表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/111

011 未知なる遭遇?

ご無沙汰しております。言い訳にもならない言い訳は活動報告にて。

 その子に会ったのは、初めて姉さまを見つけた林だった。本邸と別宅の間にある、意外と広いあそこね。


 目の前で泣きながらなにかを叫ぶ子供。てか、私よりは年上っぽいんだが? なにこのギャン泣き。なにがあった。


 どうも。今日もひとりで探検中のレンさん、3歳です。


 探検始めてすぐの未知なる遭遇。近い年頃の子と会うの、初めてなんだよね。向こうは気づいてないけど。


 見たことないけど、本宅の使用人の誰かの子供かなぁ。質素な服着てるし。ふわふわの栗色の髪に目。叫びすぎて顔は真っ赤だし、喉も辛そうだ。


 泣き疲れてへたりと座り込む少年、だよね? 髪短いし。私はリュックから水筒とコップを出して水を注ぐと、少年に差し出した。


「……? な、に」

「のどかわいたでしょ。ん」


 さあ、ミリーヤさん特製レモン(もどき)水を飲むといいよ! 美味しいよ?


「……あ」


 自分より年下から渡されたせいか、すんなり受け取って飲んだ少年は、なにかに気づいたようにコップを見た。


「ミリーヤのつくってくれたおみず、おいしくない?」


 そんな発言は許さないし認めないけどな!


「っ、おまえが母さまのなまえをよぶな!」

「へ? かあさま?」


 ミリーヤさんが? え、てことはミリーヤさんの? 子供!? なんてこった! てか、なんでここにいるのさ。うちの領地に父親といたんじゃないのか。


「ミリーヤをミリーヤいがいでよぶのは、ミリーヤがゆるさないよ? ミリーヤはわたしのうばだから」

「おまえ、が?」


 そう。だから、そのお前呼ばわりは大問題だぞ? そもそも、この高そうなヒラヒラふわふわのワンピース着てる時点で気づいてもらいたい。似合うかどうかは別問題だ。


「おまえのせいで!」


 激高って感じに、瞬間沸騰した少年は、私に怒鳴りつけてきた。幼女に怒鳴る少年。うーん、微妙。


「おまえがいたから母さまはぼくたちとかえれなくなったんだ!」

「ああ、そういうこと」


 探検で本宅の使用人が話してるの、盗み聞きしたことあるんだよね。ミリーヤさんが私の乳母になった経緯。


 もともと、本宅の侍女だったミリーヤさんは、従僕の男性と結婚後、子供が産まれたのを機に領地に配置転換されるはずだったらしい。


 子供の乳離れを待って旅立つ予定だったのが、中々子供の体調が安定しなくて、そうこうしてるうちに奥方が私を早産。そして育児放棄。


 当然乳母の選定が間に合わない。見かねた侍女長から白羽の矢をぶっ刺されたのがミリーヤさん。自分も大変だったろうに、赤子が心配だからと快諾。ミリーヤさんいい人。


 なので、ミリーヤさんの子供は父親と領地に。うん、そら憎たらしいわな。


「でも、それはミリーヤにいったらだめよ? ミリーヤはおしごとでここにいるの。せきにんをもってがんばってるのよ」

「でもおまえのせいで!」

「そうよ。でもミリーヤはそんなことおもってない。ミリーヤからのあいじょうをうたがうなんてしない。それが、あなたのかわりにだなんてもおもわない。ミリーヤがあなたのことをあいしてるのにかわりはない。はなれててもあたりまえのことでしょ」


 ミリーヤが毎日手紙を書いてるのを知ってる。優しい顔で微笑みすら浮かべて。手紙の向こうの相手に対する愛情を疑う余地なんてない。


 もちろん、私にも愛情を持って接してくれてるのもわかってる。じゃなきゃ母親のように慕うなんてできない。


「……母さまは」

「ミリーヤにはないしょにしておくわ。おこられたくないでしょ」

「……」


 頭は悪くないようね。ただの八つ当たり、か。 


「ところで、りょうちにいるんじゃなかったの?」

「……ここのおじょうさまの、じゅうぼくみならいになるんだ。もうすぐ、ひるのしゃこうかいにでるからって」


 おおう、姉さまの従僕見習いか。長いつき合いになりそうだなぁ。



新な登場人物です。名前はまだない。おい。考えます(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ