表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

潰しのきかない、追放《勇者》!

――異世界召喚、されちゃったっぽい。

 

 目が覚めたら、めっちゃ煌びやかな玉座の間のど真ん中だった。

 周囲には王様っぽい人とか、お付きの騎士団とか、宰相って肩書きの似合いそうな老人まで並んでる。


 それより何より、床に描かれた魔法陣が完全に“勇者召喚の儀”って感じで……いや、これアニメとかで見たやつだ。


「……名前を聞こう、異界の勇者よ!」

「えっ、あっ、はい! えーと、セイル=ミナズキです!」


 その瞬間、ざわめきが走った。


「やはり……この名……神話に記されし“勇者”の名……!」


 ──は?


 ……いや、待って待って、セイル=ミナズキってそれ、俺の親が中二病でつけたやつなんですけど!?


 卒業アルバムで浮きまくったし、学校でもいじられたし、まさかそれが世界を跨いでヒットするとは思わなかった。

 俺、どんなスカウト制度で来たのこれ……。


 


 ◆


 


「それで……えっと、何をすればいいんでしょうか……?」


 右も左もわからず、控えめに聞いた俺に、周囲は目を輝かせて言った。


「訓練だ! この世界に慣れ、スキルを把握し、戦える体を作るのだ!」

「まずは武器だな。聖剣はまだ見つかっておらぬが、それに準じる伝説の剣ならあるぞ!」

「勇者殿、こちらのお部屋へどうぞ!」


 ……あれよあれよという間に連れていかれ、訓練が始まった。


 


 でも。


 


 なんか、みんなの期待と、俺の現実が──だいぶ違う気がする。


 


「もっと声を出せ!仲間を鼓舞せよ!君は《勇者》だろう!」

「す、すみません……がんばります……!」


 え、声出せって、俺、人前で発言すると胃が痛くなる系なんだけど!?

 ていうか“みんなを引っ張る”ってそんなスキルあったっけ!?


 俺の《勇者》スキル、確認したら、


 《剣技C+》《魔術C+》《回復C+》《交渉C+》《指揮C+》《語学C+》《料理C+》──etc


 なんか、いろいろ平均以上?にあるけど、どれもパッとしないんですけど!?


 


 それから数日後。


 


「……つまり、セイル殿のスキル《勇者》というのは……」

「……あらゆる行動において初期からC+ランクの平均値(より少しだけ上)を叩き出す……」

「いわば、オールC……器用貧乏スキルと……」

「聖剣が見つからないと、真価は発揮されぬと……」


 王族・軍部・神殿・学者チームが集まり、頭を抱える光景。

 隅っこで小さくなってる俺。


 


 ──これが、“救世主”に求めてた姿なのか?


 


「せめて《剣士》なら戦闘特化で使いやすいのに……」

「《聖女》のほうが回復に長けているし……」

「いっそ《賢者》のほうが知識面で貢献できたのでは?」


 うん……なんか……空気が……地味に、つらい……。


 


 ◆


 


訓練開始から、だいたい十日後。


 


「……これ、放っといたら魔獣の森どころか、街道ひとつ越えるのも難しいかもしれませんね」

「うむ……我が国としても、聖剣が見つかっていればもう少し話が違ったのだが……」

「そもそも《勇者》スキル自体が、あれ最終装備ありきの性能なのでは?」


 


 ──作戦会議という名の“ダメ出しミーティング”が、今まさに開催中である。


 話されているのは、俺のこと。セイル=ミナズキ、17歳、スキル《勇者》。


 ……いや、これもうほぼ進路指導なんよ。


 


「我らが誇る精鋭騎士団の戦力と比べて、現状の《勇者》殿を最前線に出すメリットが乏しいのでは?」

「いっそ、国家戦力として運用するより、自由な身にして外で成長を待つという手も……」


 


 え?今なんか、やんわり追放フラグ立ちませんでした?ねえ?


 


「……異世界からの召喚者に、このような仕打ちは……」

「いえ、これは“自由の授与”です。縛るよりも、広く学んでもらうべきだと──」

「つまり放逐……」

「いや、“自立支援”だ!」


 


 そんなやりとりの末、俺は――


 


 勇者として、国から “自由” をいただいた。


 



 


「えっ、まじで?このお金、もらっていいんですか……?」


「異世界で暮らすための準備金だ。宿代や食費、簡単な装備品などに使いたまえ」


「けっこうな額……! 一年くらいは暮らせる……」


「我が国に召喚された責任として最低限の補償だ。だが、君の進む道はもう君次第だよ、セイル=ミナズキ」


 


 こうして、俺の冒険(という名の放逐生活)が幕を開けた──


 


──これは、

勇者という肩書きを持ちながら、勇者として“不採用”になった男の話なのである。


 



 



というわけで。


 


 俺、今ギルドの受付前にいます。


 


「冒険者登録……お願いします」


 震える声で言った瞬間、受付嬢の眉がぴくりと動いた。

 あ、これ“駆け出しがよく来るけどどうせ三日でやめる”的な視線……!


 


「名前とスキル名をお願いします」


「セイル=ミナズキ、スキルは《勇者》です」


「……勇者?」


 


 場の空気が、ざわついた。


 


「おい、今《勇者》って言わなかったか?」

「え、あの伝説の?ガチ?ガチ勇者?」

「なにしてんの、こんなところで……」


 


 えっちょ、やだ……見ないで……!

 そんな見るほどじゃないですから俺!!


 


「……あの、まだ駆け出しで。他に特に目立ったスキルはなくて。ソロでできる範囲から始めていこうかと……」

「ほ、本当に《勇者》……? 伝説の?神に選ばれし……?」

「いや、なんか……めっちゃ普通だな」


 


 なぜか逆に空気がしん……となった。

 あれ?これなんか地雷踏んだ? いや違う、《勇者》なのに“勇者感”が無いせいか!?


 それでも、登録は無事に終わった。




 そして数日後──





「……あの、どなたかパーティ組みませんか?」



 勇気を振り絞って掲示板前で声をかけた。

 ……数日間のソロ活動で、すでに心は折れかけていた。

 


 ぐるりと人が振り返る。


 


「スキルは?」

「えっと、《勇者》です……」


 


 ザワ……ッ


 


「ご、ごめんなさい!戦力差が……ちょっと……」

「俺ら、まだDランクなんで!逆に迷惑かけそうで……」

「伝説の存在と同じパーティって、胃が……」


 


 ──気づけば俺の周囲から、誰もいなくなっていた。


 


 なんで!? 能力値、実際そこそこなんですけど!?

 むしろC+ばっかで地味だってば!

 なんで“伝説級のオーラ”だけ盛られて解釈されてんの!?


 


 こうして俺は、


 引き続きのソロ活動を強いられることになったのだった。


 


 ◆


 


 とはいえ、ソロでも簡単な依頼はこなせた。


 荷物運び、猫探し、畑のモンスター掃除──

 最初の頃は、俺でもできる仕事を選んで地道にこなしていた。


 


 けど……なんか……こう……キツい。


 


 戦闘は怖い。

 町の人には名前だけで期待されてプレッシャー。

 パーティも組めず、ぼっちで宿に帰る毎日。


 


 夜、ベッドに転がって天井を見つめながら、思わず口をついた。


 


「……なんて潰しのきかないスキルなんだ、《勇者》って……くそ……」


 


 この世界、想像以上に生きづらい。


 


──だがその後、偶然耳にした噂が、俺の運命を変える。


 


 ◆


 


 

 ソロで活動するには限界があった。

 依頼の内容も日銭稼ぎの繰り返しで、スキルが伸びる気配もない。


 


 そんなある日、ギルドの酒場でふと聞こえた噂。




「マイナースキルばっか来る訓練所の話知ってるか?」

「え、あの変な場所? よくわかんない奴らが集まるってとこ?」

「怖い”おねえさん”教官がいるって話……」

「訓練受けたら性格まで変わって帰ってきたって話もあるしな……」

「それもう洗脳では!?」




 ……マイナースキル?


 なんか、俺のこと呼ばれた気がする。めちゃくちゃ呼ばれてる気がする。



 翌朝。

 俺は半ば勢いで、”噂”の訓練所の門を叩いていた。


 


 ◆


 


 


 場所は町外れ。

 「訓練所」とは名ばかりで、見た目は石造りの武器屋みたいな建物。


 


 扉を開けると、静かな空気と、整頓された室内。

 奥にはデスクがひとつと──


 


 そこにいた。


 


 黒髪を後ろで束ね、立ったまま書類を読んでいる…女性?

 視線をこちらに向けることなく、低い声で告げる。


 


「来所理由を」


 


「えっ、あ、はい!? えっと、ぼ、僕、《勇者》で、あの、何か訓練が受けられたらっていうか……!」


 


 ようやく顔を上げた彼女──いや、教官──が、俺を真正面から見つめる。

 目が、怖い。いや、鋭い。いや、なんか、全部見透かされてる感じ。


 


「勇者。平均値スキル。指示待ち。自己否定傾向。パーティ適応率、低」


「い、今の短時間で何!?ていうか分析、早っ!」


「動機があいまい。とりあえず訓練だけ受けに来たパターン。自分の意思で行動し始めるまで3週間コース」


 


 こ、こええぇぇぇぇぇ!!

 なんかすでに“診断”されてる!!俺、健康診断とかでもこんな圧かけられたことない!!


 


 でも。


 そのあと、彼女はこう言った。


 


「希望は?」


「……え?」


「何になりたい。どう生きたい。訓練内容はそこから組む。答えられないなら、訓練以前」


 


 なんだろう。すっごい圧なんだけど──

 “ちゃんと話を聞いてくれる人”って気がして、少しだけ胸が軽くなった。


 


「……強くなりたいです。ちゃんと、“自分で”強くなれる場所を探してました」


「了解。では、初回訓練。装備貸与。走れ」


「えっ、いきなり?」


「外周10周」


「そういう“いきなり”!? いや体力測定!? スキル関係ない!?」


 


 でも──


 この日から、なんとなく毎日が少しずつ、前よりも「自分のもの」になっていった気がする。


 


 ◆


 


 訓練は、キツかった。


 


 外周ラン、基礎剣術、魔力操作の初歩に、声出し訓練まで。

 勇者ってそんなアイドルみたいな訓練あるんだっけ?と疑問に思いながらも、やってみればそれなりに楽しかった。


 


 ヴィス教官は厳しい。でも、言葉のすべてに“見捨てない”って姿勢があった。

 上手くできなくても、声を荒げることはない。

 ただ静かに、「できるまでやれ」と、言うだけ。


 


 俺は、できるようになりたくなった。


 


 


 ある日の訓練後。


 


「セイル。適性評価、出た」


「えっ、何か診断されたんですか!?」


「初動反応速度。集中持続時間。対話スキル。生活管理能力──すべて、平均以上。ただし突出なし」


「う、うん……知ってた……」


「だが、訓練参加率と回復ペース、異常に高い。自己修復能力に秀でる。これ、長く見てる者の特性」


「……“長く見てる者”?」


「仲間を持った時、効く。戦場では一歩引いて、支えに回るタイプ。表に立つより、誰かの背中を守るほうが向いてる」


 


 俺の胸に、ふっと火が灯った。


 


 ……それ、なんかちょっと、嬉しいかもしれない。


 


 誰かの隣にいられるなら。

 誰かの役に立てるなら。

 この潰しのきかないスキル《勇者》も──使い道が、あるかもしれない。


 


「セイル。訓練、継続希望?」


「はい。……できれば、これからも、お願いします」


「了解。明日も外周」


「ま、またぁ!?」


 


 



 


 この世界は、俺にとってまだまだ難しい。


 人の視線が怖い時もあるし、胸張って《勇者》って言える日なんて、遠い気もする。


 


 それでも。


 


 ここには、ちょっとだけなら頑張れる居場所がある。

 俺の速度で、俺なりに歩いていいって思わせてくれる人がいる。


 


 だから、そう。


 


 潰しがきかないなら、自分で“活かし方”を見つければいい。


 


「……さて。俺のスキル、《勇者》はまだまだ底が浅いんでね。深掘り、していきましょうか」


 


──そして、セイル=ミナズキの“勇者としてじゃない人生”は、今ここから始まった。


 


 


(終)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ