされても崖だって考えれば良かった……! 怪我させてすまなかった!」

「ち、ちがっ。悪いのは私で……!」

「許してくれるのか……?」

「当たり前ですわ。許さない理由がありませんもの」

身体をそっと離した。頭を下げる。

「助けて下さってありがとうございます」

「……いや、こちらこそ。庇ってくれてありがとう」

にっこりとほほえむ天使なアーロン。もう隠しようのない心拍数の上昇。

ああ、精神年齢って肉体に引きずられるのかもしれない。

前世推定十七歳

今世七歳。

合計して精神年齢推定二十四歳の私は―――十歳のアーロンに恋してしまったようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ