表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/71

最終話    まさにその通りなのである

それから、世界をニュースが駆け巡る。


“日米が互いに宣戦布告。再び世界大戦か?”


混乱が、恐怖が、世界に満ちる。この戦争は間違いなく、核を使った戦争に、人を滅ぼす戦いになるからだ。しかし、次に世界に降りかかったのは、核ミサイルではなく、とんでもないニュースだった。


“日米両首脳が行方不明”


笑い話である。戦争を始めた二人が、消えてしまったのだ。正田も大統領も、忽然と消えた。もともと戦争に乗り気ではなかった両軍は停戦に合意。人々も呆れるしかなかった。その5日後。


“臨時首相に日向氏が就任。米との講和へ”


月から奇跡の生還を果たした日向は、その日のうちに国会に戻り、アメリカとの和解を果たした。何がなんだか分からないうちに始まり、終わったのだ。


そして、世界は落ち着きを取り戻す。大統領も正田も、ついに発見されなかった。彼らが見つけ出されるのは、ずっと先の未来だ。ただ、それは別の物語だ。


ところで、月からの帰還を“奇跡”といえるのには理由がある。



“人類初めての試み、月面移住計画失敗”


“戦争”の混乱の中、ルナ・ドームからの通信が途絶える。終戦の後すぐ、日向は調査隊を送り、そこにいた人員の安否を確かめようとした。だが、彼らが発見したのは、大きなクレーターと、残った放射能だけだった。全ては無に帰したのだ。そこにいたとされる兵士350名は、名誉の殉職とされたが、もちろん、その亡骸は一つも発見されなかった。


その後すぐ、調査委員会が設立されたものの、現場が月ということもあり、捜査は難航した。月から帰還した元・住民達の証言も、大して意味はなかった。彼らはドームが爆破されたことすら知らなかった。ただ“軍の”命令どおりにシャトルに乗り込み、ルナ・ドームを離れただけだったのだ。


そんな中、爆破の寸前まで月にいた上、救命用シャトルに乗って大気圏に突入、太平洋に軟着陸し、生還した一団がいた。その“第二の“13号””セカンド・サーティーンと呼ばれた奇跡のメンバーの中に、日向もいたのだ。彼らもまた、真相を知らなかった。それは事実だ。しかし、勘付いていなかったというと、それは嘘になる。誰一人、それを口にしなかっただけだ。


それらのニュースは、世界を駆け巡ったが、真相を伝えることは、とうとうなかった。




いや、一人、もっと言えば二人、本当に真相を知っていたものがいる。


石井哲は、モニター越しに羽下兼に話しかけていた。


「どうして正田を殺した?そんな話は聞いてないぞ」


兼は頭をぼりぼりかいた。


「・・・・・・・・・復讐だよ。昔の“相棒”(ダチ)のな」


哲は不満そうにしながらも、それ以上は追及しなかった。兼はその顔をにらみつけた。


「お前こそ、何故全てを吹き飛ばした?あれはお前が一番嫌いな手じゃなかったのか?」


哲はにやりと笑った。


「復讐だよ」


それから兼も哲も、黙りこくってしまった。


「・・・・・・・・・・それで?」


長い沈黙の後、兼が問いかけた。


「世界を滅ぼすんだって?」


「違う」


哲はうめいた。


「地球を還すんだ。人間以外の何かに」


「そうか」


兼は興味がないようだった。それは当然のことである。哲と違って、彼には、護るべきものなどない。そんな彼にとっては、世界が滅びるかどうかなど、どうでもいい話なのだ。




一連の騒動が過ぎ去ってから数ヵ月後。とある新聞の三面に、ある研究データが掲載された。それは地球上の生命があと8年で滅びるという結論に至る、衝撃的な記事だった。


あらゆる角度から、あらゆるデータを取り、考えに考え抜かれたその予測は、確かに起こりえるもの、いや、明らかに実現してしまうものだった。


ところで、その日の数多くの新聞の一面は、人気女性歌手が、別の人気グループの男性メンバーと結婚したというゴシップを伝える記事だった。その中で、そのことについて質問された関係者はこう答えていた。


“あの二人が十年持てば奇跡だ”


くだらない記事ではあった。しかし、まさにその通りなのである。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ