表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方長閑譚  作者: 冴月(元:九尾の白狐)
仕事 その1
6/8

紅魔館のお手伝い⑤

シンクノソラー


無事、魔理沙の家に侵入できたのはいいがなんなんだこれは。

 見渡すばかりの本、たまに蓋がしてあるビーカーに、干からびたキノコ。なんかの鱗や血のような液体の入ったフラスコ。まるで、というかもうゴミ屋敷。この中から探さなきゃならんのか、と探す前から気が重くなる。

このゴミ(魔法使いにとっては宝の山?)は途切れることを知らず。長く廊下の方まて続いていて、なんとか踏み場があるかと言った具合である。今度掃除しろって言っておこう……。

手当り次第ゴミを掻き回しつつ、目的の本達を探す。

寝室に来た。白いシーツのベットが部屋の端に置かれ、窓からは少しばかり日が差し込んでいる。あと少し埃っぽい。

目的の本はここにもあったので、持参した袋に放り込んでおく。

その傍ら、異様な雰囲気を醸し出す本が視界に入る。


「うん? これは……」

 なんかちょっと禍々しいなこれ。表紙には……なんだこれ読めないぞ。こんな字、今までに見たことない。

「もしかして……妖魔本だったり……」

妖魔本ってのは妖怪が書いた本のことだ。その内容は、古典書籍や人間宛の物、グリモワールと言ったものから、その妖怪の存在を描いたものまである。妖怪は「存在が忘れられた時に存在が消える」から、もし存在が危うい奴がるとするなら、妖魔本は最後の頼みの綱ってわけだな。そういった本だ。

 あと、妖魔本って、めっちゃ貴重なんじゃなかったっけか。魔理沙なんかが持っている訳……いや、あるな。魔理沙のことだ、紅魔館の図書館以外にも、いろいろな所から本を盗っているかもしれない。変なことに使ってないだろうな。

メモを改めて見ると、その本もどうやら回収対象のようであった。掴んで袋に投げ入れる。

そんなこんなで、粗方回収し終えたわけだが、まだ数冊残っている。チャッチャと探すか、腹も減ってきたし──そんな油断を見せた時だった。

「誰だっ!!」

大きな音を立てて、廊下を走る音。どうやらここの家主にバレたらしい。

……さて、どう逃げるかな。

>∩(・ω・)∩<テーレッテー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ