表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

high-five30ex.《パラパラ星空図》

《high-five09関連》


 伊立シビックセンターB1F。

 科学館や天球劇場へのエレベーターは、

 ここから発着する。

 エレベーターはロケットの打ち上げを模して、

 カウントダウンの音声が流れる。

 階数表示と共に標高も示される。

 エレベーターの壁はガラス製だが、

 エレベーターホールに囲まれているため、

 外の風景は見えない。

 その代わり、

 壁の内側に宇宙のイラスト・画像が所々施され、

 ワクワク気分を盛り上げる。


 B1F科学館入り口。

 チェックインカウンターで年間パスポートを示し、

 天球劇場の観覧整理券を受け取る。

 その奥にあるのがミュージアムショップ。

 林檎(1999/10/26)と晴貴(1999/9/30)はそこで、

 それぞれの星座、

 さそり座とてんびん座の、

『3Dクリスタルストラップ』を買った。

 林檎はお兄様(1998/7/7)のために、

 かに座のストラップも。


 後日、

 晴貴はてんびん座とかに座のストラップを買い足す。

 てんびん座は遥香(1999/9/30)に奪われ、

 かに座は媛貴(2004/7/5)が欲しがって駄々をこねた。

 放っておくと、

 近所の妹分たちや、

 母さん軍団まで欲しがるので、

 口封じのため早目に手を打つ。

 しかし、媛貴の宣伝効果は抜群だった。

 晴貴は毎月、

 プレゼント用のストラップを購入する羽目に。

 林檎は同情。

 でも、みんな仲が良くて、楽しそうだね。



 年末には『星空手帳』と、

『日めくり星空ごよみ365日』を購入した。

 手帳は葉書サイズ、

 日めくりはそれより一回り大きい。


 プラネタリウムの開演時間までは、

 科学館やロビーで過ごす。

「南十字星って、琉球県なら見えるんだね」

「修学旅行で行くのは1月下旬だから、

 この図でいうと午前3時頃なのかな?」

 二人で「星空手帳」の付録を見ながら、

 あれこれ星空談議。

「プラネタリウムなら見る事できるよね?」

「そうだな、リクエストしてみよう」

 時折実施される、

 来館者へのアンケートに記入した。

『南十字星が見たい』

『再来年、1月下旬に修学旅行で訪れます。

 琉球県で見られる星空が見てみたいです。

 よろしくお願いします』



 ある夜、林檎から電話がかかってきた。

「一緒に『日めくり』買ったよね、

 わたし発見しちゃった!

 下の星空図になっている所、

 パラパラ漫画みたいにめくってみると、

 星座がリアルに動くの!

 月と惑星の動きなんて秀逸!」

 早速、101号室に行き、確認する。

『日めくり』はとっくに、

 遥香の家のリビングへ持ち去られている。

 試してみると、

 確かにアニメーション。

 めくった紙も媛貴が保存していた。

 一年分を合わせて見ると、

 ハンディプラネタリウムだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ