表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/43

5

 広報部との打ち合わせ用の会議室はそのまま俺と新のDNK公式チャンネル企画会議用の会議室へとスイッチした。


「目隠し探索ぅ? 無茶言うなって」


「けど普通にやってもバズらないですよ。S級探索者の配信チャンネルなんていっぱいありますから、普通にモンスター倒したり工事してる風景を動画にしたってつまんないですって。そういうのは、インパクトのある動画を出してファンを増やしてから、サブチャンネルとかでやるべきです!」


「さすがインフルエンサー」


「元ですよ!」


「ほんで……要は何かしらの目を引くような企画というか、そういうのが要るんだな?」


「そういうことです。偶然配信で事故ってなんか最強でバズるなんて奇跡は早々起こりません。まぁ一度は起きましたけど……二度もやったら飽きられるのは確実です。ですから、どうせバズるなら戦略的にバズるべきです!」


「じゃ、それを考えといてくれ。目隠しもやれそうならやってやるよ」


「えー! 私一人で考えるんですかー!? 二人でやるって決めましたよね!?」


「いやまぁ……あんまこういう事言いたくはないんだが、おっさんにはしんどいんだわ。頭が硬くてな」


「酷い! グータッチまでしたのに!」


「グータッチ如きでそんな責任負わせるなよ……」


「うーん……やっぱり縛り系がいいと思うんですよね。何かしら縛った上で大活躍、無双するっていうのどうでしょう? 後は……うーん……正体を隠してダンジョン探索に参加して実は凄い人だった! 的な!」


 ブーブー言いながらも新からは次々とアイディアが出てくるようだ。さすが元インフルエンサー。


「ストリートピアノとかでよくあるドッキリだよな。素人だと見せかけて急に覚醒するやつ」


「それですそれです!」


「ドッキリか……例えば、目が覚めたらいきなり深層、みたいなやつはどうだ?」


 新は厳しい表情で首をひねる。


「うーん……それ、炎上しそうですね。命の危険がある深層に無防備な状態で放り込むんですよね?」


「そうか……」


 深層課のやつなら出来そうだけどな。


 しかし、いかんいかん。おっさんの頭ではこれが限界だ。


「逆ならいいかもしれませんね。目隠しをして深層に連れて行くと思わせて、Fランク用の浅い階層でオドオドしてるとか。深層で無双している人が可愛い低層階のモンスター相手に目隠しでビビりまくるとかならギャップで可愛いですし、いいと思いますよ」


「あ、俺がやるのね」


「他にいますか?」


「ま、いないか。課のメンバーには業務に集中してほしいしな」


「部下想いですねぇ。まぁ最初から人が多いととっちらかっちゃいますし。介泉さんを軸にして、人気が出てきたらサブメンバーとして課の人をたまに登場させるくらいがいいかもしれませんね。人気が出てきたらその人単体でスピンオフ、みたいな」


「だ、だいぶ先まで考えてるんだな……」


「ロードマップですよ、課長」


「じゃ直近の企画案と向こう1年のロードマップ、簡単な叩き台を作ってくれるか? それをベースに近々の配信ネタを組み立てていくか」


「はい! じゃあ――」


 話をまとめにかかったところでガタン! と会議室の扉が勢いよく開けられた。


「かっ、介泉さん! 救難信号です! 76階層!」


 隣にある『ダンジョン救急課』の人だ。ダンジョン内での怪我やインシデントが起こった時に人を派遣して救助することが仕事。


 実際は各階層のメンテナンスを担当している現場担当者に救援依頼が回ってくるので深層での担当はうちの課だ。


「今日はSランクも出勤してるだろ? ……ってあれか。76階層だからまだ課長層しか行けないのか」


 会社としては社員を危険には晒せない、という名目で最低限の安全が確認されるまでは、新しい階層には役職付きしか入れないことになっているんだった。


 76階層はまだ踏破されていないため課長の俺しか行けない。部長に申請すれば他のやつを行かせられるが、時間がかかるので俺が行くほうがいいだろう。


 古めかしい企業体質なので申請周りは本当に面倒だ。


「介泉さん、早急にお願いしますよ!」


「はいはい。新、資料は頼んだぞ」


「はい! いってらっしゃーい!」


 満面の笑みの新に見送られ、俺は深層へのワープポータルへと走って向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ