表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/35

五、  

そしてもう一度携帯が着信を告げる。

「菫か?」

 面倒な時に面倒なやつだと思いつつ、いわれた内容に目をむいた。

今から、こちらに向かうらしい。

なにがどうしたときくと、叔父が心配で飛び出しちゃったといわれた。

呆れてものもうえない優に、追撃を加えるように菫が続けた。

「いま、高速バスでそっちに行ってるから」

「おま、おい、じゃあ、今一人なのか?」

「うん」

 うなずいたらしい菫に絶句して、頭の回転が加速を始める。

嫌な映像が脳裏に掠める。

「…………」

 どうしたものかと目を泳がせている優に、なにか不安を感じたのか、菫がなにかをいってくる。

その言葉に、なにかが切れた。

「大丈夫だって、しかも、お父さんの実家だ……」

「お前、なんで峰也さんが俺と一緒に行動するようにっていったか、わかってんのか?」

 怒鳴られた菫は電話口に黙っている。

おそらく電話の向こう側で電話を持ったまま固まっているだろう。

沈着冷静で通っている優の怒鳴り声。無論、玄室に響き渡って流が耳をふさいで顔をしかめている。

「お前が危険な目に合わないようにそういったんだ。少しはこっちのことを考えろ!」

「こっちのことって、どういうことよ? あたしがなにをしようとあたしの勝手でしょ?」

 いきなり怒られたことに腹が立ったらしい。強い菫の口調に余計、優の頭に血が上る。

いつもは深い声音で言い含める場面でも、かっと血が上ってしまった優はそんなことを考える余裕もない。

「ふざけるな! 勝手じゃなくて、ただのわがままだ。いいか、次の停留所で降りろ。で、さっさと家に帰れ。ここはお前が来るべきところではない」

「なによ、わがままってあんたのことでしょ」

 ふっと、血の気が引く。遠のく意識を食い止めて、かすれた声で呟いた。

「わがままわがままって、お前、いつも自分を守ってくれる人の存在に気づいたことないのか? 確かに、俺がお前に指図するのは俺のわがままだろうが……」

「だったらいいでしょ?」

 電話の向こうの様子に気づいていないらしい、依然として強い口調のままの菫に優は、重く深いため息をついて、その場にしゃがみこんだ。

頭に血が上った反動だろうか、頭から血の気が下がって立ちくらみが酷い。

「良くないからいってんだ。お前、死にたいのか?」

 ため息交じりの言葉にさすがの菫も黙った。途切れそうになる意識の破片を掴み取りながら、肩で息を吐き携帯を握る手に力を込めた。

「死にたくないならさっさと降りろ。今、俺とお前が巻き込まれているものはそういう時限の話だ」

 それだけ呟いて目を強く瞑った。頭の芯がぐらついているかのような眩暈。

深くため息をついて、ようやく、この眩暈の原因に気がついた。

 喪失だ。

「頼む、家でおとなしくしててくれ。いくらお前になにかあったとしても、どこにいるか、わからなければ俺が、お前を助けることはできない。高速バスを降りて、すぐにタクシーを呼べ。タクシー代は俺が出す。今から、俺も、お前のところに行く。おそらく、鬼の狙いはお前が持っている、塁の呪具だ」

 すらすらと言葉が出てきて驚いた。浅く息をついて、菫の返事を待っていると意識が遠のき始めているのに気がついた。深く息を吸ってとめて暗くなる視界を食い止めた。

「……どこにいればいい?」

「人が少ないところ、だな。次の停留所はどこだ?」

 と聞いて、流に目をやると納得したようにうなずいた。そのまま、背中を支えてくれる。それに甘えて預け、停留所の名前を聞いて、その停留所の下で待っているといって電話を切った。

「お前、平気か?」

「平気とはいいがたいけどな」

 そういうと目をきつく瞑って深くため息をついた。停留所の名前をいって流の肩につかまって立ち上がった。

「わかったよ」

 その体を支えて、外においてあるバイクも忘れずにその場所に転送した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ