表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/67

『交わる記憶、覚醒の契り』4

空は少しずつオレンジから紫へと色を変えていく。

夕陽に照らされた道を歩きながら、私はヒカリとゲンキと一緒に、日向公園の展望台へと向かうことにした。


昼休みに話していた場所へ、こうして実際に行くことになるなんて――なんだか、不思議な縁を感じちゃうなぁ。


「シロも一緒にどう?」


「もちろん。」


私は嬉しくなって、ヒカリと並んで歩き出した。シロとゲンキも、私たちの横をとことこついてくる。


日向公園に向かう道は静かで、夕方の風が気持ちよくて、なんだか胸の奥までスーッとする感じ。


「こうやって二人で散歩するの、なんか新鮮かもね〜」

何気なく口にすると、ヒカリは「そうだね」と小さく笑った。


たわいもない話をしながら歩いてるうちに、日向公園の展望台へ到着!


そこからは、日向町の町並みが一望できた。


夕陽が建物の屋根をやさしく染めて、遠くの山々が幻想的な影を落としてる。

空は橙色から紫色へと移り変わって、静かに夜がやってくる気配。


「綺麗……。」

ヒカリがぽつりと呟いた。


私も頷きながら、心地よい風を感じて目を細めた。

柔らかな夕陽が地平線に沈み始めて、街全体がオレンジ色の光に包まれていく。

鳥のさえずりが遠くから聞こえて、風がそっと木々を揺らして――全部がやさしくて、静かで、好き。


「……やっぱり、ここからの眺めは最高だねっ」

思わず呟くと、ヒカリはこくんと頷いた。


「うん。夕方の静けさって、落ち着くよね。」


私はヒカリの横顔をちらっと見る。


なんだか不思議な子だよね、ヒカリって。最初に会ったときから、どこか懐かしい感じがしてた。

気づいたら、いつの間にか普通に「ヒカリ」って呼んでたし。

だから、ふと思い立って言ってみた。


「ねえ、ヒカリ。」


「……?」


「ヒカリも、私のこと好きに呼んでいいよ? “チハル”でも、“ちはるちゃん”でも……うーん、“ちはるん”とか? 冗談だけどっ♪」


って、おどけて言ってみたけど――

内心、ちょっとだけ……呼ばれるの、楽しみにしてたりして。


……ヒカリの反応は、ちょっと予想外だった。


「……いや、私は犬神さんのままでいい。」


「えぇー? なんかよそよそしくない?」

私はちょっとむくれて、ぷぅっと頬を膨らませた。


でも、ヒカリは静かに夕陽を見たまま、そっと微笑んだ。


「……別に。その方が、しっくりくるだけ。」


オレンジ色の光が、ヒカリの横顔をやさしく照らしてる。

その笑顔は、どこか寂しげにも見えて、胸がきゅんとした。


「むぅー…」

少し不満だけど、それ以上は言わなかった。


しっくりくるって、どういうことなんだろう。

もしかして、わたしのことをあんまり仲良く思ってないのかな……?


でも、ヒカリの横顔からは、冷たさなんて全然感じなくて――

何かを隠してるような、そんな気がした。


私はちょっと考えて、ふっとため息。

「……まぁ、別に犬神さんでもいっかぁ。」

肩をすくめて言ってみたら、ヒカリがちょっと驚いたような顔をした。


そしたら、私もなんだか言いたくなって――


「じゃあ、その代わり――」

にっこり笑って、そっと手を差し出した。


「よろしくの握手しよ?」


ヒカリはびっくりしたように私を見たけど、すぐに小さく微笑んで、ゆっくりと手を伸ばしてくれた。


「……じゃあ。」


握手した瞬間――ビリッと、頭の奥に衝撃が走った!


(――っ!? な、なにこれ……!?)


一瞬だけど、ものすごく不思議な感覚が身体中を走って、手を離しそうになるくらいびっくりした。

懐かしいような、でもよくわかんない感覚が胸に広がって、ちょっと戸惑う。


ヒカリも何かを感じたのか、一瞬だけ目を細めてた。

でも、何も言わずにそのまま手を離した。


握手の余韻が残る中、風がふわっと吹き抜けて、夕陽がゆっくり沈んでいく――


私はヒカリの横顔をちらっと見ながら、黙って景色を見つめてた。

空はだんだん深い群青色に変わっていって、町の明かりがぽつぽつと灯っていく。


ふと視線を落とすと、シロがじぃーっとこっちを見てる。

薄暗い中で、シロの白い毛がふわっと光を反射して、まるで月の下にいるみたいだった。


「……シロ?」


そう呼びかけた瞬間、シロの瞳がキラッと鋭く光った……ような気がした。


「……ねぇ、シロって賢いよね?」

その静かな雰囲気に、ついポツリと呟く。


シロはちらっと私を見たけど、何も言わずにじっとしてる。


「よし、せっかくだし、試してみよっか!」

私はシロの前にしゃがみこんで、笑顔で手を出した。


「シロ、お手!」

……でも、シロはピクリとも動かない。


「おすわり!」

「おかわり!」

「伏せ!」

「ゴロンっ!」


次々に出すコマンドに、シロは軽くまばたきしただけで、完全に無視モード!


「えぇ〜!? なんで!? ゲンキはいつもちゃんとやってくれるのに〜!」

私は思わず頭を抱える。


ゲンキは「ワン!」と元気に吠えて、横でしっかり「おすわり」キメてくれてる。さすが!


「えらいぞー、ゲンキ!」

ゲンキの頭をなでなでしてから、もう一度シロと向き合う。


「ほら、シロもやってみようよっ!」

でも、シロはじーっとこっちを見てるだけで、全然動く気配なし。


そんな様子を見たヒカリが、くすっと笑いながら肩をすくめた。


「……シロに芸を覚えさせるのは、たぶん難しいと思うよ。」


「うぅ〜、どうして〜?」

私はぷぅっと頬をふくらませて、シロをじぃーっと見つめる。


「こうやって手を出したら、普通は乗せてくれるじゃん〜…?」


もう一度「お手!」って言ってみたけど、シロはふいっと目をそらして、なんと遠くの景色を見始めた!


「……完全にスルーされてる!?」


「うん、たぶんシロは、人に指示されるのが好きじゃないんだと思う。」


ヒカリがシロの頭をやさしく撫でながら言った。


「そ、そんな〜…。ワンちゃんって、お手とか伏せとかするものでしょ〜!?」

私は必死に説得してみるけど、シロはやっぱり無反応。


「まぁ、そういう性格なんじゃない?」

ヒカリはあっさり言って、また景色に視線を戻した。


「うぅ〜、なんか悔しいなぁ……。」


私はしばらく考えたあと、ぐっと拳を握って宣言!


「……よーし、いつか絶対、お手してもらうからねっ!」


するとシロが――なんと、小さくため息をついたように見えた!?


『……果たして、その日は来るのか。』


……え? いま、誰かしゃべった!?


「えっ!? 今なんか言った!?」

びっくりしてシロを凝視するけど、彼は静かに目をそらしただけ。


「……気のせいじゃない?」

ヒカリがしれっとした顔で言った。


「いやいやいやいや! 絶対今、なんかしゃべったよね!? しかも、ちょっと呆れてた感じで!」


「気のせい、気のせい。」

ヒカリはクスッと笑って、またシロの頭を撫でた。


私はモヤモヤしながらも、もう一度シロをじーっと見つめる。


「うぅ〜、なんか納得いかない〜!」


ゲンキはそんな私を見て、嬉しそうに尻尾をパタパタしてる。


――その時だった。


『フッ……本当に、にぎやかだな。』


「……!!???」


空気がピキーンと凍る。


今の、ぜっっっっったいに聞こえた!!! しかも、はっきりと!!!


「ちょっ、ヒカリ!? 今の聞こえたよね!? ねぇ、聞こえたでしょ!?」

私はヒカリの腕をガシッと掴んで叫んだ!


「え? 何のこと?」

ヒカリはニヤリと笑いながら、しれっとしてる。


「うそでしょ!? 絶対聞こえたって!! ……だって、だって……」


「シロが…、しゃべったぁぁぁぁぁぁ!!!」


「……犬神さん、落ち着いて。」


「落ち着けるわけないよぉー!! 犬がしゃべったんだよ!? なにこれ、夢!? 夢なの!?」

私は自分のほっぺを全力でつねる。


「いたっ! ……夢じゃないっ!!」


『ふむ……ようやく気づいたか。』


シロが、ため息まじりに言った。


「いやいやいやいやいや! 待って!? 本当に喋ってるんだけど!??」


もう私の頭はフルパニックモード!


でもシロは落ち着き払って、ゆっくりと口を開いた。


『これから、お前には知るべきことが山ほどある。』


「し、知るべきこと……?」


『そうだ。そして、お前がそれを知る準備ができているかどうか……』


シロの瞳が、夜の闇の中で青白く光ってる。

まっすぐに私の心を見透かすみたいに、じぃーっと見てきた。


『今こそ、試される時なのかもしれんな。』


「えっ……?」


私は言葉を失った。


胸の奥が、ざわざわと騒ぎ出す――


何かが変わろうとしてる。


私の運命が、大きく動き始める――そんな予感がした。



第四話へ続く…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ