表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/71

第七話   “South-Pore”・・・・

このシャトル、セキュリティは欠陥だらけだということが明らかになった。操縦席に直接つながる扉が開いたというのに、パイロット達が気付いていない。


銀行だって職員用の入り口が開けば警報が鳴るのに、だ。



どうなってる?まるで・・・・誰かが来ることを知って・・・・・



僕は頭を振って、余計な考えを追い出した。もう、機長のすぐ後ろにいるんだ。例え罠でももう遅い。



「機長」


なるべく穏やかな声で、と思っていたら、作ったような声になった。葵が変な顔をした。



二人のパイロットがはじかれたように立ち上がった。年老いたほうの―――つまり機長っぽいほうのパイロットは、動揺をまるで隠せていない。


「な、な、何だ、貴様らは!?」


もう一方の若い―――20代後半といったところか―――パイロットはきわめて冷静だった。


「動くな」



すでに拳銃をこちらに向けている彼の目が、微妙な光を宿している。




先ほどの警備員とは違い、明 ら か に こ ち ら を 消 そ う と し て い る ように感じた。



葵は僕の腕にしがみついてくる。僕は、喉から何とか言葉を絞り出した。



「何もしませんよ。ただ、機長にお伺いしたいことが・・・・・」


「ここに入った時点で犯罪なのだ。両手を上げて、壁に向かって・・・・・」


僕の声に言葉をかぶせた、若いパイロットの声に負けないよう、精一杯大きな声を出した。


「P・Pについてお聞きしたいんですが!」




全ての時が止まった。ただ、計器が点滅していること以外、全てが動きを止め、息を殺した。


パイロットは機長を睨みつけたが、機長は気付かず、囁くような声を出す。


「・・・・・P・P・・・・?」


「Purge Planのことです」


機長はようやく“彼”を見た。


「斎藤君、銃を下ろしたまえ。彼とはじっくり話す必要がある」


斎藤は僕を憎々しげに見つめ、ゆっくりと銃を下ろした。すぐ傍の葵が安堵の溜息をつく。


機長は計器に向かい、何やら打ち込んだ。


“自動操縦”


モニターにそう表示されるのを確認してから、機長は僕らについてくるよう合図し、操縦席から出て行った。





彼について廊下を歩くとき、僕と葵は後ろを振り返れなかった。斎藤が、ものすごい形相で睨みつけているのが分かったから・・・・




“小会議室”。そんな名前がしっくりくる部屋で、機長はコーヒーを出してくれた。そして、僕と葵の向かいに座り、切り出した。


「で、君は何処まで知っている?」


「・・・・・名前、最高級の国家機密であること、ルナ・ドームが関係してること。そのくらいですかね?」



「・・・・あら、ホントに知らなかったの?」


「・・・・・そうだよ!」


「・・・・・君、名前は?」


「・・・・・石井 哲」


「・・・・・!」


斎藤がわずかに反応したように思えた。気のせいかもしれない。


「石井君。嘘を言ったところで何にもならん。本当は知っているのだろう?」


「・・・・・機長サン。お名前は?」 


南 孝(みなみ たかし)だ。」


「南さん、俺、本当に知りませんよ?教えていただけませんか?いったい、何をたくらんでるんですか?」


「・・・・・・ダメですよ、機長」


斎藤が横槍を入れた。


「こんなガキに国家機密を漏らす必要はありません」


カチンと来たのでやり返してしまった。


「失礼な奴だな。法律の中でしか動けない若造は引っ込んでろ」


彼は低い、囁くような調子で言った。


「法律さえも守れない、自制のないお子様はママの所に帰りな」


「ふん、腰抜けの分際で知ったような口聞くじゃねぇか」


「なにぃ!?」


「ほら、二人ともやめなさい。斎藤、みっともないぞ」


南さんの言葉で、舌戦はとまったが、いまだに睨みあいは続いていた。



「・・・・・石井君、すまないが、斎藤の言うとおりだ」


「え・・・・・?」


「君のような少年が知るべきことではない」


「ちょ・・・・・」


「ここに忍び込んだことは不問にしてあげよう。おとなしく帰ってくれ」


斎藤の勝ち誇った顔より、さっきの言葉より、機長に目を逸らされたことに腹が立った。僕はいつの間にか立ち上がっていた。


「・・・・・テメェ・・・・・」


「待って」


僕は腕をつかまれた。葵が何かを決心したときの、不安そうな、でも確信に満ちた笑顔を浮かべていた。


「お願いです、彼に話してやってください。南さん、いや・・・・・」


葵が立ち上がった。


「“South-pore(サウスポー)”・・・・・・」


彼女の切り札(トランプ)は絶大な効果を発揮した。



南さんは口をあんぐりあけたまま、葵をずっと見つめた。斎藤はさっきよりもさらに鋭い目をしていた。その目が僕と葵を交互に見る。


どうやら、葵をつれてきたのは間違いではなかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ