表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第1章④

少し冷えそうだったので、パーカーを羽織って外に出た。

近所の住宅の明かりはほとんど消えている。

いつもは真夜中に出かけることが多く、日付が変わる前に出かけるのは滅多にない。

私はゆっくりと歩き始めた。コンビニまでの距離は約1キロほど。駅までの道の途中にある。


10分くらい歩くとコンビニにたどり着いた。

コンビニの駐車場の車止めと、店のガラス窓の間に、コの字を横にしたポールがいくつも設置されている。そのオレンジ色のポールに、柴犬が繋がれていた。


自動ドアの右、二つ目のそれに繋がれた柴犬は、少し地面から高くした部分に、ちょこんと座って、入口に向かう私をじっと見つめていた。

飼い主は店内にいるのだろうか。犬は視線を向けた私を見つめ、少し首を傾げる。ふと、さっき元会長に見せられたチラシのことを思い出した。

飼い主の姿を探すと、店内のレジ近くに、いかつい顔をした老人がいた。確信はないが、あの人が飼い主のような気がした。近くにいるなら、大丈夫だろう。それに、あの人ならたやすく犬泥棒にしてやられることはなさそうだ、とも思った。


自動ドアのすぐ左側に、仕事帰りのような女性が携帯で話をしていた。

聞くつもりはなかったが、ちょうど自動ドアが開いたタイミングで、

「そう、今駅前にいるから。」

と話しているのが聞こえ、思わず立ち止まってしまう。

「ここはコンビニ」と心で思う。

駅からは500メートル以上は離れているが、駅前と言えなくはないのか。

立ち止まった私を、柴犬がじっと見つめる。

女性もちらりとこちらを見た気がした。

慌てて店内に入る。

「いらっしゃいませー」とカウンターのアルバイトの青年の声が聞こえた。


店内に入るとすぐに左側に曲がる。窓の前に並ぶ雑誌の棚の前を通り、奥の壁面のドリンク売り場に向かった。今日はいつもより、ひどく喉が渇いていた。

アルコールの棚をちらりと見ると、目をそらして、炭酸水を一本手に取った。

ガラスの棚の前で右側を向くと、陳列棚の真ん中、ちょうどレジの前に繋がる通路に入る。

このまままっすぐ前に進んで、最短距離でレジに向かう。

店内の客は自分のほかに二人だけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ