表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/80

Episode:35

 この地下はたしかにいちばん安全だが、一方で逃げ場が少ない。なんとしても食いとめなければ、またこの子たちが犠牲になってしまう。

 そして気が付いた。


「ディオンヌ、その……あの子たちの場所を、変えたほうが……」

「え? どういうこと?」


 訊き返される。

 私が説明が苦手なせいで、上手く伝わらないようだった。


「いや……あの場所だと、だから戦闘の時に、あの子たちがもろに目に……」

「――? あ、そういうことね」


 今度もどうにかディオンヌが察してくれた。

 低学年は今、エレベーターの手前側にいる。この位置はたしかに広いし動きもとりやすいのだが、ひとつ問題があった。

 南を向いているのだ。


 激戦が予想される南側にいては、この子たちが殺戮の様子を目の当たりにすることになる。

 学院にいる以上はいつか目にする光景ではあるが……今から見せたくはなかった。

 なにかの事故でもない限り、六歳そこらの子供が目にするようなことではない。


「エレベーターの向こう側に移動させようか? 向こうなら、さほどでもないだろうし」

「そうだな」


 すぐに子供たちを移動させてやる。


「たぶん……出入り口で戦闘になると思う。けど私たちが必ず防ぐから、いい子にしてるんだ」

 全員にまたよく言い聞かせた。こう言っておくだけでも、かなり違うだろう。


 そして――待つ。

 息詰まる時間。


 物音が聞こえた。

 扉が破られる。

 その瞬間を逃さず、私はサイズ(大鎌)を振るった。

 血しぶきがあがる。

 さらにもうひとり、何が起こったのかも分からずに立ち尽くしているところを切りつける。


 これを合図にしたかのように、扉の所で死闘が始まった。

 ディオンヌが回っている向こう側でも、さほどの間を置かずに戦闘が始まる。

 ただ「扉」という障害物があるため、幸いにも敵が雪崩こんでくることはなかった。

 足元に転がる死体が、徐々に増えていく。


――まさに、死神だな。

 ふっとそんなことを思う。


 低学年の子たちが見ようものなら、私のさまに怖れをなすだろう。

 タシュアがよく言っていた。「戦争の狂気に飲み込まれるわけにはいきません」と。

 だが今の私は、どうだろうか?

 ためらいもなく刃を振るう私は……狂気に飲み込まれているのではないだろうか?


 ぬめる足元。

 向こうで子供たちが、息をひそめているのを感じる。

 自分たちが助かることを願いながら、この恐ろしい時間に耐えているのに気がつく。


 瞬間、なにかが吹っ切れた。


 あの子たちを守るためならば、それが狂気であろうともいい。

 今は何より、力が要るのだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ