表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/103

8  十次郎 まとめる



十次郎「爺は森蘭丸を知っておるか?」

爺  「はて、誰の子でしたか」

十次郎「上様の小姓じゃ」

爺  「森可成殿のお子ですかな」

十次郎「親戚か?」

爺  「遠縁でございます」


爺は森家と明智家、土岐家、斎藤家の関係を長々と説明してくれた。


十次郎「つまり今は付き合いが無いのだな」

爺  「ございませぬ」


爺は、森蘭丸や現当主森長可と、会った事がなかった。

爺を通して、森蘭丸と連絡する事ができたら

色々やりようがあったのだが。


爺  「おやもう日が暮れてきましたな」


爺は帰っていった。


さて、今日聞いた事を忘れない内に纏めるか。


[天正5年12月3日]


兄弟は

[長女 倫子   22才 荒木村次の妻 ]

[次女 ?(養女)   明智光忠の妻 ]

[三女 珠子   14才 長岡熊千代の婚約者 ガラシャ  ]

[四女 京子(養女)14才 津田信澄の婚約者 従兄弟 明智光廉の娘]

[長男 十五郎   8才 幼名 千代寿丸 ]

[次男 十次郎   7才 幼名 吉寿丸 ]

[三男 乙寿丸   2才 ]


次女の名前が分からなかった。

3人に聞いたが、誰も知らなかった。

一緒に暮らしたことも無く、養子にしたのは形式的な物らしい。


[母親 煕子 妻木家 天正4年11月7日死亡 ]


[坂本城 ]

[滋賀県西部 ]

[本丸と二の丸の二重構造 ]

[東に琵琶湖 ]


本能寺は西か。


[爺 森茂兵衛 60才 森家の分家の分家 祖父光綱からの家臣]


こんな所か。

僕は筆をとり、書きとめた。


………!


今年もうすぐ終りじゃねか!!!!

あれ?本能寺の変が5年後では無く

後、4年7ヶ月しかない。

13才で本能寺の変を止めないと行けないのか。


次女は名前が分からなかった為、養女設定にしました。

四女の明智光廉の娘設定は嘘です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ