表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

第3話 香の契りは雪に咲く

 政略と祈りの発端 (内大臣ver)

*-----------------------------*

(※本作は、平安時代をモチーフとした異世界転生ファンタジーです。

宮中の制度や人物設定には、創作上の表現が含まれています。

あくまで“平安風”幻想世界として、筆と祈りの物語をお楽しみください。)


◆登場人物

兼雅かねまさ:若き内大臣。贈られた屋敷と姫に戸惑い中。

俊遠とししお:兼雅の父。隠居しながらも、政治の先を読む男。この小説の癒し系、甘党おじさん。

白雪しらゆき:左大臣家の三女。白梅の香と共に、香殿に現れる。

実房さねふさ:策士の父。“香”という言葉に“娘”の未来を仕込む男。

*-----------------------------*


夜が深まり、白銀香殿の灯がひとつ、またひとつと消えていく。

月明かりが白梅の枝を照らし、屋敷全体に薄香が漂う頃――

内大臣・兼雅は、筆を止めた。


墨の香と、白檀の新しい木の匂い。

香殿の空気は、美しく、けれど“重い”。


「……どう考えても、これは“仕掛け”だよなあ……」


ぼそっと漏らした呟きに、答えたのは、

ひょっこり現れた元内大臣・俊遠だった。


「政略がここまで“風流”だと、笑うしかないな」


手には、夜更けなのにまた甘葛の和菓子。


(……太るって言ってるのに)

心の中で息子はつっこみながら、黙っていた。


「昇進祝いに、屋敷と香と、姫まで――」

「……左大臣、もはや趣味が舞台演出だな」


俊遠は笑うが、兼雅は眉間にしわを寄せたままだ。


「香を贈り、殿を建て、姫を添える――

つまりは、“家を立てよ”という命令ですよね」


「そう。白雪様を迎えた瞬間、お前は左大臣家の“家臣”になる」

「そんなに軽く言わないでくださいよ……」


政略であることがわかっていても、

それだけでは片付けられない気配が、この香殿にはあった。


そこへ、女房が静かに声をかけてくる。


「内大臣様。姫君より、“今宵、お話を賜りたく候”とのことです」

「……僕に?」

「はい。“主室にてお待ち申し上げます”と」


俊遠がくい、と顎で促した。


「殿の主が呼んでるんだ。行ってこい、若様」


白銀香殿。

銀が練り込まれた漆の床。

歩くたびに香りが変化する、不思議な空間。


香そのものが、誰かの“言葉”みたいだった。

女房が御簾の前で止まり、灯を高く掲げる。


「内大臣様、姫君にお目通りを――」


御簾がゆっくりと上がる。


そこにいたのは、月光をまとうような姫――白雪の君。

白と銀の装束。

袖口には、静かに咲く白梅の刺繍。


「お越しいただき、ありがとうございます」

「この香殿……居心地はいかがですか?」


「……過ぎるほどに、美しい空間です」


白雪はふわりと微笑む。


「父が申しました。この香殿は“あなたの筆の香”を継ぐ場所であると同時に、

私が“香を生きる場所”になるのだと。」


政略のはずの贈り物に、

こんなにも優しい意味が込められていたとは――


兼雅は、言葉を失った。


「私は、姉たちのように才に恵まれません。

でも、香って……言葉に似ていますよね」


「形がないからこそ、気持ちに寄り添ってくれる――そんな気がするんです」


そのとき、ふわりと白梅の香が流れた。


「この庭も、父が“私のために”白梅を植えてくれました。

派手ではなく、でも心に残る花。

……そんな人になりなさい、と」


兼雅は、何も言えなかった。


この姫は、自分の想いを政でも悲観でもなく、香で伝えている。


「白銀香殿――“筆と恋の香が漂う場所”とも聞いています」


白雪は、小さく笑って首を振った。


「私は、“恋”の代わりに“祈り”を置きました」


「香は、誰かの心を包むもの。

この香殿も、そういう場所でありたいと願っています」


その言葉に、兼雅は深く頭を下げた。


「姫君に恥じぬよう……この場所で、筆を持ち続けてまいります」


静かに、香が満ちていた。

白梅の枝が、風に揺れる。


まだ見ぬ春が、そこにそっと咲こうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ