表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/67

『闇を裂く絆』5

「終わった……?」


私の口からふっと漏れた声は、ちょっぴり震えてた。

目の前に広がってる景色は、さっきまでのあのドキドキの試練の場とはまるで違ってて、すっごく穏やかで、静か。


横を見ると、ヒカリが肩で息しながらこっちを見てる。


「犬神さん、大丈夫?」


「うん……なんとかね。でも……」


自分の足をそろ~っと一歩出して、体を確かめる。

見た目は特に変わってないけど、胸の奥に何かがポワッと宿ってるような、不思議な感覚。


私は犬の姿のまま首をかしげて、自分の首元の首輪にそっと前足で触れてみた。

ちょっと変な感じがして、思わずつぶやく。


「これで……封印、強化できたのかなぁ?」


ヒカリが優しく微笑んで答えてくれる。


「ええ、犬神の首輪にカギが取り込まれたから、この封印はもう大丈夫よ」


「……私、本当にやったんだ……」


そう言葉にしてみたら、ふわっと実感が湧いてきて、胸がじんわりあったかくなった。


ヒカリと顔を見合わせて、にこっと頷き合ったそのとき——


視界がぐにゃりと揺れて、世界がぐらぐら崩れるみたいな感覚に襲われた!


「えっ……!?」


周りの景色が急に変わって、ぽつぽつと雨の音が聞こえてきた。


「この音……なんだか、懐かしいような……?」


——ぽつ、ぽつ。地面を叩く雨粒の音。


気づいたら、私の視線は地面に映る自分の前足を見てて。


泥だらけで、びしょ濡れになりながら、必死で走ってる——犬の私。


「……っ、どこ……? どこにいるの……!!?」


まるで誰かを探してるみたいに、全力で駆けてる。

でも、記憶の中の声はぼやけてて、誰を探してるのか分からない……。


「……私……何を……?」


足がもつれて、泥の中にばったーんって倒れた感覚が全身を包む。


視界がにじんで、誰かの手がそっと私を撫でてくれて……


あったかくて、やさしくて……でも誰なのか分からない。


「……チップ……」

誰かが、私の名前を――

そう、“チップ”って、確かにそう呼んでくれた。

耳に届いたその声は、不思議なくらい懐かしくて。

ふわりと胸の奥が温かくなって、私は思わず涙がこぼれそうになった。


――そのとき、遠くで声がした。


「……さん……犬神さん!」

ヒカリの声が、遠くの方から響いてきた瞬間——

私は一気に現実に引き戻された。


気づけば、さっきの祠の前。

犬神神社の境内には、穏やかな空気が流れてて……試練のドキドキがウソみたい。


「ハッ……!」


私は息を切らしながら、地面に座り込んでた。

——まるで夢を走り抜けてきたみたい。

……でも、胸の奥にはしっかり残ってる、この感覚。

うん、たぶん――これが、第一の試練の終わりなんだ。


「犬神さん、大丈夫?」


ヒカリが私のそばに駆け寄ってくれる。

私はふーっと息を整えて、自分の体に変なとこがないか確認。


「……うん、大丈夫。でも、なんか……変な感じがする……」


右手に違和感。

そっと見てみると、細くてキラッと光る白銀の指輪が、私の右手の薬指に

ぴたりと収まっていた。


「……これって……」


夢幻封界でつけてた犬神の首輪が、指輪に変わってる!?


『フフ……ようやく手にしたな、犬神千陽よ。』


ビクッ!? シロの声がいきなり頭の中に響いた!


「シロ!? どこにいるの!?」


きょろきょろ辺りを見回しても、シロの姿はナシ。


『私はここにいる。だが、お前にしかこの声は届かぬ。』


「えぇっ!? どういうこと!?」


『その指輪はまだ完全な力を宿しておらず、人の姿をしている者には見ることができない。

指輪の真の力を目覚めさせるには、さらに封印を強化せねばならぬ。

そうすれば、人間界でも我との繋がりは深まっていくであろう……』


「む、難しいこと言うなぁ……」


混乱する私の横で、ヒカリがじっと私を見て、小さく頷いた。


「犬神さん、その指輪……」


「え?」


私はヒカリの視線の先を見る。彼女は確かに私の右手の指輪を見つめていた。


「ヒカリ、見えるの? この指輪……」


「ええ、見えるわ。だって、それは“犬神の力を宿すもの”だから。」


ヒカリの言葉に、私はさらに混乱した。他の人には見えないのに、ヒカリだけには見えている。——それはどういうことなのか。


『お前たち二人は、“運命で繋がれた者同士”だからな。』


またまたシロの声がしれっと入ってきた。


「う、運命って……なんかすごいセリフきた……」


指輪をそっと撫でてみると、冷たいけどどこかホッとする感じ。

胸の奥がじんわりあったかくなる。


ふと私は、最近気になってたことを思い出した。


「……ねえ、そういえばさ。犬神神社で見かけた白い影って……」


ヒカリが即答。


「それって、シロじゃない?」


「えぇぇぇ!? やっぱりぃぃぃ!!??」


ショックすぎて、目が点! 私、思わず境内を見渡してた。


『フ……察しが良くなったな、犬神千陽よ。――そう、あれは我だ。』


じゃじゃーん! って感じでシロが登場!

なんだか得意げに私のことを見てる。


「えっ、えっ、マジで!? じゃあ、私がゲンキとお散歩してたときとか!? あの視線も!?」


『すべては、貴様を“観察”し、試すため……』


「ストーカーじゃんかーーーー!!!!」


私の怒鳴り声が境内に響き渡った!


ヒカリは「まぁ……確かに」と苦笑しつつコクン。


「シロ、それはもう完全にストーカーよね。」


『違う。我はただ、お前を“見守って”いただけだ。』


「いやいやいや、言い方変えてもダメー!! それアウト!!」


私は腕を組んで、じとーっとシロをにらみつけた。


『フ……犬神たるもの、選ばれし者を見守るのは当然の義務。我が貴様を影から支えしこと、誇りに思うがよい。』


「うわ〜〜〜開き直った!? もうこうなったら……」


私はシロのもふもふにダイブ!!

そのまま首元ワシャワシャ!!


『ぬぅっ!? くっ……これは、なんという攻撃……!!』


耳がぴくぴく、体がビクビク!


「これはモフモフの刑だよ!! ずーっとつけ回してた罪、今ここで償ってもらいます!!」


『や、やめろぉ! 我の神狼たる威厳が……!!』


「ふふふ~♪ シロってこんなにフワフワだったんだね~」


私はシロの頭から背中、お腹までモッフモフ三昧!


『ぬぅぅっ……こ、この屈辱……覚えていろよ犬神千陽……!!』


横でヒカリがくすくす笑ってる。


「犬神さんって、シロに対して容赦ないわね。」


「だって~、完全にストーカーしてたじゃん!? 当然の報いっ!」


私はちょっとだけ顔を伏せて、ぽつり。


「……怖かったんだからね。」


ヒカリがその一言に、ふっと優しい顔になる。


シロもしばらく沈黙したあと、そっとしっぽを揺らして、ぽつんとつぶやいた。


『貴様を守ることも、我の務めだ。だからこそ……目を離すわけにはいかぬ。』


その言葉に、私は一瞬びっくりしたけど、なんだかちょっぴり嬉しくて、フフッと笑った。


「だったら、ちゃんと最初から言ってよね?」


私は再びシロのもふもふを撫でながら、ちょっとだけ安心したように微笑んだ。


『ともかく、試練はまだ続く。あと三つの封印を解かねばならぬ。』


「はぁ〜……やっと終わったと思ったのにぃ〜」


でも、次があるなら……やるしかない!


私はそっとゲンキに目を向けた。


「ゲンキ……今日は、いろいろごめんね」


私はゲンキの頭をそっと撫でた。


ゲンキは私をじっと見上げて、「ワン!」と元気に鳴いてくれた。


「……ありがとう。」


私はギュッとゲンキを抱きしめた。


そのぬくもりが、心の奥のドキドキをスーッと落ち着かせてくれた。


『さて、これで第一の封印は解かれた。次の封印へ向かう準備を整えるのだ。』


シロの声がまた響いてくる。


私はそっと右手の指輪を見つめて、深呼吸。


「……次の試練も、やるしかないね!」


ヒカリが隣でにっこり。


「ええ、一緒に乗り越えていきましょう。」


私たちは顔を見合わせて、拳を軽くコツンと合わせた。


新しい力を手にして、第一の封印を強化した。

でも……これはまだ、始まりの一歩にすぎない。


まさか私が、こんな世界に関わるなんて――

ほんの少し前まで、普通の女の子だったのに。


けれど、もう戻れない。

この胸に宿った“なにか”が、そう教えてくれる。


——次なる試練が、静かに、その時を待っている。

私の知らない“運命”が、また少し、顔をのぞかせた気がした。


第五話へ続く…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ