GPT AI学習の道筋について語る
私
AIを学ぶには、パイソンを学習するのがいいって話だったけど、まずパイソンをインストールすればいいの?
GPT
まずはPythonとVS Codeをインストールして、Pythonの基礎を学ぶのがいい。コードを書きながら覚えられるし、環境構築も簡単だからね
私
VS Codeって何?
GPT
Visual Studio Codeのことだよ。Microsoftが開発したコードエディタで、Pythonを書くのにとても便利なんだ。拡張機能も豊富だから、開発がスムーズに進むよ
私
了解。インストールしてみるね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユーチューブでパイソンとVSコードのインストール動画あったから、
結構簡単にインストールできたww
インストールしたら、最初に何をすればいい?
GPT
簡単なPythonのコードを書いてみるといいよ。たとえば、print('Hello, World!') と入力して実行してみよう
私
実行したら、別画面が開いてHello, World!って出てきた。
この画面は何?
GPT
それは「ターミナル」または「出力ウィンドウ」だよ。Pythonのコードを実行すると、結果がここに表示されるんだ。
VS Code内のターミナルは、Windows PowerShellを使っているので、Windows PowerShellと同じコマンドやスクリプトを実行できるよ。
私
なんで、VSコードのターミナルがWindows PowerShellのターミナルなの?
VSコードってWindowsと関係あるの?
GPT
実は、**VS CodeはMicrosoft(つまり、Windowsを開発した会社)**が開発したエディタなんだ。だから、WindowsではPowerShellがデフォルトで使われるということになるんだよ。
VS Code自体はクロスプラットフォームのエディタで、Windowsだけでなく、MacやLinuxでも動くように作られているけど、開発元がMicrosoftだから、Windowsとの親和性が高くて、Windowsの標準シェルであるPowerShellが使われることが多いんだ。
私
そうなんだ。VSコードって無料で使えるから、親切な一般人が作ったのかと思ってたww
GPT
無料で使えるからこそ、VS Codeはかなり「親切」なツールだよね!でも、実際にはMicrosoftが提供していて、それがオープンソースとして公開されているから、誰でも使えるようになっているんだ。親切な一般人っぽく感じるのも納得!
私
まずはこの環境で、Pythonを学習していけばいいんだね。
GPT
その通り。Pythonの基本文法を覚えたら、次にAIを動かしてみたくなると思うけど、そのときはGoogle Colabを使うのがおすすめだよ
私
Google Colab?
GPT
Googleが提供しているPython実行環境だよ。クラウド上で動作するから、ローカル環境を整えなくても機械学習のコードがすぐに試せるんだ
私
へえ、それは便利そうだね。どうやって使うの?
GPT
Googleアカウントがあればすぐに使えるよ。Jupyter Notebook形式でコードを書けるし、GPUを無料で使えるのもメリットだね。
私
そういえば、GPTはよくGPUって言葉使ってるけど、GPUって何なの?CPUのスゴイやつ?
GPT
GPUはCPUとは別のものだけど、計算をするという点では似ているね。CPUは何でもこなせる万能な処理装置だけど、GPUは特に大量の計算を同時にこなすのが得意なんだ
私
Google ColabでGPUを使えば、AIの処理が速くなるってことか。
GPT
その通り。無料で使えるのも嬉しいポイントだね
私
AI学習の道筋が見えてきました。
まずはパイソンでプログラミングの基本を学ぶとこからだね。
GPT
その通り!PythonはAIや機械学習においても非常に使いやすい言語だから、基本をしっかり学んでから進めば、後々役立つよ。最初はシンプルなプログラムを書いて、少しずつ慣れていくといいよ。
もし進めるうちに質問が出てきたら、いつでもサポートするからね!頑張って!