表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

理想と下校

 午後になってから空模様が怪しくなっていたのはわかっていた。でも、まさかここまで降るとは思っていなかった。

 昇降口の前で立ち尽くす私の横を、次々と傘を差した生徒たちが通り過ぎていく。ざあざあと容赦なく降る雨。風もあって、雨粒が斜めに吹き込んでいた。降り続ける雨の音が鼓膜の奥まで響いてくる。


 傘を……忘れた。私はただぼんやりと取り残されたように立ち尽くす。


「糸瀬さん」


 突然名前を呼ばれて振り返ると、そこには九条さんがいた。

 制服のボタンを上まできっちり留めて、手には落ち着いた色の傘を一本。その佇まいは教室にいた時と変わらないのに――いや、それ以上に整って見えた。


「傘……お忘れですか?」


 私はこくりと頷く。


「……うん。今朝、晴れてたから……」

「でしたら、ご一緒にどうですか?」


 そう言って、彼は傘をすっと差し出した。


「え……えええ!?そ、それは悪いよ……!一緒に入るのは、流石に……」


 戸惑って言いかける私の言葉を、彼は穏やかに遮った。


「大丈夫ですよ。当分止みそうにありませんし」


 そう言って差し出された傘。その柄をそっと持つ手に、迷いはなかった。


「で、でも、雪平さんとかは…………」

「ああ、伊織の方は用事がありまして先に帰ってしまったんですよ。だから心配はご無用です」


 私の断る理由も潰され、九条さんはどうぞというように傘を開いて待っている。もう断れるわけがない。というか、夢みたいで心の整理が追いつかない。


「……それとも、僕と同じ傘が嫌でしたか?」


 冗談めかしたその言い方に、顔がぱっと熱くなる。


「ち、違うよ!? 嫌なんてそんなこと言ってないよ……!」

「ふふっ、では決まりですね」


 そうして傘の下に招かれて、私は彼の隣に立つ。

 思ってたよりも距離が……近い。いや、そうなるのは分かってたんだけど。分かってたけど!


「……ありがとう」

「いえ、構いませんよ。僕も傘を忘れることはありますし」

「えっ、九条さんが……?」


 思わず驚きの声をあげてしまった。だって、彼なら忘れ物とかしなさそうだし。


「ふふっ、僕だって人間ですから」


 そう、九条さんは柔らかく微笑む。

 

 というかやっぱり、傘、思ったより……狭い。

 いや、多分普通なんだけど。一人用の傘だし、流石に二人だと近づかなきゃ濡れるし………ちょっと近づくと……結果、肩が。肩があたってる……!


「糸瀬さん、傘、遠慮しなくて大丈夫ですよ。もう少しこちらへどうぞ」

「だ、大丈夫……わたし、縮めるから……っ!」

「……糸瀬さん、それは縮こまるの意図ですか?」

「…………そう!」


 言い間違いを突っ込まれて、もはや顔から火が出そう。


「それでは心配です。片側だけ濡れてしまいますよ?」

「あう……」


 何この会話!?冷静な敬語で心配されるの、心臓に悪すぎるんだけど……!

 というか、こんな美少年と相合傘とか滅多に体験できない事だし、周りの視線がまあ痛い。それどころか微かに触れ合う肩とか、すれ違う人の視線とか、いちいち気になってしまってまともに歩けない。


――でも、ちょっとだけ、何か優越感。隣にあの九条響希がいるという。


「ところで糸瀬さん、身長、おいくつですか?」

「えっ……?」


 突然の話題に、少し傘を持つ手が少しぶれた。


「いや、こうして傘を持つと調整が難しいですね。身長はほぼ一緒なのですが、二人になるとバランスが………」

「そ、そんなに気にしなくても……っていうか、傘私が持つよ!九条さん、傘貸してくれた訳だし……あ、確かにバランスが……」

「すみません、それは僕の調整ミスですね。……こうでしょうか?」


 ぐいっと、傘の角度が変わって、思いがけず二人の距離がぐっと近づいた。


 えっ、えっ、近……! 顔、ちょっと動かしたら、絶対当たる距離……!


「……………」

「……………」


 気まずい沈黙。九条さんもこの距離からなのか、少し気まずそうにしている。


「…………え、えっと、かさ、持つよ?」


 この空気を何とか破ろうと私は言葉を切り出す。


「………ありがとうございます」


 そうして九条さんから傘を受け取り、また沈黙が続く。傘にあたる雨の音が妙に大きく感じた。

 傘を受け取ったのはいいけれど、手が震えてる気がする。


 たかが傘。されど傘。その下にいるのは、学校で一番の優等生。誰より整ってて、誰より理想に近い人。


 なのに今、その人と同じ傘の下。しかも私が傘を持ってるという構図。責任重大すぎる。

 と、とにかく歩こう。歩かないと余計に変な間ができちゃう……。


 一歩、二歩……。

 ――あれ?なんか、歩きにくい。


「あの、糸瀬さん?」


 後ろから優しい声が届いた。振り返ると、少しだけ足を止めていた彼が困ったように微笑んでいた。


「歩幅、合ってませんね。すみません、僕が遅すぎましたか?」


「い、いえっ!私の方こそちょっと早く歩きすぎて……!」


 変に考えすぎていたせいか、足元を気にしていなかった。だから全然歩幅を気にしていなかったのかも。


「……僕の方が合わせますよ。焦らず、ゆっくりで大丈夫です」


 その言葉に、なんだか余計に緊張してしまう。


「ご、ごめんね……ほんとに……」

「謝る必要はありません。僕も……こういうのは慣れていないので」

「えっ……?」


 思わず顔を上げると、九条さんはほんの少しだけ目を伏せた。

 いつも完璧な彼が、ちょっとだけ不器用に笑う。その姿に、胸がぎゅっと締めつけられる。


「……じゃあ、一緒に練習……ですね」

「ふふ、そうですね。では、右から始めましょうか」


 掛け声に合わせて、一歩。

 右、左、右。


 おかしい。たったそれだけなのに、心が浮ついてどうしようもない。でも、少しずつ歩幅が合ってきた気がする。

 こうして並んで歩くのが、なんだか自然に思えてきて――。


「……ちゃんと歩けるようになりましたね」


「うん……そうだね」


 雨音の下、心の奥に小さな幸せがしみ込んでいくような気がした。

 嬉しい、なんて思っていいのかわからないけど。


 ――この雨の日が、好きになれそうな気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ