表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

はじまり

かぜが、ふく。さくらが、舞う。



まだすこし肌寒い4月のはじめ

新しい制服に身をつつみ、新しいローファー、新しいスクールバッグ


新しいものばかりで鎧のようにこころをかくして


何もかもから逃げてわたしは新しい町へとやってきた。


健吾は死んだ、もういない。


認めたくないこれを、そうなんだと認めるようになったのは本当につい最近のこと。


今となってはどんなふうに考えていたのかよくわからないけれど、

わたしは何を聞いても何を見ても健吾が死んだとわからなかった。


認めない、のではない。わからなかった。


今は、もうわかる。



健吾は死んだ、


雪がちらつく夜中の道路で、おもいっきり自転車をこいでいて

公園から道路にとびだして車にはねられた。


頭を強く打っただけでからだはすごくきれいで、まるで眠っているかのようで、

ただ自転車だけが大けがだったらしい。


はねた人は中年のおじさんで、お酒も飲んでないし、居眠りもしていなかった。

制限速度よりちょっとスピードをだして、家族の待つ家への帰り道。


ほかにもいろいろなことを知ってる。

たくさんのひとが、たくさんのことを教えてくれた。


でもわたしが認めたのは、彼の死だけ。



それ以上は、あけてはいけない。知ってはいけない。



彼がいなくなっても、世界には春も夏も秋も冬もやっぱりおとずれて。


そうしてまた春がきて、わたしはすこし離れた街の高校に通うことになった。



逃げて逃げて逃げてそれでもわたしは、生きていかなくちゃいけない。

健吾が死んで、そこに立ち止っていることのほうがパワーをつかうから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ