表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/53

20.あらやだ、お上手ね。

俺は、ゴルゴーン三姉妹に会いたい理由を、嘘でごまかそうとした。


「俺なら、俺なら石化しないので、友達になれるんじゃないかと思います。」

「なに?お前は友達が欲しくてあいつらに会いたいのか?」

「自らの体質を悲観して、心も体も殻に籠っている人たちのお役に立ちたいのです。」

「ふん、隠れている理由も知らんかったやつが、怪しいのう。」

(ギクッ)

「まあええわ、試験に合格したら、場所を教えてあげようかの。」

「試験とは?」

「私たちから眼鏡と入れ歯を奪ってみよ。」


結局原作通り取らされるのかよ。

俺の敏捷性は255ある。これは余裕だ。


「では行きますよ?いいですか?」

「いつで・・・フガッ」

「はい、入れ歯は取りました。あとは眼鏡ですね」

「フ?フガガガガ?」


どうやら入れ歯は不意打ちだったから成功したが、眼鏡がなかなか取れない。

老婆とは思えぬ動きで捉えきれない。

しかも3人で華麗にパスするもんだから、誰が持っているかも目が追い付かない。


「フガガ、フッガガフガ」


誇らしげに何か言ってる。

これはアイテム案件かな?使う候補はこれだ。


  【半速目薬】相手の動きが通常の半分の速度に見える

  【金縛り笛】笛の音色を聞いた対象は、動作不可となる


ここは相手に影響のない【半速目薬】を使うか。

アイテムを<使う>を選択すると、目薬を差す必要もなく、すぐに有効化された。


おお、動きがスローに見える。

しかし、自分の動きもスローになる。

これ、半分の速度に見えるだけであって、自分の動くスピードも半分になるのか。


でも、動きがゆっくりになってわかったぞ。

ただ素早くパスしてるだけじゃなくて、フェイントや緩急をつけて翻弄しているのだ。

絶対的なスピードは俺の方が早い。

抜群のチームワークだったが、禁忌アイテムの前では通用しない。


俺は眼鏡を手渡しするフェイクの動きを読み切り、眼鏡を奪うことに成功した。

あ、いけねえ、アイテムの効果を無効にするか。

【無効水】を使って元に戻した。


「フグ、フガガガッガ」


あ、ごめんなさい。入れ歯と眼鏡はお返しします。


「うむ、見事じゃった」

「これで、教えてもらえますか?」

「あいつらなら、ずっと西におる。この世の西の果て【ヘスペリデスの園】に住んでおる」


ずっと西に行ったら、東になるよ?

だって 地球は まるいんだもん!

そんな(セリフ)があったな。相当古い曲だが。


「あいつらの居場所は他言無用じゃ。わかっておるな?」


釘刺されちゃいました。まあ、誰にも言うつもりはないですけどね。

そんなことより、ここで言うところの西の果ては、マップ上の一番左を言うんだろう。

左端には大陸はなく、いくつか島が点在していた。

比較的大きな島があったのでズームしてみると【ヘスペリデスの園】と表示された。

そこにはNPCを表す◇が3つあり、【ステンノ】【エウリュアレ】【メドゥーサ】の3名が確認できた。


俺はグライアイ三姉妹にお礼を言うと、お土産のお返しが貰えた。


「あいつらは人との関りを拒否する傾向がある。この手紙を渡せば大丈夫じゃろ」


 《Information》

  【グライアイの紹介状】を入手しました。


何やら、重要アイテムを入手したようだ。

これがなかったら、自力でゴルゴーン三姉妹の場所を見つけても入れなかったのかもね。


じゃあさっそく【ヘスペリデスの園】に飛ぼうか。

いや、先ほどの経験で、女性は甘いものを与えれば軟化することを学習した。

一度、王都にでも寄って甘いものを調達するか。


俺は、王都で人気の『なめらかフルフルプリン』を3つ入手した。

念のため今のうちに【無敵の実】を使っておこう。

【瞬移の羽】で【ヘスペリデスの園】に向かう。

転移先は、マップで三姉妹がいる場所の近くを指定した。




【ゴルゴーンの国】は寒かったが、ここは暖かい。

でも暑すぎず、快適な気温といったところだ。

その島は平坦な草原地帯だが、島の中心に木があり、一つだけ黄金の実がなっていた。

これ、食べたらアカンやつだよな。その木には蛇がいてこっちを監視している。

近づかないようにしよう。


目の前には古ぼけた建物がある。

平屋の小さな家だ。

敷地内に入り、入り口と思われる扉の前に立つ。

(ノックした方がいいのかな?)

そう考えていたところ、中から声がした。


???「何用だ?ここは関係のない人間が自由に出入りできる場所ではない。立ち去るがよい。」


門前払いですね。

これを解除するために、さっきのアイテムが必要なんだろうな。

俺は【グライアイの紹介状】を取り出した。


「グライアイ三姉妹からの紹介状をもらってきました。お話ししたいことがあるんですが、いいですか?」

???「何?その紹介状とやらを扉の下から入れよ」


言われた通り、扉の下に差し込むと、シュっと紹介状が引っ張られた。

中から3人の話す声が聞こえる。

お行儀が悪いが、扉に耳を当てて聞いてみた。


???「ステンノ姉、ちょっとそれ見せて。」

ステンノ「うん、私が見る限り本物っぽけど、エウリュアレちゃんはどう思う?」

エウリュアレ「この癖のある字は本物だし、僅かに臭いも残ってるわ。」

メドゥーサ「私にも見せて。相変わらずへたくそな字ね。」

ステンノ「あのグライアイが許可したんだから大丈夫じゃないかしら?」

メドゥーサ「石化しないって書いてるよ?本当かな?」

エウリュアレ「どうする、入れちゃう?」

メドゥーサ「それで石化されたら、ショックでかいよね?」

エウリュアレ「それは向こうの問題でしょ?ウチら悪くないし。」

メドゥーサ「ねえステンノ姉、開けてきてよ。」

ステンノ「久し振りの殿方ですもの、私が権利を奪っちゃうのは悪いわ?」

メドゥーサ「じゃあ間を取ってエウリュアレって事で。」

エウリュアレ「なにそれ、公平にじゃんけんで決めようよ。」


あれ?さっきまでのイメージと違うんだけど。

大丈夫かな?


????「お前、石化しないというのは誠か?」


キャラ作りも大変ね。

まあ、付き合いますか。


「はい、大丈夫なはずですよ。」


すると、重厚な扉がゆっくりと開いた。


俺のイメージでは、髪の毛が蛇だったり、下半身が蛇だったりを想像したんですが

そこにいた3人は、普通の女性だった。

やべ、偽物つかまされたか?


念のため【千里眼鏡】で確認したところ、目の前にいるのが【エウリュアレ】

奥にいる大人の色気が漂うのは【ステンノ】

その隣で不安な顔をしているのが【メドゥーサ】であることがわかった。


エウリュアレ「して、我らに話とは、何ぞや?」


人違いでも昇格試験は合格になるのかな?

一応マップ上には名前が表示されてるけど、名前が同じだけで違う人って可能性もあるのか?

必要素材に【メドゥーサの蛇髪】ってあるけど、蛇じゃないから入手できないんじゃない?


メ「ねえ、反応ないんだけど。」

エ「やっぱ石化しちゃってんじゃねえの?」

ス「緊張されているのよ、きっと。」


やばい、考え事をしていたから、固まってた。

復帰しよう。


「あ、すみません、みなさんがあまりにも美しいので、固まってしまいました。」


エ「え?まじ?あ・・・うむ、本当に石化はしないようだな。」

「もう遅いですよ。疲れるのでやめましょう。」


まあ、甘いものでも食べて落ち着きましょうや。

俺は王都で買った『なめらかフルフルプリン』を手渡した。


「これ、王都で人気のプリンなんです。お口に合えば幸いです。」


俺はプリンを3人に配ったが、袋の中にスプーンが入ってなかった。

あの店員め、スプーン入れ忘れやがったな。


「すみません、スプーンが・・・」


メ「なにこれ、プリンってこんなになめらかだった?」

エ「んー、お口の中でとろける~」

ス「ちょっと甘すぎるかと思ったけど、下のカラメルと一緒に食べると絶妙ね。」


3人とも、瓶に指を突っ込んで食べてました。

なんてワイルドな。

こういうところが、普通の女性とはちょっと違うところなのかな?


エ「ありがとう、おいしかったわ。」

メ「あと2,3個は食べられそうね。」

ス「これを届けるためにきたわけじゃないでしょ?何しに来たのかしら?」


やばい、理由を考えてなかった。

ランクアップに必要な素材をもらいに来ました!なんて言ったら、ぶっ飛ばされるだろうな。

どうしよう、どうしよう、あまり回答に時間がかかるとよくないな。

ここは即答で思いついたことを言おう。


「実はですね、この世界の『美女図鑑』を作ろうと思ってまして。」

エ「嘘ね。」

「え?もうバレた?」

ス「私たちは醜いという噂が流れているはずよ。」

「うっ」

メ「美女図鑑を作る目的でここに来るはずがないわね。」

「そうでした。でも、みなさんお綺麗ですよ。」

ス「あらやだ、お上手ね。」


ちょろいな。

でも、もう嘘はつけないだろうな。本当のことを言うか。


「いや、本当の事をいいますと・・・」

ス「【ステンノの血】【エウリュアレの涙】【メドゥーサの蛇髪】これが欲しいんでしょ?」

「ご存じでしたか。」

エ「もうこれで何回目かしらね?最近はなかったけど。」

メ「何かの試験に必要なんでしょ?こっちとしてはいい迷惑よ。」

ス「でも、これのおかげでギルドから定期的に報酬をもらってるんだから、文句は言えないわ。」


何だこいつら。ギルドとグルだったのか。

面倒なことになりそうだ。


「これまでに、この3つの素材を受け取れた人っているんでしょうか?」

スエメ「いるわよ」

スエメ「ハモったwww」


何が楽しいんだお前ら。


「えっと、それは何人ぐらいいます?」

ス「一人だけね。」

「それは厳しそうですね。」

エ「こっちとしてはさっさと渡してお引き取り願いたいんだけど、ギルドが難易度上げろっていうから。」

メ「そ、私たちが意地悪してるわけじゃないのよ?」

エ「まあ、大多数は玄関を開けた瞬間に石化して終了なんだけどね。」

ス「そういえばさ、5年ぐらい前に来た人は、面白かったわね」

メ「え?どんな奴だったっけ?」

エ「あれあれ、サングラス野郎でしょ?」

メ「はいはい、思い出した思い出した。」


3人は思い出話に花を咲かせ、俺を放置してマシンガントーク中だ。

いつ終わる?これ、待たなきゃだめ?これも達成条件なのか?

邪魔するのも悪いので、黙ったまま観察していた。


しかし、この家汚ねぇな。

汚れてるのもあるが、荷物がまったく整理されていない。

棚の中とか、分類されずに物が突っ込まれている。

だらしない3人だな。


その俺の視線に気づいたステンノがこういった。


ス「気になるかしら?でしたら片付けていいのよ?」

エ「でも、勝手に捨てないでね。」

メ「そのタンスの左上の引き出しは絶対開けちゃだめよ。」

エ「あんたそこに何入れてんのよ?へそくり?」

メ「違う違う、下着だって。」

ス「見せてあげればいいじゃない?減るもんじゃないんだし。」

メ「減るのよ。見たらきっと欲しくなっちゃうんだから。」

エ「誰があんたの汚い下着なんか欲しがるのよ。」


まだトーキングライブは続くようだ。

特に面白くもないので部屋を片付けますか。


よし、まずは床に落ちてるものや、テーブル・棚の上などに山積みになっているものを一ヶ所に集める。

棚の中身も一旦全部出す。

誰のものであるとか、使用頻度を確認し、分類わけを行う。

よく使うものは取り出しやすい位置に。あまり使わないものは上の方に収納する。

誰の物かわからないものや、全く使う予定のないものは断捨離候補として一箱にまとめた。

仕上げに【クリン】の魔法でぴっかぴか。

うん、我ながらよくできた。満足だ。


エ「あれ?きれいになってる。」

ス「それはありがたいけど、私の孫の手はどこにあるのかしら?」

メ「この状態を1週間キープできるかしらね?」


反応は三者三様だが、怒ってはいないようだ。

それと、さっきから気になっていた場所がある。

キッチンだ。

流しの中に、食器や鍋が山積みになっている。

この状態で平気でいられる精神状態が信じられないな。


「キッチンも荒れているようですが。」

メ「あれね。一種の我慢比べかしら。」

エ「耐えられなくなった人が洗い物をする。」

ス「我が家伝統の耐久レースね。」

「片付けていいですか?」

スエメ「はーい。」


流しの中は酷い惨状だった。

何日も放置されていたようで、調理器具や食器に汚れがこびり付いている。

【クリン】という便利魔法があるのがいけない。

まあ使うんですけどね。


【クリン】で汚れを落とし、水滴が残っているので【ドライ】で乾燥。

これだけで終わるのに、なぜやらないかね。

食器は食器棚へ、調理器具はシステムキッチンの下のスペースに格納。

よし、きれいになった。


俺が自己満足しながらキッチンを眺めていると


エ「綺麗になったから、これで使えるね?じゃあお昼ご飯作って?」

ス「食材は、その辺にあるものを、ご自由にお使いなさってください。」

メ「ピザがいいな。」


いや、それはできない。

【クッキング】って魔法はないのか?至急要求する!

だいたい、自宅でピザを作るのか?

あれはデリバリーするものだろう!


あ!デリバリーか。

どこかで買ってきて、俺がここまでデリバリーすれば解決だ。

飛ぶんだ!どこに?【クリマ】のギルドの近くにある屋台村ならありそうだな。

よっしゃ、いっちょUber EATSしますかね!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ