表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「なろう検索」の使い方

作者: きく

◆「なろう検索」とは


「小説家になろう」に投稿された作品を検索出来るサイトです。

作品の全文検索、TXTダウンロード、検索結果の記録、が出来ます。

挿絵(By みてみん)


「なろう小説API」を使用しています。

ぶっちゃけてしまうと「なろう小説APIサンプルプログラム「ページ分割対応小説簡易一覧(PHP)」」を改造した物です。

だいぶ改造しました。



◆本家の「小説検索」とくらべて


見た目が質素です。

表示される情報が多いです。

検索結果から直接感想ページ・レビューページ・KASASAGIに飛べます。

全文検索機能、TXTダウンロード機能、検索結果の記録機能があります。


◆「なろう検索」の使い方


挿絵(By みてみん)

「表示」の「ジャンル∇」「詳細∇」をクリックしたときの画面です。

検索条件の項目は本家とあまり変わらないので、困ることはないと思いますが、

一点の違いがあり、「平均評価ポイント」という項目があります。

これを指定すると、範囲外の平均評価ptの作品がミュートして表示されます。

(ミュートされた作品はクリックで表示出来ます。)


検索条件をリセットしたいときは左上の「なろう検索」をクリックしてください。


右上の「設定∇」をクリックすると背景色と文字色を変更出来ます。

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

ある日、ある時、ある作品の検索結果です。

ジャンル・文字数・日間ポイントが赤枠で囲まれています。

これらを検索条件として指定したためです。

本家との違いとして、

・KASASAGIへのリンク

・TXTダウンロードページへのリンク

・全文検索ページへのリンク

・「記録する」リンク

・感想への転送リンク

・レビューへの転送リンク

があります。

自分が必要だと思った情報を出来るだけ表示しています。

ジャンルとキーワードと「記録する」のリンク以外は別ウインドウで開くようになっています。


「記録する」リンクをクリックするとその時点でのその作品の情報がブラウザに記録され、記録された情報を表示するページが開きます。

開いたページの詳細は後述します。



◆TXTダウンロードページの使い方


挿絵(By みてみん)

ある日、ある時、ある作品のTXTダウンロードページです。

部分数とサブタイトルと本文へのリンクと投稿日時と更新日時が表示されます。

ぶっちゃけ本家のパクリです。

部分数とサブタイトルのリンクになっている部分をクリックすると別ウインドウが開きTXTファイルがダウンロードされます。

開いた別ウインドウはすぐに閉じます。

本家のTXTダウンロードページはプルダウンから選択しなければならないのが不便なのと、部分数がわからないのが不便だと思ったので作りました。

リンクをクリックするだけで手軽にダウンロード出来ますが、やり過ぎるとエラーが発生します。

サーバーの負荷を考えて、20秒ほど待った後でダウンロードを再開してください。

ほどよく間隔を開けつつダウンロードするとエラーになりません。

※TXTダウンロードは「小説家になろう」へのログインが必要です。


また、本文へのリンクも付いています。

作品の更新があったとき、まずはTXTダウンロードをしておき、そこから流れるように本文へ行けます。

誤字報告をした際に元テキストがないと、更新があってもどこが変わったかわからないので、読む前のTXTダウンロードは必須だと思います。



◆(Google頼みの)全文検索の使い方


挿絵(By みてみん)

全文検索ページです。

本文と感想の全文検索が出来ます。

なんてことはないGoogleのサイト検索機能を使った検索です。


以下はGoogle検索のTipsというか、使い方になりますが、Google検索で「アンチフォートレスライフル」を検索した場合と、「"アンチフォートレスライフル"」を検索した場合では検索結果に違いが出ます。

前者では「アンチ」と「フォートレス」と「ライフル」が入ったページが含まれてしまいますが、後者では「アンチフォートレスライフル」という単語が含まれるページしか検索されません。

表記揺れを探すときなどにも便利なので、どうぞ。



◆ブックマークレットの使い方


右上の「ブックマークレット∇」をクリックするとブックマークレットへ登録出来るボタンが表示されます。

挿絵(By みてみん)

お好みの物があればブックマークバーにドラッグ&ドロップして登録してください。

(ブックマークバーはあらかじめ表示しておいてください。)

Windows版 Chrome v88 64ビット版で動作を確認しています。


「なろう検索」「Wikipedia」「Google画像検索」は、Web閲覧中に気になった文字を選択した状態で、ブックマークバーに登録したブックマークレットをクリックすると、選択文字をキーワードにして検索結果を表示します。

「なろう検索」はAmazonなどを見ているときに作品のタイトルを選択して検索する、などに使えます。

「Wikipedia」「Google画像検索」はなろう作品を読んでいるときに気になった言葉を選択して検索する、などに使えます。

これらはなろう以外のサイト上でも使えます。


「誤字報告ページのURLをコピー」はなろう作品を読んでいるときにのみ使えます。

なろう作品で誤字を見つけて報告したくなったとき、ブックマークバーに登録したブックマークレットをクリックすると、現在読んでいるページから誤字報告のURLをクリップボードにコピーします。

別のブラウザやタブを開いてコピーされたURLを貼り付けて誤字報告ページを開いてください。

※作者の方が誤字報告を受け付けていない場合は報告出来ません。



◆記録の使い方


挿絵(By みてみん)

右上の「記録」ボタンを押すと、これまでに「記録する」で記録した作品のリストが表示されます。

最初開いたときはタイトルだけが表示された状態になりますので、「展開∇」ボタンを押して表示させてください。もういちど「展開∇」ボタンを押すと、非表示になります。

検索結果の「記録する」から開いた場合は、記録した作品が展開された状態で表示されます。


記録した情報の右側にある「詳細」ボタンをクリックすると、記録時の情報すべてが下の方に表示されます。

挿絵(By みてみん)

「同じ条件で再検索」をクリックすると、「記録する」を押したときに使った検索条件で検索されます。

お好きな作品の日々のランキングを追うときなどに使ってください。


記録した情報はお使いのブラウザに保存されていますので、別のブラウザやPCで押したときには何も表示されません。

記録した情報を別のブラウザやPCに引き継ぐ場合は「エクスポート」と「インポート」を使ってください。


以上です。

作るにいたった経緯などをブログにたたきつけました。

よろしければどうぞ。

https://blog.kk22.jp/2021/02/narousearch.html


小説家になろうで作品を読む際に便利なChrome拡張も作っています。

こちらもよろしければどうぞ。

https://blog.kk22.jp/2021/02/naroutool.html

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ