表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/48

第20話 灰燼に触れる。

 二年ほど経って、メルサが妊娠した。

 二人の仕事の関係もあり、タイミングが合わないこともあったが、そんなことどうでもいい。 

 なかなかできないことを気にしていたメルサも笑顔になった。

 名前を決めようと、二人してはしゃいだのを覚えている。


 でもさ、きっと最後に決めたはずの自分の子供の名前を、この俺は記憶していないんだ。

 

 数カ月後、メルサの元気がなくなった。ウィリアムに聞いたら、妊娠中の女性は心が弱くなってしまうようだ。不安になってしまうのだろうと。

 俺はできるかぎりメルサの側にいることにした。

 一年前よりも伸びた赤い髪に触れると鬱陶しがられた。おかしい、前までは喜んでくれたのに。

 しゅんとしていたら、逆に頭を撫でられた。

 これでは立場が逆だ。


 大きくなるお腹に感激する毎日だった。

 触れるとしっかりとした反動が帰ってきて、メルサに痛くないのと聞くと、ちょっとって、少し困り顔で彼女は微笑んだ。



 もう少しで子供が生まれる、そんなある日。

 ヴェント村が襲撃された。

 ヴェント村が属する領地を狙った、隣国の策略だと知ったのはずっと後の事だ。

 もう名前も覚えちゃいない隣国は、その襲撃に神能者を使った。


 その日、俺は亜竜の討伐に遠くへ出払っていた。

 ウィリアムからの手紙で急いで戻った。不安で吐き気を感じたのを覚えている。

 村は瓦礫の山となっていた。その一部の瓦礫が燻っている。

 俺は、何も考えないように、生存者を探した。

 死体をいくつも見てしまった。


 最初にフォルニスの頭を見つけた。


 ランティノヴァの遺体が転がっていた。


 メルサは焼け焦げていた。辛うじて燃え残った一部の赤い髪と、膨らんだお腹で彼女だとわかった。


 その時のことはよく思い出せない。

 喉が張り裂けそうなほど傷んだのは思い出せる。


 夢から覚めるために、ウィリアムを探した。

 ウィリアムなら、この悪夢から目を覚まさせてくれると思った。

 それで起きたら、メルサが横に居るのだ。おはようって言ってくれる。そうしたら、いの一番に愛していると伝えよう。


 そう心に決めて、俺はウィリアムを探した。

 ウィリアムはいた。

 俺は駆け寄ってその右手を掴んだ。

 左腕が吹き飛び、左目も焼け潰れた状態で、ウィリアムは意識を失っていた。

 その姿を見て、もう夢は覚めないのだと、気づいてしまった。

 叫んでいたと思う。喉が切れて血の味がしたから。でも何も聞こえはしなかった。


 ふと、ウィリアムの体制が気になった。うつ伏せで不自然に体を丸めている。

 それと同時に手当をしなければと思い至った。

 ウィリアムを仰向けに寝かすと、その下には子供がいた。


 ああ、その子がレーミアだ。


 瓦礫の山から二人分の治療道具と毛布を探し出し、使えるものを二人の元へと運ぶ。

 途中、焦げた死体を何十体と見た。見た瞬間に視線から外した。何も見たくはなかった。

 ちゃんと見れば、村の誰なのかわかったのかもしれない。

 耐えきれず嘔吐して、比較的清潔な包帯と毛布をだめにしてしまった。

 手で一生懸命拭う様は、傍から見れば滑稽だったことだろう。

 しばらくして諦めて、新しいものを瓦礫の山から引っ張り出した。

 二人の元へ運び終わった時、俺の動きは止まってしまった。

 二人の治療をしなければいけないのに。

 これではだめだと、泣きながら。


 緩慢な動作で体を動かした。

 二人の服を脱がして傷口の確認をした。涙でよく見えず、目を乱暴に擦って目が痛くなった。


 泣きながら包帯を巻いた。

 ウィリアムの方は火傷が酷かった。それが不幸中の幸いとなり、失血死に至らなかったようだ。

 レーミアは軽傷だった。少し頭のあたりが切れているだけだ。ウィリアムのおかげだろう。

 二人の介抱をし終えてしばらくの間、俺は側で見守っているだけだった。

 

 今更になって、後悔の念が押し寄せてきたからだ。

 間に合わなかった。もっと早く着いていれば。いや、そもそも離れるべきでは。

 もう一度あの笑顔を見たかった。

 俺は最愛の人の元へと向かった。

 その人はその場から動くことなく、俺を待っていてくれた。


 顔の判別もつかない遺体の頬にそっと触れた、炭化した一部が崩れた。できるだけ拾った。無くしてはいけないものだから。

 それらを握りしめて、空いた左手で、遺体のお腹にそっと触れた。

 あぁだめだ。


「ごめん!……守れなくて! ごめんなさい!」


 二人を抱きしめたかった。でも、そうしたら崩れてしまう。

 抱きしめたいのに、抱きしめられない。子供のような癇癪を起こして俺は泣いた。




 どれくらいそうしていただろう。

 冷たい雪が、俺たち家族を包み込み始めていた。

 このまま。


 その意識は途中で現実へと浮上した。

 ウィリアムとレーミアがいる。

 寒い思いはさせたくない。

 二人と一緒にはいられない。メルサにキスをして、はたと思い出して、来ていたコートを二人へとかけた。

 この二人にだって、寒い思いはさせたくなかったから。

 唇が炭で汚れたが、拭う気にはなれなかった。


 乗ってきていた馬の背にレーミアとウィリアムを乗せて、俺は近くの村まで歩いた。

 壊れた村。焼けた村。潰れた村。四度目に無事な村を見つけ、俺たちはそこにしばらく滞在することにした。

 宿を借りて二人を運ぶと、ベッドの中でレーミアが目を覚ました。


「よかった。どこか痛いところはない?」


 俺は努めてゆっくりした口調でそう尋ねた。


「おかあさんと、おとうさんは?」


 部屋の周りをきょろきょろと見渡し始めた。そして頭が傷んだのだろう、レーミアは小さな手で額を押さえた。

 俺はレーミアの頭を小さい手の上から包んだ。


「それは……お父さんの方は、わからない。……きっと無事だよ」

「えっ……?」


 ずるい言い方をした。俺にはそう言うことしかできなかった。俺には、真摯に現実を伝える勇気がなかった。


「いや、いや。いや……いや! まま!」 


 レーミアが頭を強く抑えて蹲った。声は掠れ裏返っている。


「大丈夫だよ、大丈夫、大丈夫だ」何がだよ。どう大丈夫なんだ。


 自分の声も掠れていた。

 レーミアはおもむろにベッドから体を起こして駆け出した。


「どこいくの⁉︎」


 もう四歳になる。走ることもできるだろう。


「まま!」


 探しにいくつもりのようだ。

 俺は目に涙を一杯に溜めながらレーミアを追いかけた。


「待って!」


 すぐに追いついた。大人と子どもの足だ。

 追いついて、レーミアを抱きしめた。レーミアはしばらく暴れていたが、やがて両腕で俺を抱きしめ返した。

 レーミアも俺も二人で泣いた。

連続投稿2話目になります!

是非次も読んでください!



ブックマーク・評価をいただけますととても嬉しいです! よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ