表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/186

第八六段 頭中将のそぞろなるそら言にて(その5)

 「そのうめき声を聞いて、

『変だな。どうしたのか。』と言って、皆寄ってきて見た。

『なんとひどく思いがけないことをする者だ。やはり、放っておくわけにはいくまいよ。』

と、見て騒いで、

『この句に上の句をつけて返しをしよう。頭の中将、上の句をつけなさい。』などと言う。

そのあと、夜が更けるまで付けることができずに、終わってしいまいました。このことは、必ず語り伝えなくてはならないと、皆で話しました。」と源の中将が語った。


 まあこんなにも、とひどく気恥ずかしくてきまりのわるいことを話しておいて。

「あなたのお名前は、草の庵と付けました。」と言って急いで立ち上がられた。


「ひどく悪い名前が末代まで残ることが、口惜しいことです。」と言っていると、修理(すり)の次官である橘則光(のりみつ)

「たいそうめでたいお喜びを申し上げに上の局にいらっしゃると思って、やって参ったのです。」という。


清少納言の面目躍如。これは、一大ニュースで、一面トップの記事として、宮中にひろがったことでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ