表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地球の植民  作者: でうく
第Ⅱ章:『マーシャル』の秘密兵器
20/33

Ⅱ-Ⅷ.火星最南端低地・ヘラス平原

気がついた時には、外はもう闇色に染まっていた。


―――いけない、眠ってしまった。オポは目を擦る。


ヘラスにはまだ到着していない模様。シドニアは北の大地なので、ヘラスとは正反対の位置に在る。そう簡単には着かないだろう。

リコネスはオポが眠りに就く前とそう変らない姿勢で、窓の外を未だ見ていた。髪が邪魔で、起きているのか眠っているのか判らない。

「・・・もう空も真っ暗ですねー」

オポが気恥しそうにリコネスに話し掛ける。反応はすぐには来ず、オポは更に恥しくなった。

「・・・・・・いや」

リコネスは起きている様だった。声はとても(しっか)りしている。だが否定の含まれたその言葉に、オポはえ・・・?と呟いた。



「緋いよ」



リコネスは一切のニュアンスを排除した、まっさらな声で答えた。余りにまっさらで、響きは物悲しくさえある。


オポが急いで車窓を開けた。夜特有の、澄んだ空気と冷たい風は健在だった。彼女にはとても平和な、日常的な夜にしか視えない。

「・・・さっきからずっと緋い。緋色(ひしょく)の時間が日に日に延びてる」

オポの表情が不安に広がる。幾ら目を擦っても彼女には、単なる夜の闇にしか視えなかった。


応急処置を――― パスファインダーの声が、彼女の頭を駆け巡る。



「―――待つんでしょ」



割箸が二つに割かれる音が、オポの耳に入って来た。オポはびっくりして我に返る。

リコネスが、オポの耳元で箸を割っていた。オポが気がつくと、すすす・・・と退いて弁当箱のタマゴヤキを取る。一口で入れると、もごもごと顎を動かして彼女に言った。

「待つって決めたでしょ。実質ソレしか出来ないし。一人で戻るってんなら俺は一向に構わないけど」

次にリコネスが取ったのはコンニャクだった。見た目の割に器用に箸を遣う。玉子焼きを飲み込まない内に、彼はコンニャクを口に入れた。


「戻らないんだったら、心配するだけムダだと思わない?幾ら火星の危機でもさ。

事ってのは、俺達(こっち)が動かさないとあらぬ方向にいくすんごーく自分勝手なやつよ?動けない時まで俺達が振り回されてやる必要あんのかね」


オポは目をめいいっぱいに開いてリコネスを見つめた。そのリコネスが見つめているのは、箸で摘んだ花の形のピンク色のカマボコ。


「火星の事も大事かもだけど、あの学者サンの様に、心が健康じゃないと救えるモノも救えない事もあるでしょ。別に火星の状況とアンタの情況(ココロ)が連動する必要も無いから」


リコネスに花。喩えるならばまさにそうだった。

“心”について語るリコネス。花の形のカマボコもそうだが、余りに意外で余りに合わなくて・・・・・オポは遂に笑ってしまった。


「・・・・・・」


リコネスはカマボコを口に入れる。すると、オポの笑いはぴたりと止んだ。リコネスは箸で正面にある弁当を指して、一言

「食べな」

と言った。

「ヘラスにはもうすぐ着く」

リコネスがシイタケを取る。その過程で、オポのコートが震えているのが目に入り、まだ座席から立ち上がった侭の彼女を見上げた。

「・・・まだ笑って――「有り難う」


リコネスの緑色の瞳が透ける。オポが涙を溜めて、切なげに微笑んでいた。



「有り難うございます―――」



彼女は何度下げてきたかわからない頭を、また下げた。

「・・・・・・」

寒い。そういえば、窓が開けっ放しだった。

リコネスはシイタケを口に放り込むと、桟に手を掛け未だ緋い空に別れを告げた。




「・・・・・・着いた」

リコネスが列車から降りる。オポがデザートの苺を口に入れて、窓からぴょんと飛び降りる。

「まだ食べ終ってなかったんだ・・・」

苺をしゃくしゃく言わせて食べるオポを見て、呆れた声で言うリコネス。だが、それにに軽蔑・批難は伴わず、ただ目の前に在るものを見ての感想に思えた。


駅を出ると、其処は砂嵐の巻き起る荒れた大地で、黄色い砂がとぐろを巻いて龍の如く舞い、視界を妨げてしまっていた。

「・・・・・・」

二人は呆然と立ち尽した。

「・・・ラッキー」

リコネスが呟く。オポがえ?と聞き返す余裕も与えず駅の中へ戻ってゆき、駅員室の戸を叩いて駅員を呼び出した。

「おぉ!M・R・O、来てたのか」

中から、箱の様に真四角な体型の駅員が出て来て、リコネスに親しげに話し掛けてきた。

「・・・コレ、預っててくんない」

リコネスが三脚とそれに取り付けるカメラ・道具一式を駅員に渡した。

「最新式じゃないか!まーた、買い換えたなー!」

リコネスがフラフラ持ち歩いていた道具一式を片手で持ち、更に彼の背を厚みの有る手でばんばん叩く駅員。リコネスはよろめいた。

「おっ?」

駅員がオポに気づいた。


「・・・まーた・・・怪しげなものを引き連れなすった様で・・・・・・」


オポが正体を隠す為、フードを頭からすっぽり被った状態で仁王立ちしていた。顔にはベールを巻いている。ぬおーん。


「今日は取材・・・じゃなさそうだね」

駅員が、自分の片手に揃う道具一式を見て言う。リコネスは駅の出口付近までひょこひょこ歩いてゆき、天候を視ながら訊いた。

「コレだと・・・休戦態勢に入ってると思うんだけど、どう?」

駅員はやっぱり取材なのかと思い、苦笑した。

「今日は・・・砲撃の音も聞えてこないからそうなんだと思う。元々エトルリアの気紛れなテロだ。これほどまでに天候が悪いと、開戦する気も起きないんだろ。どちらにしても、取材には今日は向いていないよ」

ふーん・・・ リコネスは呟いた。ベールの奥の森色の瞳に、目配せをする。すると、ドロレスは突然俊敏に動き始め、駅員を驚かせた。


「!待ちなよ。カメラマンの命を置いて、何処に行くつもりだい?」


リコネスは何の演技かは解らないがとにかく巧いドロレスに、半ば気を取られながら言った。

「出来れば休戦中に、ヘラス(ココ)を突っ切りたい」

「確かに休戦は休戦だけれども、ルールを破るのがエトルリア人でもあるよ。ヘラスの先で何をするんだい?」

リコネスはポケットに手を突っ込んだ。

「そりゃあ、勿論・・・」

ポケットから何かを引き揚げた。それは以前も使用した、片手に収まるコンパクト‐カメラ。


「取材よ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ