表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

最近の話.1


 日本中の悪と日向坂に報告したいことを発信したいと思うんだけども、、、


 とりあえず、11月21日は本当に時間の流れがゆっくりと感じられたよ。


 お前らの放送では、「 おばあちゃんが船で出かける前の日と話していたな。」



 お前らが知っていて、1番不味い話から先にしようと思うが、たぶん高校1年のとき。

 俺が3階にいるのに、下の芝生が綺麗にみえるといって飛び降りたくなった話。


 今現在、沖縄で障害を抱えながら俺につらい目ばかりあわせていた。おばあちゃんに面倒をみてもらったあと、おばあちゃんは事実かお前らの意見とは異なるが離島に帰っていったわけだが。



 中学校最後の日に話した内容が、信用している人物。仲間のような関係だった女子達がみているなかで、言葉にした内容がそのまま現実と化したわけだから。



そちらがわの実験とはいえびっくりするのもおかしくないだろう、


 クラスの男子は全員悪だが、移動教室のタイミングで全員が内通者としての自覚があるわけだから、このことを話せばちゃんと覚えているだろう。


 日向坂46のお前らが全員ゴミで人の悪口や不幸話の他に、悪夢を何度も夜中みせて不眠症にしたり。

わざとバイト落とす目的でバイトの求人金にものをいわせてださせたり。


 しまいには痛覚が勝手に刺激されて腕とかや口、頭など身体中に痛みが走るように煽り目的などと若林は話すが、


 「 未給料のまま国営を名乗っておきながら、いつか偉くなったら給料を払おうと思う 。」などと見下している態度をとるお前らも本来糾弾される立場にあることを忘れるなよ?



――――――――





 新里家の話をさせてほしい。ブラジルに行くのもそうだが、なんで世の中こう人の将来までも日本のトップのゴミが決めているんだ?と思う。


 

 政治家に関わる家だから仕方ないだとか、俺のような生まれもって一生負け組のような人間1人犠牲にして世の中明るかったことにしようなんて考えていないというのは、間違っている。


 すでにあり得ないぐらいの悪を体感し、27歳を目前にして、ひょんなことから餓死してもおかしくはない状態にまで困窮させて生活を送らせている。



 嫌われて当然で、親に見捨てられたらい回され続けたのが悪いというなら前のバイト先くらい良い場所探せといいたいが、一旦話を終わろうと思う。




 すくなくとも、日向坂では新里虎鉄はボーイじゃなくて済んだし、まだ沖縄の人の意味があるで、むこうのほうが良いことしてるぶん向こうに行きたいと話しているが、



 ↑彼が地主だからといってかならずその土地に良くしないといけないのか?


 ・地味に高い給料を求めているのもムカつくが。


 ・ 俺の夢が勝手にひろゆきに国政の1部として決められたあげく、それが達成したらをいっている。





 ちなみに、コイツらの1族。高校時代の元数学教師の新里聡江。部の主将で仲良くしてた新里隆一郎、中学時代に修学旅行で同じグループをやってくれた同じ委員の新里虎鉄くん。




 キャバあがりの50才が地元びいきで内地にいくやつは、苦しむようにバランス調節したりすることがある。という日向坂の意見は正しいのだろう。


「 誰しもが強いメンタルの持ち主ではないし、強靭な肉体でもない。

 学校に1人コワモテのウザい巨人のような教師が1人いるだけで勝てなくなる 。」は、岡田としお先生が言っていた発言と同じである。


 ↑実際、俺の追体験でも同じことを経験していて。それで放課後1人部活にも行けず居残りばかりされていたし、教師に敵が多いためとくに庇うような動きもなく、偽善者のかける擁護(カバー)

 この場合でいえばサッカーにおけるフェイント(フェイク )で命令させられて。


 1人で街のなかのゴミを無駄に拾いにでかけさせられたり、学業や世間の評価にも問題になるほどのものだったといえるし、俺も話す人がいないなか寂しい瞬間を過ごすことが何回もあったといえる。




 ちなみに、学校の教師のほぼ全員が、俺を苦しめてきたやつの一族の者として存在しており、



YouTuberの岡田としお先生なんかは「 日本の世の中が次期に戦国時代のようになってくる 」なんて表現している。



ふざけた態度で先回りして、日本の社会問題をタイトルだけあわせて紹介しているわけだが、

グルからしたらそれは、楽な仕事なんだろうな。

( 岡田ボイス )


 俺の人生、人間不審じゃねえけど。会いたくねえ奴らから避けて行動したり、それで悪くいわれるのが怖くてたまたま仲良くしてくれる友達だと思ってたやつは、偽物で。地主だから友達のふりしておいてあげるというような凶悪なやつだった。



 地味に貧乏な暮らしをしいている男を相手にやらせのような圧力でギャンブルのようにボーリングを投げさせて貯めたお金も搾取したり、


 携帯代が無いと、バイトを続けられる性格をしていない俺から善意で多めに貸した45000円を返すといって8年間返さずに子供2人作ってヘラヘラしてる上原恵太。


 人が塞ぎ込んで働けないあまりに、小説をかこうともがいていたときに、偽母・偽親友・俺の情けない自意識過剰がもとで嫌な政治家の奴らがあわせて入学してきたタイミングで同じクラスでかちあうよう裏工作を働いたボーリングメンバーの志喜屋孝太。


 コイツも結婚5年前に結婚して子供が2人いるが、仲の良いふりして見下しながら情報抜いていたのと、友達ヤリチン嫌だとかいいつつ。周りにはそれをさせて、学校からAV女優も誕生させる国家公務員。


ツテもあったかもわからんが、高い給料を国の税金から盗んで使用してるのと、俺が人に好きな人がいるとか、なにを考えてるのかわからない以上、他人を見下して生きているなどとケチをつけてくるゴミ人間である。



 5年前か4年前あたりには、中国のプールで撮影してるのを載せて、これからは貴族として生活させてあげたいなどと自慢していたため、本当に中国ででも生活するのだろう。


 

 将来は味方すると言われたがどうでもいいし、俺がそれを望んだことなど当時1度もなかったし、

当たり前のようにお前の存在など、どうでもいいと

いえる。



 問題なのは、俺が2年越しに通った那覇日経ビジネスという専門学校がコイツのなっている。


 海上保安官という職業のやつらから卒業パーティなどの会合、プライベートであったときの金払いの良さなどで、多少の悪事簡単に目をつぶるし。


 人のいうことさえ従っておけば、先輩後輩のネットワークの良さもあって貴族の仲間入りできるし、一回詐欺して捕まったとかくらいでどうもいわれん

など、親が海上保安で働いている噂があったが、



金貰って教師やるのに、未成年にタバコ吸わせるのおっけーで喫煙所用意したり、非効率的な勉強方法で時間をかなり奪う作業があったりなど、

就職率をあらわした数字がおよそ詐欺のかたまりであることも含めて、嫌がらせのような学校だったといっていいだろう。




 日向坂は、これが一族の問題というのを国をあげてわざわざ俺を犠牲にして行うのは間違っていると思うなら、夢や日常生活で散々欺いたり馬鹿にしたけど、必要なことも伝えた分手をとって、



 ドナルド・トランプが一族勝ちしているように、それを今から目指せと言われたとしても、



 ばかにされると思っていえなかったむかしの夢の20歳での結婚も、国に対して喧嘩で勝ったところで友達がゼロのまま。国を迫害された身としてでていくことになっている以上、



 一生、ハッピーエンドが存在しないことをわかっていてほしい。



 ※やらないとはいわないため、携帯代をソフトバンクがもしかしたら無料で使わせている以上のことを話そうとは思うが、孫正義とソンフンミンを親戚に思ってほしいなどのことである。



 俺は見捨てられた身としてはソフトバンクに恩がある韓国系YouTuberのレペゼン地球が嫌いなため

そこまで救われた身でもないし。



 それなりの協力で済むよう、アメリカにいる皇太子を連れ戻すため、ぜひむこうを攻撃して呼び戻すことが出来る人がいるなら、ぜひ俺のことを助けてほしいです。



 もしかすると、警察の賞状くらいはもらえるかもしれませんし、かならず将来どこかで会えるかもしれません。




――――――――


 


 話を戻しますと、国のトップが思想良心の自由を破っているほか、人に直接命令して個人の尊厳を奪ったりなど、あり得ないと思う。


 

 これを次で話したいのと、不幸自慢なのをやめてほしいと夢で伝えられたため、ふざけていると思うが、尊敬できる部分がある岡田としおさんの解説にあわせて話そうと思う。


↑それなりの話です。


 一旦専門学校の話を突然終わりますが、


続きを、日本で1番闇の深いエピソードから話そうと思いますので、たぶん話をあわせるとしたら

4話目になると思います。




 #ありがとう

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ