表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

生前の余興(2)


 来場者へのお礼を兼ねたスピーチは(とどこお)りなく終わり、次々に運ばれる料理が会場を彩っていく。


 こうして前に立つことには慣れているけど、今日は誕生日パーティだというのに、お父様の発言は妙に演説っぽかったわ。



 肩の力が抜けずにいる私に、カップを手にした執事が薄ら笑いを浮かべて歩み寄る。

 


「お疲れのご様子ですね。お嬢様、ロジャース家のご子息様がお見えになりましたよ」


「そう、だったらそのうちここにも来るわね。それよりこのハーブティー、無糖なのかしら」


「はい。今のお嬢様ですと、さっぱりしたお飲み物がお気に召すかと思いましたので」


 

 甘くないお茶なんて滅多に飲まないけど、ほのかな苦味もリフレッシュになるわね。


 それに何より、水分が身体に染み渡る。



 香りを充分に楽しんだ後、執事の方へ目を向けた。


 

「悔しいけど、アルロの抜け目のないところには助けられているわ。いつもありがとう」


「いえいえ、お嬢様らしくございませんよ。まるで今生(こんじょう)の別れみたいですので、普段通りに接していただいた方が(わたくし)は安心です」


「それはどういう意味よ。普段の私は、感謝も出来ない()()()()だとでも言いたいの?」


「そこまでは思っておりません。敢えて表現するのでしたら、そうですね……天邪鬼(あまのじゃく)娘でしょうか?」


「……貴方って本当に怖いもの知らずよね」


「お褒めに(あずか)り至極光栄でございます♪」


「ちっとも褒めてないわよ! あんまりからかうと、お父様に言いつけるからね!?」


 

 ちょっと素直になれば、すぐにこれだもの。

 やっぱりこの執事とは相容れないわ。



 くだらないやり取りに時間を費やしている頃、聞き慣れた声が耳に届いた。


 

「珍しいこともあるもんだね。レイナが人前で、そんなに活き活きしてるなんてさ」


「認識の修正を求めるわザック。この状況を()()()()なんてポジティブに捉えられたら、私の立つ瀬がなくなるもの」


「ほら、調子が良さそうだ。アルロさんが傍にいると、気を張らなくて済むのかい?」


「これ以上誤解を招くのは不本意だから、今日は貴方達と口を利くのをやめにするわ」


()()()……ということは、私もでございますか? これは困りましたねぇ。業務に差し支えます」


 

 アルロの白々しい言い方は、酷く(かん)に障るわね。



 会話に途中参加したザカリー・ロジャースとは、十年以上の付き合いがあり、気心知れた間柄。


 両家の親が古い友人同士という縁があって、一つ年上の彼とも自然に仲良くなれた。


 オレンジっぽいくせっ毛頭は何年経っても変化しないけど、勉強のし過ぎで眼鏡を掛け始めたのは、割と最近の出来事。


 それでも明るい性格だからか、彼を愛称で親しむ友達はたくさんいる。正直羨ましいわ。



 私の冗談を真に受けたザックは、慌てた様子で弁明し始めた。

 


「ちょっと待ってよレイナ、機嫌を損ねるつもりじゃなかったんだ! 僕はただ、君のそんな姿を微笑ましく思っただけで……」


「変な勘違いで、来てくれた目的まで忘れてしまったんじゃないでしょうね?」


「あ……ごめんごめん、誕生日おめでとう。毎年言ってるけど、やっぱり照れくさいね」


「ありがとうザック。貴方に祝ってもらえると実感が湧くし、とっても嬉しいわ♪」


「レイナ……あっ、あとこれ! 君に似合いそうな物を、僕のセンスで選んでみたんだ」


 

 茶色い革製のカバンの中から、綺麗に包装された小さな箱を取り出したザックは、それを目の前に差し出した。



 その時の彼の目が熱っぽく見えたのは、私の気のせいかな。


 

「プレゼントまで用意してくれたの?」


「君だって毎年くれるじゃないか」


「ありがとう♪ 開けてもいい?」


「うん。でも、あんまり期待しないで……」

 


 期待とかではなく、準備してくれた気持ちだけで、すでに心が喜びに満たされていた。



 彼と友達でいられたことは、幾度となく私の救いになっている。


 名家の息女であるが故に、他人との関わりにも制限を設けられてしまう私にとっては特に……


 だからこそ、自分を解放できる存在は非常にありがたくて、張り詰めた緊張感も和らぐ。



 貰ったプレゼントの包みを丁寧に剥がすと、中には上品な花形の髪飾りが入っていた。

 


「すごく綺麗……この青い花、本物と見分けがつかないくらい良く出来てるわ」


「レイナの桃色の長い髪には、その色が映えると思ったんだ。一番仕上がりも良くてね」


「やっぱりこの髪飾り、貴方の手作りなのね」


「花の部分だけだよ。土台は既製品さ」


「昔から手先が器用だし、こういうの得意なんだから、工芸の道に進めば良かったのに」


「これからは他国との交易も重要になる。僕はその為にもっと多くを学んで、ロジャース商会の名前を国外にも広めたいんだ」


 

 もう学ぶ意欲が満ち溢れていて、目の下にくっきり()()を形成しているわよ。


 だけど大望を掲げるザックの姿は、素直に応援したくなる。


 私なんて、自分のちっぽけな悩みにすら答えを導けていない。


 本来の私に一途な想いを寄せてくれる人が現れれば、この鬱屈も流せるのかしら。


 やっぱりザックは、今の私には眩し過ぎる。



 しばらく談笑していると、いつの間にか執事が離れていたことにも気付かなかった。


 代わりに両親のご機嫌取りを終えた貴族達が、チラホラとこちらに転がってくる。


 招待客を無下にするわけにもいかず、一度ザックとの会話を打ち切った。




 それから接待じみた交流は数時間続いて、作り笑いを維持する表情筋が痺れてきたわ。


 財閥(我が家)の功績がどうだとか、息子の花嫁を探しているとか、私にとってはどうでもいい。


 嬉々として語るこの人達の瞳に、私の像なんて微塵も映っていない。


 自分の親でさえ、手塩に掛けた娘が良家に嫁ぎ、事業拡大に一役買うことを望んでいる。


 思い込みかもしれないけど、そう考えるのがしっくりきてしまう。


 長いことそんな教育を受けてきたもの。



 身も心も疲弊してきた私に、低く穏やかな声色で尋ねたのは、大柄のメレディスだった。

 


「レイナ様、テラスに赴きませんか? 空気は肌寒いですが、風が清々しいですよ」


「魅力的な提案ですね。ちょうど私も、外の風に当たりたいと思っていたところです」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ