表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/35

【第四話】長安の獄にて

玄鴉--

かつて洛陽にて、宦官勢力の腐敗を監視するため朱儁が密かに育てた影の諜者集団。

彼らは都の地誌に通じ、変装と潜入の技に長け、死をも恐れぬ誓約の下に動いていた。


彼らが長安への潜入を果たせた理由は三つあった。


1. 董卓の治世が乱れていたこと。

洛陽からの避難民と物資流入による混乱で、城門と獄舎の監視体制が緩みつつあった。


2. かつての宦官との繋がり。

玄鴉は一部の宮中官吏と内通し、荀攸の収容場所と交代予定を正確に把握していた。


3. 獄卒の買収と内応。

獄卒の一部に金銀を用い、わずかな時間の隙を作り出すことに成功した。


---


地の底のような湿った土牢。

鉄鎖に繋がれるも、泰然自若とした佇まいで座す一人の男。

それが、荀攸であった。


音もなく、黒衣の者が影のように現れる。


「貴殿が荀攸殿か」

「……誰だ」

「我らは、孫堅将軍の命により来た。貴殿を外へ出す」


「孫堅……」荀攸の眉がわずかに動く。

「して、何のために俺を?」


「貴殿の知が、この乱世を変えると、将軍は信じておられる」


荀攸は沈黙の末に、わずかに頷いた。


「いいだろう。命を拾われた以上、知を預けるにやぶさかでない」


---


数日後、予州・汝南


孫堅は、玄鴉の報を受けて城門に出迎えた。

そして荀攸が馬車より下りると、自ら土に膝をついた。


「長安の塵土に埋もれる賢を救えたこと、天命と思う。

荀攸殿。俺のもとで、漢室を救ってほしい」


荀攸はしばし孫堅を見つめ――


「よかろう。されど、俺は帝の家臣であって将軍の家臣ではない。

将軍が道を誤れば、必ず諫める。

それでもよいならば、使われよう」


孫堅は頷いた。


「その志こそ、我が求めしもの」


その日より、孫堅軍に鬼才・荀攸が加わることとなる。


剛勇と知略。

表と裏。

白昼と夜陰。

その全てが備わったとき――予州の一軍は、国家を動かす器となった。


その胎動は、まだ乱世に知られていない。

されど、風は確かに吹き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ