表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三国志演義

三国志演義・賢人英雄評~孟徳と本初~

作者: 霧夜シオン


声劇台本:三国志演義・賢人英雄評けんじんえいゆうひょう孟徳もうとく本初ほんしょ


作者:霧夜シオン


所要時間:約15分


必要演者数:4~7人

      3:1

      4:0

      5:2

      6:1

      7:0


キャスト例:(他に良い組み合わせがあったら教えてください。)

【最少人数配役例】

曹操:

荀彧・田豊:

郭嘉・袁紹:

ナレ・勅使:


【最大人数配役例】

曹操:(セリフ数作中最多なので基本、ピンの方が良いと思います)

荀彧:(曹操、郭嘉、ナレ以外と兼ねられます)

郭嘉:(曹操、荀彧以外と兼ねられます)

袁紹:(田豊、勅使、ナレ以外と兼ねられます)

田豊:(袁紹以外と兼ねられます)

勅使:(袁紹以外と兼ねられます)

ナレ:(曹操、荀彧、郭嘉以外と兼ねられます)



はじめに:この一連の三国志台本は、

     故・横山光輝先生

     故・吉川英治先生

     北方健三先生

     蒼天航路

     の三国志や各種ゲーム等に加え、

     作者の想像

     を加えた台本となっています。また、台本のバランス調整のた

     め本来別の人物が喋っていたセリフを喋らせている、という事

     も多々あります。

     その点を許容できる方は是非演じてみていただければ幸いです

     。

     なお、人名・地名に漢字がない(UNIコード関連に引っかかっ

     て打てない)場合、遺憾ながらカタカナ表記とさせていただい

     ております。何卒ご了承ください<m(__)m>


     なお、上演の際は漢字チェックをしっかりとお願いします。

     また上演の際は決してお金の絡まない上演方法でお願いします。

     

     ある程度はルビを振っていますが、一度振ったルビは同じ、

     または他のキャラのセリフに同じのが登場しても打ってない場

     合がありますので、注意してください。

     なお、性別逆転は基本的に不可とします。



●登場人物


曹操そうそう・♂:あざな孟徳もうとく

     漢王朝かんおうちょう宰相さいしょう曹参そうしん末裔まつえいを称する。現王朝の司空しくうくらいについ

     て、みずからの理想とする世をきずくべく、皇帝をも大義名分として

     利用する。人材収集癖があり、有能な人材を愛する事、女性を

     愛するかのごとくである。

     政治、軍事、文化等のあらゆる分野で後世こうせいに名を残す、

     ”破格の英雄”。


荀彧じゅんいく・♂:あざな文若ぶんじゃく

     若くして王佐おうさの才(王者を補佐する才能を持った人物)をうた

     れる人物。郭嘉かくか荀攸じゅんゆうに劣らぬ先見のめいを持ち、みかどをいち早く

     保護して大義名分を得ることを曹操そうそうに助言した。

     曹操そうそうの遠征時は許昌きょしょう留守るすを預かることが多く、後方支援はつね

     に的確である。


郭嘉かくか・♂:あざな奉孝ほうこう

     潁川えいせん出身。王を補佐する才を持つと言われる荀彧じゅんいくと同等か、

     それ以上の能力を持つ若き天才。

     曹操そうそうとウマの合う性格で、知略をもって補佐している。

     先見のめいを持ち、劉備りゅうびを殺す事が曹操そうそうの為にならない事など

     、的確な助言を行う。


袁紹えんしょう・♂:あざな本初ほんしょ

     漢王朝かんおうちょうの最高の役職である三公さんこう大尉たいい司徒しと司空しくう)を一族か

     ら代々輩出している、名門中の名門の末裔まつえい

     優柔不断な所もあるが、基本的には優れた人物ではある。

     反董卓はんとうたく連合軍の総大将を務めたこともあり、現在は北平ほくへい

     公孫瓚こうそんさん河北かほく覇権はけんを争っている。 


勅使ちょくし・♂♀不問:皇帝の使者…とはいうが、実際は漢王朝かんおうちょう牛耳ぎゅうじっている

     曹操そうそうの使者である。

     それは誰もが知っているが、誰もが皇帝の使者としてあつかう。


ナレ・♂♀不問:雰囲気を大事に。


※演者が少ない状態で上演の際は、被らないように兼役でお願いします。



―――――――――――――――――――――――――――――――――



ナレ:曹操そうそう南陽なんよう張繍ちょうしゅう討伐とうばつするべく大規模だいきぼな出兵を行う。

   しかし張繍ちょうしゅうの軍師・クの謀略ぼうりゃくにあい、双方多くの兵を犠牲ぎせいにした

   だけとなる。

   張繍ちょうしゅう軍の追撃を振り切って許昌きょしょうに帰還すると、曹操そうそうは自軍の損害を

   補填ほてん袁紹えんしょうの動きを注視ちゅうししていた。

   そんなある日。


荀彧:我がきみ、お疲れではございませぬか?


曹操:おう、荀彧じゅんいくか。

   やっと落ち着いたわ。

   後は袁紹えんしょうだが…。


荀彧:その件ですが、我がきみのご帰還が思いのほか早かった事もあり、

   どうやらあきらめたようです。


曹操:そうか…今しばらくは平穏か。

   しかしこのままでは、迂闊うかつ許昌きょしょう留守るすにもできんな…。


荀彧:はい。

   西には荊州けいしゅう劉表りゅうひょう南陽なんよう張繍ちょうしゅう、東に淮南わいなん偽帝ぎてい袁術えんじゅつ、そして北

   には冀州きしゅう袁紹えんしょう、四方を敵に取り囲まれております。


曹操:【溜息】

   覇道はどう、まだまだ道半みちなかばか…。


荀彧:そういえば南陽なんようより退却の際、劉表りゅうひょう張繍ちょうしゅう安象あんしょうで待ち構えている

   むね早馬はやうまでお知らせしましたが、その際我がきみは案ずるな、

   に秘策ありとのご返事でした。

   なぜそのような確信がおありだったので?


曹操:ああ、あの時か。

   敵の策で敗走し、疲労困憊ひろうこんぱいきわみに達していたこちらを殲滅せんめつするべ

   く、張繍ちょうしゅうらは必殺の備えで陣を構えていた。

   突破するには、命を捨てるほどの覚悟が無ければならぬ。

   それを兵の一人にまで与え、捨て身のいくさをさせた。

   死の中にこそ活路を見いだす場合がある。

   だからこそ、は必ず勝つと確信したわけだ。


荀彧:おお、なるほど…さすがでございます。

   我がきみこそ、しん孫子そんしの兵法の玄妙げんみょう体得たいとくしていると申せましょう

   。


曹操:ははは、いまだ新たな兵法をみがく日々よ。

   そちにそうまで言われては面映おもはゆいわ。


ナレ:味方の将兵はこの話を伝え聞き、戦いに敗れたにもかかわらず、

   より深く曹操そうそう心服しんぷくしたと伝えられる。

   季節は流れ、やがて去燕雁来きょえんがんらいの秋を迎える中、許昌きょしょうへ装いも華やか

   な五十人ばかりの一行が到着した。

   河北かほく袁紹えんしょうの使者である。


荀彧:? 郭嘉かくか殿ではないか、どちらへ行かれる?


郭嘉:おう、荀彧じゅんいく殿。

   袁紹えんしょうからの使者がやってきたのを知っているか?


荀彧:! なに、袁紹えんしょうだと…!

   いや、いま貴殿きでんの口から初めて聞いた。


郭嘉:着飾きかざった上にもったいぶっているご一行が、先ほど駅館えきかんに着いたそ

   うだ。下へも置かぬもてなしを受けているらしい。


荀彧:…何代にもわたって漢王室かんおうしつつかえ、そのうち四世にわたって司空しくう

   司徒しと大尉たいい三公さんこう輩出はいしゅつしている名門中の名門のお家柄いえがら

   そして天下の何分の一かにあたる領土を治める実力者…という事実

   は、我がきみよりも上という先入観を持たせるだろうからな。


郭嘉:ああ、いまいま々しい事ではあるがな。

   今にその価値観を粉々に砕いてくれよう。


荀彧:おくびにも出さないが、漢王室かんおうしつにとって代わらんとする袁紹えんしょうの腹が

   けて見える。

   実力もあるとはいえ、それ以上に背景や門地もんちうところが大きい

   のにまだ気が付かん。

   哀れなものだ。


郭嘉:うむ。

   おっと、つい陰口に花が咲いてしまった。

   袁紹えんしょうからの書簡しょかんを我がきみに取りがねばな。


荀彧:書簡しょかんか。

   公孫瓚こうそんさんと争っている中での我がきみへの使者…。

   おおよそ内容は予想がつくが…いや、引きめてすまなかった。


郭嘉:では、失礼する。


荀彧:…周囲の状況は厳しい…が、まず初めにのぞかねばならないのは、

   やはり徐州じょしゅうえた狼であろうな…。


ナレ:そのころ、曹操そうそう禁裏きんりから退出し、自室で一息ついていた。

   そこへ郭嘉かくかがやってくると、拝礼して袁紹えんしょうからの書簡しょかんをささげた。


郭嘉:我がきみ、ご休息中失礼いたします。

   袁紹えんしょうからの使者が先ほど駅館えきかんに到着し、書簡しょかんを我がきみへご披露ひろう願い

   たいとのことで預かってまいりました。


曹操:なに、袁紹えんしょうだと?

   …見せよ。


   【二拍】


   ふ…はっはっはっは…!


郭嘉:我がきみ、いかがなされました。


曹操:何という虫のいい交渉だ。

   昨年、南陽討伐なんようとうばつのため許昌きょしょう留守るすにしたおりは、そのすきを突こう

   とをうかがっていたではないか!

   であるのに、書簡しょかんの内容は北平ほくへい公孫瓚こうそんさんと国境の争いを起こしたが

   、兵糧ひょうろうも兵も足りないので援助してくれ…だと!?

   なんたる無礼な!

   ッ!


ナレ:怒りのあまり、曹操そうそうは床に書簡しょかんを叩きつけた。

   それでも足りないのか、郭嘉かくかに向かって残った不満を吐き出す。


曹操:袁紹えんしょう傲慢無礼ごうまんぶれいな態度はこればかりではない。

   日ごろみかど御名おんなで政務の文書をわしても、常に不遜ふそん文言もんごんを用い

   てをいち文官ぶんかんとみなしておる!

   いつかそのおごれる鼻をへし折ってくれようと我慢しているが、

   彼奴きゃつ冀州きしゅうにおける勢力もなかなか…。

   おのれの力不足を痛感つうかんしているところへ、このうえ北平ほくへいを攻めるか

   ら兵と物資を援助しろとは、あなどるにもほどがある!

   まったく底の知れん横着者おうちゃくものだ!


   【三拍】


郭嘉:………我がきみ

   改めて申し上げるまでもない事かもしれませぬが、

   漢王室かんおぅしつ創始者そうししゃ高祖こうそ劉邦りゅうほうが、西楚せいその覇王・項羽こううを倒した故事こじ

   思い起こし下さいませ。

   高祖こうそは武力にかけては項羽こううにはるかに及びませんでした。

   しかしそれでも項羽こううが滅んだのは、武力をたのんで知力をかろんじた為

   でございます。


曹操:その通りだ。


郭嘉:私ごときが我がきみ批評ひひょうしてはその罪、死にあたいしますが、

   忌憚きたんなく申し上げてもよろしいでしょうか。


曹操:よい、遠慮なく申せ。


郭嘉:ははっ。

   我がきみ袁紹えんしょうの人物を比べてみますと、我がきみには勝利の特徴が

   十カ条あり、逆に袁紹えんしょうには敗北の特徴が十カ条ございます。

   時期を待てば、必ず有利な状況が訪れるでしょう。


曹操:ほう…のどこが袁紹えんしょうまさっている?


郭嘉:一、袁紹えんしょう時世じせいを知りません。

   その思想は保守的というよりも時代に逆行している。

   が、我がきみは時代の流れに従い、世の中を改めようとなさっていま

   す。


曹操:今の世の中は儒教じゅきょうに支配され、停滞ていたいしているからな。


郭嘉:二、袁紹えんしょう事大主義じだいしゅぎ儀礼ぎれいばかりとうとぶ。

   が、我がきみは自然で民衆にれています。


曹操:民は国の根本こんぽんだ。

   民の事をよく知らずして、国はおさまっていかん。


郭嘉:三、袁紹えんしょう寛大かんだいのみを政治だと思っている。ゆえに民はそれに慣れ

   てしまう。

   が、我がきみ峻厳しゅんげん賞罰しょうばつは明らかである。その為、民は恐れと同時

   に大きな喜びを持つ。


曹操:当然だ。

   法をもって信賞必罰しんしょうひつばつを明らかにしなければ、民を統治するのは難し

   い。


郭嘉:四、袁紹えんしょうふとぱらのように見えますが、実は小心者しょうしんもの猜疑心さいぎしんが強く

   、身内を重要な役職につけます。

   が、我がきみは分けへだてなく才能に応じて官職を与えます。


曹操:うむ…。


郭嘉:五、袁紹えんしょうは計略を好むが決断力にとぼしい為、常にまどう。

   が、我がきみ果断即決かだんそっけつ、それゆえに計略も最大限にきる。


曹操:……。


郭嘉:六、袁紹えんしょうは自分が名門の生まれなので、名士めいしじつの無い虚名きょめいを喜ぶ

   。

   が、我がきみは真の才能あふれる人物を愛する。


曹操:【照れたように】

   はっははは、もうよせ。

   そんなに美点びてんばかり並べられると、袁紹えんしょうになる恐れがあるわ。


郭嘉:ははっ。

   ともかく、今はまだ袁紹えんしょうと事をかまえてはなりませぬ。


曹操:うむ…そちの言葉、よく考えてみよう。


ナレ:郭嘉かくかの下がったあと、曹操そうそう日没にちぼつ後の室内にひとり座っていた。

   眼前がんぜんに立ちふさがる、袁紹えんしょうという巨大な敵への対策を思いめぐらせよ

   うとする時、さすがに心穏こころおだやかではいられなかったのである。

   やがて窓から月光がしこみ、曹操そうそうの顔を照らす。


曹操:袁紹えんしょうおそるるに足らん…だが、あなどれぬ。

   大国たいこくだけに智謀ちぼうすぐれた者、武勇にひいでた者も少なくない。

   確かに袁紹えんしょうよりは、自分の方が人間的にはまさっている。

   だが名門の彼奴きゃつには、保守派の隠然いんぜんとした支持しじがいまだ根強ねづよい。

   新進気鋭しんしんきえいの自分には反感や嫉妬しっとつねに向けられているのもわかる。

   だからといってこのままじっとしていれば、いずれは滅ぼされて

   しまう。


ナレ:自問自答じもんじとうを繰り返し、四方しほうの情勢を仔細しさいに分析、曹操そうそうの意思は次第しだい

   に大きな決断へ向けて近づきだした。


曹操:そうだ…この身は風雲ふううんの間から生まれた。前進を忘れてはならん。

   打開だかいに危険がともなうのは当たり前だ!

   全ての古きは新しきとつねに入れかわるのが自然の法則。

   袁紹えんしょうはしょせん、旧勢力の代表者でしかない!

   よし…はらは決まった!


ナレ:そう決断し、曹操そうそうは眠りにつく。

   しかし夜が明けるとおのれの決断を確かめたくなったのか、彼は荀彧じゅんいく

   呼びだした。


荀彧:我がきみ、お呼びでございますか。


曹操:来たか、荀彧じゅんいく

   昨日、袁紹えんしょうの使者がこの許昌きょしょうにやって来たのは知っていよう。

   この書簡しょかんについて、そちに意見を聞きたくてな。


荀彧:なるほど…拝見いたします。


   【二拍】


曹操:どう思う、荀彧じゅんいくよ。


荀彧:一言ひとことで申せば、実に手前勝手てまえがってかつ無礼尊大ぶれいそんだいな文面でございますな。


曹操:であろう。

   袁紹えんしょう無礼ぶれいには日頃ひごろしのんできたつもりだが、これほど愚弄ぐろうされては

   は我慢がならん。


荀彧:ごもっともです。


曹操:だが、どう考えてもまだの力が不足している。


荀彧:よくぞこらえられました。

   その通りかと存じます。


曹操:しかし、は断じて袁紹えんじょう征伐せいばつしようと考えている。

   そちの意見はどうか?


荀彧:つべきでございます。


曹操:おお、賛成か。

   は勝てるか?


荀彧:おおせまでもありませぬ。

   必ずや勝利を収められるでしょう。

   我がきみには袁紹えんしょうと比べて、四つの点でまさっておりますゆえ。


曹操:なに、四つの点…。

   はははは、そちも郭嘉かくかも、まるで申す事がを合わせたかのよ

   うだな。

   ならば…袁紹えんしょうの使者を斬って即時そくじ宣戦布告せんせんふこくしてもよいか?


荀彧:いや! そのは!


曹操:いけないか。


荀彧:断じて、今はなりませぬ。


曹操:なぜだ?


荀彧:袁紹えんしょうという前面の狼にばかりとらわれてはなりませぬ。

   後門の虎である、呂布りょふの存在をお忘れなきよう。

   それに、荊州けいしゅう方面の情勢もまだ油断がなりません。


曹操:むむむ…呂布りょふ…!

   それではは身動きできぬではないか。


荀彧:時の流れと袁紹えんしょうを戦わせるのです。

   あのような旧時代的な考えでは、そのうち誰もついてこなくなりま

   す。

   袁紹えんしょう重臣じゅうしんたちが自壊作用じかいさようを起こすのを待ち、最後の一押ひとおしという

   時に兵を動かせば万全でしょう。


曹操:むぅ……ちと、気が長いな。


荀彧:なんの、一瞬です。

   時勢の推移すいいというものは、今こうしている間にもこくこく々と恐ろしい

   速さで動いています。

   目に見えず、耳に聞こえないものだからそう感じないだけです。

   今はとにかく、呂布りょふを先に何とかするべきでしょう。


曹操:ふうむ…なるほどな…。

   よし、わかった! 袁紹えんしょうの要求をかなえてやれ。

   ただし、兵をのぞいてだ。


荀彧:ははっ、すぐに手配てはいします。


ナレ:郭嘉かくか荀彧じゅんいく、時代を代表する二人の賢者の意見が完全に一致いっちしてい

   た為、曹操そうそうもついに迷いを捨てる。

   おびただしい軍需物資ぐんじゅぶっしみかど勅命ちょくめいたずさえて、勅使ちょくし冀州きしゅうへとたどり

   着いた。


袁紹:なに、曹操そうそうから使者が来たか。


田豊:はい、相当な量の軍需品ぐんじゅひんと共に先ほど到着したとの事です。


袁紹:! ほぉ、ずいぶんとふとぱらではないか。


田豊:それと使者ではなく、みかどからの勅使ちょくしとのことです。


袁紹:ははは、何が勅使ちょくしだ。

   曹操そうそうを受けた使者であろうが。


田豊:そうではございますが、名目上めいもくじょう勅使ちょくしにございますれば。


袁紹:まあよい。ともあれ、会おうではないか。


   【二拍】


   お待たせいたした。

   勅使ちょくしがお越しとは、いかなる大事だいじにございましょうや?


勅使:袁紹えんしょう殿、みかどよりのめいをお伝えします。

   貴殿を大将軍大尉だいしょうぐんたいいに任じ、あわせて冀州きしゅう青州せいしゅう幽州ゆうしゅう、ヘイしゅう

   おさめるようにとの勅命ちょくめいです。


袁紹:! おお…つつしんでうけたまわると、お伝えくだされ。


勅使:承知しました。

   なお、こちらが曹司空そうしくうからの書簡しょかんです。


袁紹:曹操そうそうから…しかと、受け取りました。


勅使:では、私はこれにて…。


   【二拍】


袁紹:曹操そうそうめ…ふふふ、はっはっは…!


田豊:我がきみ勅使ちょくしは何と?


袁紹:うむ、わしを大将軍大尉だいしょうぐんたいいに任じ、冀州きしゅう青州せいしゅう幽州ゆうしゅう、ヘイしゅうを領土

   として認めるむねを伝えてきた。


田豊:おお、それは祝着至極しゅうちゃくしごくに存じます。

   

袁紹:そうだ、曹操そうそうから書簡しょかんが来ていたな。

   どれ…。


曹操:まず、貴殿の健勝けんしょうしゅくします。

   このたび北平ほくへい征伐せいばつを思い立たれた事については、心から必勝を

   祈るものであります。

   馬や兵糧ひょうろうなどの軍需物資ぐんじゅぶっしは、可能な限り後方こうほうより支援するので

   ご心配なく。

   公孫瓚こうそんさん討伐とうばつし、万民ばんみんの為にいよいよ国家鎮護こっかちんご大任たいにんを成しげら

   れますよう祈っております。

   ただ、おびせねばならぬ一点は、不肖ふしょうそれがしの守護の任にある

   許昌きょしょうの地も何かと事多ことおおく、秩序ちつじょ維持いじの為、どうしても兵を要しま

   すゆえ、兵力のだけはご期待に沿う事ができません。

   どうかしからず。


袁紹:ふうむ、曹操そうそうからどんな反応が来るかと思っていたが、このたびの

   色よい返事、いたれりくせりだな。

   あやつ案外あんがい誠実せいじつな男と見える。


田豊:そうですな。

   我がきみ、これで心置こころおきなく北平ほくへい攻略に乗り出す事が出来できますぞ。


袁紹:うむ。

   皆の者、今こそ北平ほくへい手中しゅちゅうに収めるのだ!


袁紹・ナレ役の人間全員:おうッ!【SE代用可】


ナレ:袁紹えんしょうの喜び方は絶大ぜつだいなものだった。

   その後まもなく大挙たいきょして北平ほくへいへ軍事行動を開始、しばらく南方なんぽう

   注意をおこたることとなる。

   一方の曹操そうそう袁紹えんしょうの目を許昌きょしょうからそらすと、いよいよ状況を打破だは

   るべく、まずは東へ手を付けた。

   小康しょうこうたもっていた徐州じょしゅうも、再び風雲急ふううんきゅうげ始めるのであった。



END



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ