表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/133

No.79『紫のバラの人リスペクト』

佐原「根岸、改まった話がある」


根岸「改まって話をするんじゃなくてか、改まった話があるのか」


佐原「あるんだよ、このどこにでもある焼肉屋で」


根岸「改まった話なのに、肉焼きながらでいいのか?」


佐原「むしろそれがいい。心地よい」


根岸「そうか、お前がいいならいいけど」


佐原「うむ」


根岸「で、話って?」


佐原「好きな人ができた」


根岸「……おお、割とちゃんと改まった話だな」


佐原「ああ」


根岸「相手は? どこのどちら様?」


佐原「ああ、本名は知らないんだが、俺はアミちゃんと呼んでる」


根岸「年下?」


佐原「いや、年上、それもかなり」


根岸「ほう」


佐原「舞台やってる人でな、割と有名らしくて、きっと俺なんか目にかけてももらえないんだが」


根岸「ほう」


佐原「とりあえず、手紙と、プレゼントを送ろうかと思ってるんだ。あ、その肉焦げてない?」


根岸「育て中だ」


佐原「そか。まあまだ俺は一ファンでしかないんだけどさ、まずは存在を認めてもらうことからかなって」


根岸「なるほど」


佐原「で、紫の薔薇の花束と、『いつもあなたを見ています』ってメッセージカードを―――」


根岸「ストップ」


佐原「うむ」


根岸「そこだけ紫のバラの人じゃん」


佐原「なんだよ、紫のバラの人って」


根岸「ああ元ネタわかっててやるわけじゃないのか。まあ紫のバラの人は……、パトロンみたいなもんだよ」


佐原「なるほど、紫のバラの人か。そう呼ばれるのもいいかもしれないな。ハムの人とかよりかっこいい」


根岸「ハムの人は、たぶんただお中元を送ってくる人だ」


佐原「あ、初めての人とかかっこよくない?」


根岸「何を送るんだよそれ」


佐原「そりゃあ、始めてだよ」


根岸「概念じゃん」


佐原「たしかに具体例が思い浮かばない。あ、じゃあ、孤高の人とかどうよ、かっこいい!」


根岸「孤高を送るのか」


佐原「いや、カカオを送る」


根岸「ダジャレか。そしてたぶんカカオの人って呼ばれるぞそれ」


佐原「ダメか。……まあ、向こうはパトロンなんて必要としてないのかもしれないけどさ」


根岸「ふむ」


佐原「っていうか、問題はさ、どうやって渡すかなんだけど」


根岸「まあ、それなりに有名なら、事務所とか通せばなんとかはなりそうだけど」


佐原「事務所とか、あるのかなぁ……」


根岸「謎なのか」


佐原「割と謎」


根岸「そか。地下アイドル的な何かか?」


佐原「なにしろまだ本物を見たこともない」


根岸「うぬ?」


佐原「どうすりゃ会えるかなぁ」


根岸「舞台やってる人なら、その舞台を見に行けばいいんじゃないのか?」


佐原「もうやってないと思う」


根岸「そんなあれか、おばあちゃんなのか」


佐原「おばあちゃんというか、なんだろう」


根岸「なんか、なんだ、いろいろあやふやなんだな」


佐原「うん」


根岸「アミちゃんっていうか、アミさんだな、年齢的には」


佐原「たしかに。気安すすぎたかもしれない」


根岸「写真とかないの?」


佐原「これ」


根岸「……」


佐原「……」


根岸「……んー」


佐原「……」


根岸「叶わぬ恋?」


佐原「たぶん」


根岸「これ、えーと、アミちゃんというか、アミさんというか、えーと」


佐原「うん」


根岸「思い出せない、ええと、ちょっとまって、調べる」


佐原「うん」


根岸「……」


佐原「叶わぬ恋かなぁ、やっぱ」


根岸「っていうかええと、あ、あった」


佐原「……」


根岸「世阿弥だ」


佐原「アミさんだろ」


根岸「どっかで見たことあると思ったら歴史の教科書だよ! 昔の人じゃん! 正平13年……ざっくり700年も前じゃないか!」


佐原「人が、人に惚れるのに、今も昔も未来もあるか!」


根岸「……おぉぅ、なんか正論な気がする……」


佐原「だろ?」


根岸「……なんで惚れたのさ。世阿弥に」


佐原「人が、人に惚れるのに、理由なんてあるか!」


根岸「……うん、まあ……うん。わかった。……しかし、世阿弥って、男だよな?」


佐原「人が、人に惚れるのに、男も女もあるか!」


根岸「オーケーわかった、いろいろ理屈抜きなんだな」


佐原「そのとおりだ! 俺の恋する気持ちは、誰にもとめられない!」


根岸「そうだな、とめられないな」


佐原「で、根岸に一緒に考えてもらいたいのは、手紙とプレゼントを渡す方法だ」


根岸「え、そこ一緒に考えるの?」


佐原「当たり前だ、何のための改まった話だよ」


根岸「お、おお、そうか、……そうかぁー」


佐原「過去に物を送る技術は、冷蔵庫の応用でいけそうな気がするんだよな」


根岸「急にわけがわからなくなったぞ。なんだ冷蔵庫って」


佐原「あれはほら、なかに入れたものを取り出すその未来まで送ることによって、入れたものが腐らないようにする機械だろ、いわばタイムマシンだ」


根岸「なにその不思議な機械」


佐原「あれの応用でいけそうな気がするんだよな、世阿弥に届け俺の想い!」


根岸「届く、かなぁ……」


佐原「想いは、時を超える」


根岸「無駄にかっこいいな」


佐原「だろ? 世阿弥も俺に惚れざるを得ないわけだよ」


根岸「いや現実味がまるでない話すぎてな」


佐原「そうか?」


根岸「そうだと思う」


佐原「そうかぁ……」


根岸「いやなんか、ごめん」


佐原「いや、俺もね、ちょっとわかってた。わかってたから、がんばって勢い付けて見てたんだけど、冷静な意見聞くと、やっぱりかぁ、って思う」


根岸「うん」


佐原「やっぱり、正体を隠して、ただ応援するだけのほうがいいよな」


根岸「ん?」


佐原「俺の恋心とか、気づいてもアミさんは困るだけだもんな、きっと」


根岸「んん?」


佐原「根岸の言うとおりだ、俺は、陰ながら応援することにするよ」


根岸「まあうん、いいならいいけど」


佐原「贈り物もさ、なんか偉い所からとか、身分がバレなさそうなところからってことにしてさ」


根岸「どうやって送るのかが謎なままだが」


佐原「そこはおいおい」


根岸「おいおい……」


佐原「あとはどうやって、ぽく、かつ謎めいた感じにするかだが」


根岸「送り状に「公家」とか書いておけばいいんじゃないの」


佐原「なるほど、「公」とか書いておけばいいのか」


根岸「……」


佐原「縦書きで」


根岸「……ハムの人だな」




閉幕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ