表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/103

7  十次郎 城の者に迷惑をかける

ガラシャこと、珠子姉さんは美人だった。

話し終えた後に気付いたが、後ろに地味な女の子がいた。

歳は珠子姉さんと同じぐらいだった。

兄弟には見えないので、家臣の子供だろう。


今まで爺と子供としか話を聞いていない。

大人の意見を聞きたかった


廊下を歩いていると書類を運ぶおじさんがいた。

仕事中だろうから邪魔してはいけない。

質問はひとつにしよう。

十次郎 「さて問題じゃ。この城の名前はなんと言う」

家臣  「坂本城でございますが」


僕の名字と同じかよ。


十次郎 「うむ、正解じゃ」

家臣は、何だったのだろうという顔をしながら通りすぎた。


爺   「なぜあの者に、城の名をきかれたのです」


あ、しまった、なんて言おう。


十次郎 「爺、もし城に曲者がいたらどうする」

爺   「人を呼びまする」

十次郎 「曲者と出会った時、すぐに反応せねば、

     味方を呼ぶまえに殺されるかもしれぬであろう」

あとは、

十次郎 「簡単な質問にすぐに答えられなくては、役にたたぬであろう」

爺   「なるほど、たしかに戦でも、咄嗟の判断が勝敗に左右されますしな」

十次郎 「そうであろう」

うん、よく言えた。


その後、出会う人に様々な質問をぶつけた


十次郎「今、何月」

家臣A「十二月でございます」

十次郎「父上の側室は何人」

家臣B「側室はおりませぬ」

十次郎「爺の名前は」

家臣C「森茂兵衛様でございます」


(以下省略)


城の中を歩いて気付いたが、東に大きな湖、西に小さな城下町があった。


一通り見回った後、僕と爺は部屋に戻った。

森茂兵衛は創作です

明智軍記の作者からとりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ