表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

あなたは──

 貴方はいつも、険しい表情で私を見つめる。


「お〜い、おはよ〜う! どうしたの〜? もう、おねむかな〜?」


 私は貴方から二歩くらいの対面に正座して、両手を自分の顔の横に持ちあげ、貴方の方へ掌を向け、それを左右に繰り返し振ってみる。


 貴方は目を逸らさず私を見ている。


 少し怪訝(けげん)な表情で。


 眉間に皺寄せちゃって可愛い!


 でも、あんまりそんな顔してると、シワシワのブサイクになっちゃうぞ! 


 そんな感情を、表情筋と身振り手振りを駆使して貴方に伝える。


 貴方は他の子達よりおじいちゃんよね……。


 私は貴方の健康を考えると、少し心配になる。

 

 貴方はいつも決まって、この畳スペースの上座に、静かに座ってる。


 一日中、この席を離れない。


 私は店内をぐるりと見回してみる。


 他の子も何だか遠慮して、距離を取ってる。


 私達の座る場所はいつもポツンと静かだ。


 でも、あの子とだけはとっても仲良しね。


 あの子、いつも貴方の後ろに座ってる。


 貴方の斜め後ろを指差したあと、私は手を振り微笑みかける。


 あの子、時々、貴方の事を気にしつつ、目を伏せてじっとしている。


 私が貴方に近づくと、決まってあの子が寄ってくる。


「よいしょっと……」


 私は腰を上げ、貴方へ距離を詰める。


 貴方のおヒゲに、触れようとする。


 ほらっ! あの子、さっそくこっちに寄ってきたわ!


 私は後ろへと、そそくさと退く。


 ほらね! あの子も下がっていく!


 あの子は本当に貴方のことが大好きなのね。


 きっと、私が貴方の事を独り占めしちゃうって、そう思って嫉妬しているのね! 


 私が貴方に触れようとすると、すぐに飛びかかってくるもの!


 私は定位置に戻り座った。


 でも最初は怖かったけど、意外と慣れると平気なものね。


 私は入口のドアを向いて思いだす。


 この店に私が始めて来た頃から、貴方はここで真っ直ぐ目を逸らさず、いつも一点をじっと見据えてる。


 ブレることの無い、そんな貴方の姿を見て……。


 私は貴方へと視線を戻す。


 強烈に赤が印象的なマントを羽織る。


 そんな貴方の姿を見た時から……私の心はもう釘付けなの!


 私は右の拳でガッツポーズする。


 貴方に一目惚れしたのよ!


 私は胸の前で両手を包み込む様に合わせ、目を閉じ、悲しい過去を回想する。


 私は小さい頃、全身の毛が長いからって、男の子達から〝ボーボボ〟とかあだ名を付けられて、今でもそれがコンプレックスで……。


 貴方は人と違う格好を堂々と着こなして、決して人に合わせようとかしない! 


 寧ろ、これこそが個性だ! と体現している。


 私は目を開いて、貴方を見据える……。


 貴方は決して、こんな毛深い私をみても目をそらしたりしない。


 私には、貴方しかいないと思ったわ。


 私は貴方に微笑みかける。


 貴方はいつも素っ気なくって、全然構ってくれない。


 でも、そんな無口な態度も私は好きなの!


 その私の思い通りにならない所が、信念を持った瞳が、頑なに譲らない姿勢に私は夢中になるの。


 貴方は今も微動だにしない。


 私、いつも職場で「ニャーニャー、ニャーニャー」理不尽な事を言う上司や顧客のクレームに「ニャンニャン、ニャンニャン」馬鹿みたいに頭下げてる。


 貴方は変わらないで……そのままでいて。


 そんな貴方に会うだけで、私の心は癒される。


「あっ! そうそう……今日も持ってきたよ!」


 私は足元に置いていた紙袋の中から、箱を取り出した。

 

 貴方の片眉がピクリと動く。


 今では貴方の扱い方は、私が一番よく知ってる。


「貴方、甘いお菓子が大好きでしょ?」


 そう言って、私は貴方の前に箱を差し出す。


 お菓子の差し入れを持ってくれば、貴方はいつも満足気な顔に変わるし、そうするとあの子も私を認めてくれる。


 貴方は箱を開けて中身を確認し、私に満足そうな表情でうなづいた。


 心なしか距離も近い。


 だから今ではもう、私達はこんなに仲良し!


 そして貴方は、くしゃくしゃに私の頭を撫でる。


 私は貴方達の言葉が分からない。


 貴方達も他の子達と違って、私たちの言葉、あまり分からないんでしょ?


 学者達が「稀に他とは言葉が違うヒトがいるようだ……」そう言っていたのを聞いたことがある。


 情報量が少なくて、まだ翻訳が難しいらしい。


「貴方達も大変ね〜」


 でも、きっと貴方は喋れるようになっても、あまり喋ってくれそうにはないわね。


 貴方達は箱を開け、甘いお菓子を満足そうに食べている。


 私はそれを幸せな気持ちで眺めながら、席を立ち、店を後にする。


 私は毛深いペルシャ猫。


「吾輩は猫である」




「しっかし! あの者も懲りずによく来るのぉ〜!」


「お前もそう思わんかぁ〜?」


「だがまぁ、何ぞ生きる事に思う所があるのやも知れんな……」


「儂も人間五十年などと謡っておったがのぉ……」


 あの日、儂らは燃え盛る炎の中で二人、死を覚悟した。


 その刹那! (ゲート)と云う物が開き。


 今、考えても……真に恐ろしい……。


 あれは人の世で殺生し過ぎた儂を、地獄の閻魔が奈落の底へ落とし、このまま地獄の炎で焼いてやろうかと、そうしておるに違いないと、その様に覚悟したものよ。


 そして、その穴へ落とされ、気がつけば儂らは、巨大な鉄の城がそびえ、鉄の馬が駆ける、奇天烈な都の中にいた。


 周りを見回せば、其処には無数の化猫がいて、やはりここは地獄かと思い、さりとてこの儂も第六天の魔王を名乗っておったゆえ、なればこの化猫共めの首も取ってやろうか! と斬りかかろうとしたその折、この世の奉行人が来て捕縛された。


 少々、言葉を話せる通詞により、ある程度はこの世の理を学んだ。


 どうやら、日ノ本に帰ることは叶わぬらしい。


 まぁ良い! 此処は儂の新たな城よ!


「もっぐ……もっぐっ……うむっ! おい! ちと茶を持って参れ!」


「さりとて、儂も昔は猫などは鷲の餌くらいにしか思っておらんかったが、この世の猫は皆、知能が高く利口なようじゃ!」


「此度の雌猫も、出会った時こそ無礼な猫かと思ったが、ある時を境に、儂に南蛮渡来の砂糖を使った菓子を献上する様になった。」


「毎度、毎度、律儀な猫よ、他の者共には目もくれず、儂の下へとすぐ駆けつける!」


「その忠誠心や良し! 実に可愛らしい猫よ! カッカッカッ! お主もそう思うであろう! のぉ!ランマルよ!」


「儂の名はノブナガ! 仕えるはランマル!」


「吾輩は第六天の魔王である!!」

読んでくださってありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ