198,『真の宝はその先に』 12粒目
「まぁ、何にしても今も此処と『箱庭遺跡』が繋がってる可能性がかなり高くなったんだ。
今更ゴタゴタ言うのはやめようぜ!」
「可能性が高くなったって、どう言う事、エド君?」
「だって『教えて!キビ君』に書いてあるだろう?
『時たま地上や花園から人を連れ去る』って。
『花園』は『箱庭遺跡』の事で、このページの情報も3年前に書かれた物だろう?
だったら今も繋がってるって事じゃ無いか!」
「いや、ロウクシー砂漠の事が書かれてるなら、800年位前にも人飼いスライムの事を書いた人が居たはずだよ」
「え?」
不満そうに頬を膨らませるアドノーさんを宥める様にそう言うルグの言葉に、ピコンさんが不思議そうに首を傾げる。
そんなピコンさんに向かって、自信タップリに胸を張ってマンイーターの情報を書き込んだ人と同一の人が人飼いスライムの事も書き込んだと言うルグ。
そんなルグの言葉をキッパリリカーノさんが違うと否定した。
「ロウクシー砂漠はアリーラ国や900年程前まで存在していたその近くの村での、今は使われてない南西の砂漠の1部の呼ばれ方なんだ」
「え、使われてない?どうしてですか?」
「アリーア国が存在していた頃は此処等辺の砂漠は町や村毎に細かく分けられ、1つ1つ名前が付けられていたの。
でも、チボリ国とかの隣国まで伝わる前にアリーア国と一緒に突然消えて、長い年月の間に砂漠の地形も変わって」
「あぁ。
皆さん達が調べ始めた頃には何処が何処か分からなくなっていたんですね」
「そう!
チボリ国じゃ昔から全部まとめて『西の砂漠』とか『アリーア国周辺の砂漠』としか呼んでなかったから、尚更資料が少ないのよ!!」
だから調査が難航してる!!
と叫ぶアドノーさんに便乗して通信鏡先の職員さん達も愚痴を言い始めた。
それだけチボリ国西側の砂漠の調査は大変って事で、その分仕事のストレスも溜まってるって事なんだろう。
そのまま議論を始めたアドノーさんとリカーノさん含めた専門家の職員さん達の話によると、村が滅んで散り散りになった後100年位は近くに移り住んだ人達が言ってたのかな?
800年位前までの資料にはロウクシー砂漠の名前が載っているそうで、そうやって新しく移り住んだ所での砂漠の名前と混じり合ったのか。
ロウクシー砂漠の場所は専門家でも意見がかなり分かれていた様だ。
もっと南側の事だったり、チボリ国最西端辺りだったり。
多分、コラル・リーフが現れる前から人飼いスライム。
いや、その祖先の動く鎧達の巣と仕掛けの扉で別けられてたなら、多分『初心者洞窟』がある辺りから『箱庭遺跡』がある辺りまでの、恐らく『財宝の巣』真上一帯がロウクシー砂漠と呼ばれていた辺りなんだと思う。
で、今重要なのは、
「アドノーさんのお父さんもロウクシー砂漠が『財宝の巣』の真上の砂漠の事だとは知らなかった」
「えぇ。それは間違いないわ」
「だと、アドノーさんのお父さんからロウクシー砂漠の事を聞いた冒険者が書き込んだ可能性はほぼ確実に無い訳ですね」
そう、今回初めて『財宝の巣』の存在が世間に知れ渡った訳だから、その前からロウクシー砂漠 = 『財宝の巣』の真上とアドノーさんのお父さんが気付いていた可能性は低い。
つまりそこからマンイーターの事を書いた冒険者さんがその情報を知りえる訳がない訳で、リカーノさんの言う通り人飼いスライムや動く鎧、コイン虫、マンイーターがこの下に居て危険と薄々気づいていた近くに住んでいた800年以上前の人達。
最悪コラル・リーフが大半を書いた可能性が高い。
1部俺の体験から更新された部分があるかもしれないけど。
「それに、搭乗型ゴーレムが此処等辺で主流だったのは1000年近く前なの。
その事が書かれてて、『箱庭遺跡』じゃなく昔の呼び方の『花園』って書かれてる。
そう言う細かい所を見てけば、エド君の考えは間違ってる可能性が高いって訳よ」
「そんなぁ・・・・・・」
「まぁ、3年前の人の情報も無いとは言い切れないけどな。
分類魔族って情報も俺経由じゃなくて3年前の人経由だったかもしれないし」
「だよな!!」
アドノーさんの容赦ない結論に落ち込んだルグをそう言って励ます。
と言うか俺も3年前の人の情報が混じってる説を推したいんだよな。
その方がナト達を捕まえるって意味で希望が持てる。
「念の為に聞きますが、『箱庭遺跡』内で人飼いスライム達に襲われたって話・・・・・・
あ、ないんですね」
多少でも最近『箱庭遺跡』内で人飼いスライムを見たって話があれば、もう少し確証を持てる。
そう思って聞いた言葉はアドノーさん達の無言の否定であえなく打ち砕かれた。
「可能性は0じゃ無いですけど、あの中には他にも人を積極的に襲って食べちゃう魔物が居ますからね。
違いが分からないし、パーティー全員襲われてたら目撃情報自体外に持ち出せませんから・・・・・・」
そう言うリカーノさんの言葉に膝から崩れ落ちそうだ。
そうだった。
『箱庭遺跡』って元々危険な場所だった。
実際に行ってないし、こっちの方で色々危険な事が分かってスッカリ頭の中から抜け落ちていたよ。
あぁ、ナト達、そんな危険な場所に入って大丈夫かな?
無理に奥まで行ってないと良いんだけど・・・・・・
入口付近でクエイさん達に捕まって・・・
それはそれで別の意味で危険だな。
本当ナト達『箱庭遺跡』の攻略も『風のオーブ』も諦めくれないかな?
黒幕達の事もあるし無理か・・・・・・
「と、取り合えず、他に質問は?」
「はい!
何で人飼いスライムに管理されてるはずのコイン虫が『初心者洞窟』に出たの?
それにマンイーターも。
飼育者の人飼いスライムと一緒じゃなくてマンイーターだけで別の通路から向かって来たし、勝手に逃げ出したにしてはあの人飼いスライム達は急いで捕まえようって素振りもしなかった。
それは何で?」
「ヒツジの様に放牧・・・・・・はないか。
健康の為に外に出して運動させるって事、ジュエルワームとかの虫にはさせないよな?
だから、マンイーターの方は兎も角、コイン虫までとなるとなぁ。
うーん・・・
コイン虫は僕達の知ってる虫とは飼育方法が違うって事?」
「多分、コカトリスやメテリスの様に逃げ出したのが野生化・・・・・・」
牧場の様な場所で人飼いスライム達に飼育されてるはずなのに、何で昨日コイン虫達は地上に現れたのか。 そしてさっき俺達を襲ってきたマンイーターも。
そう手を上げてコテンと首を傾げるマシロに、ヒツジと虫の飼育方法は違うとピコンさんも首を傾げる。
確かにピコンさんが言いかけた様に、コイン虫やマンイーターの健康の為に放牧してる可能性もある。
でももし、コカトリス達の様に野生化してたら、人飼いスライム達から十分なエサを貰えてないって事で、空腹から容赦なく俺達を襲ってくるって事・・・
あ、自分で言ってて更に絶望的な状況になってるって気づいてしまった。
あのマンイーター達も諦めずに俺達の所に来たし、野生化して飢えてる説もあながち間違ってない、よな?
「・・・・・・この先は今まで以上に警戒して進みましょう」
「そうね」




