表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茶番は続くよ、いつまでも

日本には無症状の感染者がほとんどいない

作者: 明日香狂香

 冷静に考えると、あたりまえのことだ。


 疑わしきは検査せず。


 基本的に、一般市民は無症状ではPCR検査されない。だから無症状の感染者は出ない。

 政府は無症状の感染者は自宅療養といっていっているが、無症状の人は検査できないから感染者ではない。だから自宅療養する必要がない。


 まったく、頓珍漢な方針をよくもはずかしくもなく言えるものだ。日本は無症状の保菌者に菌をばらまかせているのではないか。インフルエンザのワクチンでも摂取した人が100%抗体をもてるわけではない。人間の抗体は感染したら100%できるものではない。だから、みんなが感染して抗体をもてば収まるという人は、勘違いをしている。


 今流行っているのは無害なワクチンではない。抗体ができるまえに重症化してしまえば手遅れだ。抗体が出きた人間だけが生き延びる。そんな選抜作業にもにた状況が起こっている。花粉症の発症も人種によって変わってくるだろうと思う。そうなれば、免疫機能も人種によって差が出てもおかしくない。


 北海道には植林の杉がほとんどなく、花粉症患者が少ないと聞く。花粉症は免疫異常によるものだが、その過剰反応が新型コロナにもすばやく反応してくれることを願いたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そういえば 専門家が言ってたけど 一定数が感染して集団免疫ができないと感染は収まらないらしいとか ....いやー正気を疑いますね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ