表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Big Sky High  作者: kanoon
12/100

名も無き旅人、名も無き唄

宛てもない旅を行く、

ただ果てしない空の下を。




一歩一歩、踏みしめるように進む。

飛び去るような景色に、旅人は目を細めた。

見つからない未来を探すより、傍に寄り添う過去の方が良いのだろうか?

一歩一歩、踏み出すたびに問いを繰り返す。例えそれが愚問だとしても。

人は時々彼に尋ねた。


「貴方がいつも歌っているのは何故ですか?」

「何を歌っているのですか?」


彼は必ず笑って答える。


それは、諦めないための唄です。私と同じように、名など無いのですけれど。


その唄を聞けば、知らず知らずのうちに人は明るくなれるのだという。

空高く、澄み切った情景を切り裂くように鋭く、けれど柔らかく。そして優しく、時に厳しく。明るく、若しくは暗く。

人によって違うのだそうだ。



ある時、旅人は歩幅を緩めた。相も変わらず動き続ける景色と時間を横目に。

ほ、と溜め息をつく。すっかり足を止めてしまう。

薄汚れたコートから、砂時計取り出す。くるりとひっくり返せば、ピンクの砂が零れ始めた。

砂の流れに合わせてゆっくりと言葉に節をつけて乗せていく。

旅人の横を絶えず人は通り過ぎていった。旅人のことなど見えていないかのような反応で。

旅人は青い空を見上げた。同化してしまうような表情を浮かべる。

ただ、口ずさむ唄だけは止めずに。


「この唄は何処から聞こえて、何処へ消えていくのだろうか。」


人々は見えぬ姿から聞こえる唄に耳を傾けた。

旅人はただ笑っている。己の声は聞こえないと知っているから、ただ笑っていた。


「この唄、懐かしいですね。昔も同じように聞いたことがあります。」


傍をすれ違った青年は、そう言って連れに笑った。連れもまた、微笑んで頷いた。


「昔旅したときに私も聞いたよ。」


それでも人々は旅人には気付かない。記憶や思い出はあるのにも関わらず、彼の存在には全く触れないのだ。


「きっとまた何処かで歌っているんだろうなあ、」


砂時計は刻一刻と終わりを示していく。旅人は立ち上がって、また歩きだした。

そして、再び人々と数少ない会話を交わしながら、長い長い果てなき道を進んでいくのだ。



名も無き旅人と名も無き唄が残した、懐かしき記憶。遠く昔から世界に響く唄は、きっと貴方の心の奥底にも眠っているだろう。

よく耳を澄ませば、何かが目覚める音がするはずだ。その時に振り返れば、優しく微笑んで歌う旅人が見えるかもしれない。




どこまでも続く空は、何処にいても同じだから、

例え、姿や気持ちが変わったとしても、旅人だけは変わらずに傍に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ