表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/111

065 始まるための終わり に

裏タイトルはその名もルルーリア、その2ですかね。

 上から下まで真っピンクの女性は、キョロキョロと周りを見回して、誰かを探してるようだった。


 私達は、父達男性の背に庇われている。「旦那様、素敵」と母さまがうっとりしてるのはとりあえず置いておく。


「レン、なんだかとても嫌な予感がするのだけど」

「姉さまもですか。私もです」


 こそっと姉さまとやり取りしてる間に、女性は目当ての方を見つけたらしい。ズカズカと大股で歩き出した。マナーもなにもあったもんじゃないその姿に、眉を顰めるお貴族さま方。


 なんか見たことあるような気がするんだよね、あの真っピンク。最近ならば覚えてるはず。ならば、昔? どこかで会ってる?


 真っピンク真っピンク……………………まさか。


「姉さま、まさかのまさかのまさかなんですけど、あの真っピンクってもしかして」

「あら、レンも? 私もそんな気がするのよ。お名前なんと仰ったかしら」

「だいぶ前に1度聞いただけですし、記憶が真っピンクしかありません」

「そうよね、私もよ」


 そうこうしてるうちに、騒ぎは起きた。


「殿下! こちらへ」

「ああ。姫」

「はい」


 護衛騎士に守られて後ろに下がる殿下達。王女を守るように背に隠す殿下を見て、あのふたりは大丈夫だと思った。


「え、まってよ!」


 さらに踏み込む真っピンク。


「そこで止まって頂きたい! どちらのご令嬢か?」

「あたし? あたしのことはいいから」

「家名を尋ねております」

「そんなことより、そこどいてよ。あたし王子さまに用があるの」

「お祝いでしたらそこから承ります」


 騎士団長とその養子君が押しとどめるが、真っピンクには通じない。


 家名は大事だぞ? そんな事ですまされるものじゃない。そもそも、家名がある貴族じゃないとこの場に入る資格はないのだ。


 てことは逆に貴族だから入ってこれたと言うこと? あの真っピンクが()()だとしたら、どこの養子になったの?


 てか、二度と貴族籍に戻すことなかれ、と王家から通達されてる少女を迎え入れる家など、この国にあるはずがない。


 この場には、他国の貴族や王族も少数だけどいる。まさかそっち?


「レンさま、顔を出してはなりません」

「トール、あの顔に見覚えない?」

「顔ですか? あの色が邪魔で認識できません」


 それな。あの真っピンク、それ狙ってるとかないよね。ないな、頭空っぽそうだもの。


「あー、もう! わからずやー!」

「名乗って頂ければ問題ありません」


 確実に距離を広げつつ、真っピンクを牽制する近衛騎士達。団長さまと養子君は王太子殿下達と逃げの姿勢だ。うん、あのふたりも王族だからね。


「あたしはルルーリア! 王太子妃になる女よ!!」


 ……今なんつった?



長雨で各地大変なことになってますが、命大事に、です。避難は勇気ある撤退です。なにかが起きてからの後悔は約立たずです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 異世界恋愛かと思ったらホラーだった?
[一言] このピンク、怖い。:゜(;´∩`;)゜:。
[一言] いよいよ真ピンクに鉄槌が降るのかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ