表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
164/225

第160話:母の日

ロゼを一発で食堂へと向かわせたユリーは『ちょっと玄関で待っていてくださいな』と言い残し、寮の中へと消えていったので俺はそこで大人しく待っていると化粧道具と椅子を持って帰ってきた。


「私が化粧で誤魔化してさしあげますからちょっとこの椅子に座ってくださいませ」


「やっぱ困った時はユリーだわ。こんなこと他の人に頼んだら間違いなく仕事自体を止められるからな」


「ソウジ様が例の計画を開始してからまだ二日しか経っていませんのにここまで酷い顔をしておられれば普通の人は無理やりにでも止めますわよ。まったく、なにをしたらこんなんになりますの?」


「まず会議で娼館の件が却下されたその日のうちに二代目のところの兵隊50人と模擬戦をして合格ラインに達した奴らを選出。次にあの店を運営していた中であった問題や困ったことをどんどん上げていってもらって、それの解決案と資料を自分の部屋で作ってたら夜中の3時過ぎ。そこから3時間だけ寝て……あとは寝てない気がする」


そんな俺の話が進めば進むほどユリーの顔が呆れたものへとなっていったのだが、それでも寝不足の顔を誤魔化すためにメイクの手を止めることなく黙々と続けていき


「はい、できましたわよ」


「おー、明日からもくるからよろしく」


「言っておきますけど結局はメイクで誤魔化しているだけだあってマジマジと見られれば誰だって分かってしまいますし、相手がミナさん達ともなれば簡単にお気付きになられると思います。ですからもしあの方達に何か注意をされたのであれば絶対に言うことを聞くこと。それが今回私が協力する条件です」


「とか何とか言って結局俺がお願いすれば協力してくれるくせに」


どんなに俺が無茶しようともそれに最後まで付き合ってくれるのはティアではなく実はユリーだったりする。というかティアは城内メンバーの中では一番俺の無茶に付き合ってくれる半面、健康面が関係してくると誰よりも強く止めにかかってくる……というかアイツはそこら辺の見極めがかなり正確なせいで誤魔かしが一切通用しないのだ。


「はぁ、誰か一人はこういったことをして差し上げる人がいないと余計に事態が悪化しかねませんからね。別に私がソウジに無理をしてほしくて手助けをしているわけではないんですから、そこのところ勘違いしないでくださいよ?」


「分かってるって。それより話は変わるんだけどさ、母親って息子から何を貰ったら嬉しいんだ? 正直花なんて貰ってもすぐに枯れるし、だからと言って置物とかを貰っても邪魔だしでよく分かんないんだけど。あっ、別にユリーが俺の母親とかそういうことじゃなく同じ女性として聞いてるだけだから、えーと……」


「ふふっ、それくらい分かっていますから大丈夫ですわよ。大方義理のお母様達へのプレゼントに困っているといったところでしょう?」


そう、実は本日5月12日は母の日であり日本の行事一覧的な本を俺がおこずかい稼ぎで発売してしまった手前何か渡した方がいいかと思いネットでちょくちょく調べてはいたのだが……


当初渡そうと思っていたスイーツ系はあまり世間の母親からは評価がよくなかったり、逆に俺が微妙だと思っていた花や置物系が人気だったりといった感じでもう完全に混乱状態に陥ってしまい今日まで考えることを一旦放棄していたのだ。


ちなみに花を選択肢から外した理由はさっきも言った通りすぐに枯れるし、そのくせして手入れが面倒くさいから。置物系はうちの母親が毎年結婚記念日にそれを貰っては置くところに困ると言っていたの対し、ケーキなどを貰うと結構機嫌がよくなるのでやっぱり食い物の方がウケがいいのかと思ったら全然違った。


ということを一通り説明すると


「まあ確かにソウジ様が仰っていることも分かりますがやはり日本で母の日といえばカーネーションというイメージが強いからということも影響しているのではないでしょうか? 逆にこの世界ではそのような文化がなかったこともあり、今日は皆さんお休みということで直接お店に行って決めると言っていましたし」


「となると尚更花は微妙だよな? んー、やっぱ金か?」


「ソウジ様の頭の中で何があったらお金になったのか分かりませんがもしお二人に何かプレゼントするのが初めてなのでしたら敢えて置物を選択するというのも私はアリだと思いますわよ」


なるほど。確かに初めてだからこそ何か形が残るものをってのはアリかもしれないな。別に次からはそういうのをあげなければいいだけだし。


「んー、じゃあ母の日っぽさと部屋に飾れる物ってことでフラワリウムはどうだ? こういうやつな」


そう言いながらスマホで適当に見つけたフラワリウムの写真を見せると


「あら、とても綺麗じゃないですか。入れ物も高級感がありますし贈り物としてはいいんじゃありませんの?」


入れ物も高級感があるんじゃなく本当に高いやつなんだよ、お嬢様。


「そういえば今日はユリーも休みだったよな。ってことはみんなと一緒に出掛けるのか?」


「いえ、私は特にプレゼントする相手もいませんのでリゼさん、ロゼさんの三人とお留守番ですわ。一応言っておきますけど別にソウジ様のせいとかではありませんわよ」


「俺のことはどうでもいいんだよ。それよりもほら、お金やるからお前ら三人も一緒に行ってこい」


「お気持ちは嬉しいのですが先ほども言った通り私達は渡す相手がいませんので一緒に行ったところでその………」


「チッ、じゃあもう書類上三人の保護者は白崎宗司ってことにしてあるから俺に何かプレゼントを買ってきてくれ。それでいいか?」


「母の日なのに男性にプレゼントをするという矛盾については目を瞑るとしても、そういうことでしたらちゃんと毎月お給料を貰っているのですしお金は私達が自分で―――」


「あー、もう五月蠅い! 子供が一々親に気を使ってんじゃねえよ! 親がおこずかいをくれたならラッキーとか思いながら貰っとけ‼」


「ふふっ、先ほどから仰っていることがグチャグチャですわよ」


「うるさい うるさい うるさい‼」


なんて赤髪ツンデレのアニメキャラみたいなことを言いながら変身魔法でいつも俺が仕事をサボる時に使っている白髪の美少女になり


「じゃあ後で書類の母親の欄にこの時の姿の名前である都子にしておくから、私に何か買ってきて!」


「ぷっははははは、それってもしかしなくてもソウジ様がお仕事をサボって外出する際にしている格好じゃないんですの? そんなお姿を私に見せてしまったら今度から使えなくなってしまいますよ」


「………このことは誰にも言わないで。ね?」


「はいはい、分かりましたから。そろそろお戻りにならないとミナさん達が心配されてしまいますわよ」


そう言われて俺は懐中時計で時間を確認すると朝ご飯まで結構ギリギリだったので少し焦りながらも


「兎に角私に合わせたプレゼントを買ってきて! 分かった?」


「そんなに心配されませんでも、ありがたく皆さんとお出掛けさせていただきますから」


多少強引だったとはいえ何とかユリーを頷かせることに成功した俺は急いで元の姿に戻り帰宅。朝食後は良さそうな店をピックアップしてからの絞り込み。


その後急いで銀座に向かい細長い入れ物にピンクのカーネーションが入ったフラワリウムを二つと実母の方の母さんが好きなチーズケーキ。それと一緒にお土産のケーキを人数分買い行ったのだが、なんでか今日はあまり周りの目が気にならなった。


ということで早速買ったばかりのプレゼントを渡しに行くためまず最初に実家の方へと向かったのだが、どうも全員外に出ているらしく誰もいなかったのでそれを冷蔵庫に入れた後L○NEでそのことを報告。からの姿を異世界Ver.に戻してから直接マリノの城のキッチンへと転移し、取り敢えずお土産のケーキを置きながら


「えーと、今日はどこにいる……この魔力はミナとリアのだな」


「あれ、シーちゃんじゃないですか。今日はどうしたんですか?」


「リーナ姉か。母さん達が今何してるか分かるか?」


「レミア様とメイド長なら居間でミナ様とリアーヌ先輩とでお茶しながらお喋りしてますよ」


「それって母の日のプレゼントを渡しにきた感じだったか?」


「はい、確かミナ様が地球から取り寄せたお気に入りの茶葉を、リアーヌ先輩がそれに合うお菓子をという感じで個人へというよりはお二人へのプレゼントとして、みたいな感じでしたよ」


仕事が忙しかったせいでそこら辺の調節が一切できてなかったからもし被ってたらどうしようかと思ったけど、どうやら大丈夫そうだな。


そう思った俺はフラワリウムを買う時に店員さんに進められて最初は断ったものの、まあ初めての贈り物だしということで書いた手紙の中身を確認したり、紙袋に付箋を貼ってどっちがどっちか分かりやすくしてから


「こっちをお母さんに、こっちを母さんに渡しといてくれ」


「えっ? あのこれって母の日のプレゼントですよね? だったら直接シーちゃんが渡した方がいいんじゃない? というか今日のシーちゃんちょっとお化粧して―――」


「そこに置いてあるケーキは全部俺が持ってきたお土産だからみんなで食べてくれ。ちゃんと人数分+α買ってきてるから喧嘩するなよ。それじゃ!」


これ以上突っ込まれると面倒くさくなることは確実なのでそうなる前にと早口でそう言った後、速攻で自分の部屋へと転移した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ