表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

第1章⑦

「どうしますかねぇ」とアルバイトの青年は考え込むと、

「ちょっと、父親に聞いてみます」といったんバックヤードに戻った。

女性は、ハチタロウをしばらく見つめ、スマホを取り出して電話をかけ始めた。

「お母さん、ごめん遅くなって」という声が聞こえた。

それから私に背を向けて話を始めたので、会話の全ては聞こえない。私も聞くべきではないなと思った。

それでも、漏れ聞こえる言葉は、電話の向こうの相手を、宥め落ち着かせようとするように聞こえた。


私が柴犬を見ると、自分の状況を理解しているかのように、不安げながらも、話し合いの結果をおとなしく待ち続けているように見えた。私と目が合うと、小さく小首を傾げた。

「どうなりますかね?」と声にしそうな顔つきだった。


青年はバックヤードから戻ってくると、

「店長に電話したけどやっぱダメでした」と申し訳なさそうに言った。

「いや、店長は自分の父親なんですけど」と付け加え、自宅はマンションで、ペットを連れていくのはどうしても許してくれなかったと謝った。


「ごめんなさい。私もダメでした」と振り返ると女性が頭を下げていた。

「でも」と女性は顔を上げると、

「明日には必ずお預かりできるよう、母親を説得します」と続け、今日だけは、と言って再び頭を深く下げた。


私は、ふたりから謝罪されながら、

「え、そういう流れなの」と困惑した。

私が、ハチタロウを連れて帰るのか。


一軒家に一人暮らし。誰にも気兼ねはいらない。

とりあえずは。

それでも、今日初めて出会った人の飼い犬を預かるのは躊躇する。


ふたりはじっと私の顔を見つめた。

ハチタロウも私の顔を見つめる。


私は息を吐き、

「一日だけなら」と答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ