表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/80

Episode:68

「――すみません。私の責任です」


 タシュア先輩の思いもかけない言葉に、驚いて振りかえった。

 初めて見る先輩の表情。


「彼女を殺したのは私の知り合いです。

 もっと早くに……始末をつけておくべきでした」

「いいえ……」


 あたしは首をふった。

 ナティエスが死んだのは、たぶんあたしのせいだ。


「あたし……精霊、渡さなくて。

 まだ予備、あったのに……イマドには渡したのに……」


 精霊を持ってれば、ナティエスは死ななかったんじゃないだろうか。

 ナティエスの前に座りこんだまま、あたしは泣きつづけた。


「ごめんね、ナティエス。ごめんね……」



>Sylpha

 心配した通り、ルーフェイアはそこへ座りこんで泣き始めてしまった。

 私もタシュアもかける言葉がない。


「ごめんね、ごめんね……」

 ただそれだけを言いながら、この子が泣き続ける。

 タシュアが黙って、その頭をそっと撫でた。


 ルーフェイアが泣きやむ気配はない。それほどにナティエスを大切に思っていたのだろう。

 あまりにも可哀想で、隣にしゃがんでこの子を抱きしめる。

 今日はたぶんあちこちで……同じような光景が繰り広げられているに違いなかった。


(――シルファ)

 不意にささやき声で、タシュアが話しかけてくる。


(遺体の身元確認に呼ばれました。ルーフェイアを頼みます)

(わかった)


 タシュアが教官の方へと歩いていく。全生徒の顔と名前を覚えている彼は、この役には適任ということなのだろう。


 だが……辛い役目だ。


 昨日ムアカ先生から聞いたのだが、生徒の死者は二割にものぼったという。そして最も被害が大きかったのが、ルーフェイアたち六年生から九年生(十一歳〜十四歳)だった。

 なにしろいちばん大きいルーフェイアたち、九年生のAクラスでさえ四人もの死者、なかには半数近くが死んだクラスまであったらしい。

 当然重傷者も多く、無傷で済んだのはごく少数との話だった。


 ただ幸いにも、低学年の方は被害が軽かった。

 面倒を見ていた生徒たちが命懸けで守ったことと、タシュアの的確な判断とが子供たちを救ったのだ。

――それでも、ゼロというわけにはいかなかったのだが。


 ルーフェイアはまだ泣いていた。このままでは一日中泣いていそうだ。

 かといってこの冷えた地下――遺体の保存のため、冷気魔法で作った氷が置いてある――でずっと座りこんでいたら、今度はこの子が体調を崩すだろう。


「ルーフェイア、いったん部屋へ戻った方がいい。なにかあったら、すぐ呼びに行くから」

「あ、はい……」


 泣きながらルーフェイアが立ち上がる。


「さぁ、行こう」


 促すと、この子がゆっくりと歩き出した。

 並ぶ遺体の間を歩いて、エレベーターへと向かう。

 その途中で、教官に呼びとめられた。


「君たちは手が空いているのか? もしそうなら、いろいろやってもらいたいことがあるんだが……」


 たしかに遺体の確認や搬送、重傷者の手当て、館内の掃除や修繕など、やるべきことは山積みになっている。動ける生徒は貴重な労働力だった。

 だが今のルーフェイアになにかしろというのは、あまりにも酷だろう。


「その……この子はちょっと、参ってて……」

「ん? あ、ルーフェイアか。それは仕方ないな。

――そうしたらシルファ、君だけでも頼む。彼女を部屋へでも送って、ここへ戻ってほしい」

「わかりました」

 ルーフェイアの繊細ぶりは、学園内に知れ渡っているらしい。


「……先輩、あたし……部屋へ、ひとりで帰れます」

 意外にもちゃんと話を聞いていたらしく、涙を拭きながらこの子がそう言った。


「本当に大丈夫か?」

 途中でまた泣き出してしまうのではないかと心配になる。


「だって……寮までですから……」

「それはそうだが」


 だがたしかに寮までなら、帰れないこともないだろう。


「そうしたらルーフェイア、気をつけて戻るんだ。私もあとで行くから」

「――はい」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ