表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

稲万里さんちの新入り君

 「……。」

 僕は、馬鹿デカイ門を目の前にして、絶句していた。

 …何なんだ、ここは。

 達筆な字で書かれた、『稲万里いなまり』という名の表札を横目で見て、ここの家で間違えない、ということを改めて確認する。…こんなの夢であって欲しい。全力で。こんな家で…生活できるかあああッ!てかそれ以前に、こんな山奥に家があるのがここしかないから、間違えてたら僕野宿だし。

 「とりあえず、インターホン押すしかなよな…はぁ…」

表札の隣にある、黒光りしているインターホンを押そうと僕は手を伸ばす。…しかし。

「うおおおおおおおおお…押すぞ…押すんだぞ…押す…」

いくら決意しても、自分に言い聞かせても、インターホンを押すことが出来なかった。手の震えが止まらない。こんな大きな家、見たことが無かったからかもしれないし、こんな家でやっていけるのか、という心配があったからかもしれないし、何故だかは分からない。でも、ここで理由を探求してても前には進めない。理由はどうであれ、僕がビビッているという事実には変わりないのだから。立ち上がれ、立ち上がるんだ、僕!!!!

「うおおおおおおおおおおお!!!」

咆哮してインターホンを押そうと指に力を入れた刹那。

『ぎ、ぎぎぎぎぎぎぎぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ…』

と重い音が僕の隣で響いた。

 「へ?」

間の抜けた声を漏らし、音のする方向を見た僕。そこで僕が見たのは…。

「……お前…誰?」

「見かけない顔じゃの」

「新入りさんですかぁ?」

重そうな門が30センチ位開き、そこからにょっきりと飛び出した、顔×3。

「ひゃあああああああああッ!?」

「ほらほら、驚かせてるぞ」

「撫子のせいですよぉ」

「私は何もしておらん!!」

 そういいながら声の主達が門から出てくる。…小学校4年生くらいだろうか。すごく可愛い。

「あ、こら、お前達!」

「あらあら、張り切ってますわね」

「来てるのか?来てるのか?」

「…ふわぁぁぁ」

「もう待ちくたびれたしぃ~」

「あわわわわ…ごめんなさい…」

「なんで謝るのかなぁ?」

「だぁ!!」

「うわ!引っ張るなあ!裾引っ張るなぁ!」

「五月蝿いですよ、菖蒲」

それに続いてどんどん出てくる個性豊かな皆さん。

 呆気にとられてそこに立ち尽くしていると、不意に門から出てくる人が途切れた。どうやら、これでこの家に住む人は全員らしい。…って多ッ。

「えーと?中江遼くん…ですわよね?」

「え?あ、はい!中江遼ですッ!今日からここで働くことになりましたッ!よろしくお願いしますッ!」

いきなり名前を呼ばれて、その反動で自己紹介した僕。…そう。ここが、僕の新しい職場。

「遼くんか、へぇ」

そういって微笑んだこの家の住人は何か裏にありそうな笑みを一瞬だけ浮かべて、元の人当たりがよさそうな笑いにかえて言った。


「ようこそ、稲万里いなまり家へ!!」


 これが僕の非・日常への入り口だなんて、そのときは考えもしなかったんだな…

なんか、私コメディーしかかけないんじゃないの?って思いつつ、書きました。

ハチャメチャな稲万里さんち、お楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ