表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/232

143 傲慢……かもしれないな。でも、死にたくも無いのに死んでしまった俺から見れば、生きていけるのに自ら死のうとする連中の方が、遥かに傲慢だ

「志月、お前は……誰かが自殺しようとしている場面に出くわしたら、どうする? 例えば、校舎の屋上に行ったら、誰かが飛び降り自殺しようとしていた……みたいな感じで」


 陽志の問いに、志月は答を返せずに俯く。

 自殺を止めるというのが、人間のモラルとしては正しいというのは、志月には分かっているし、以前なら迷わずに助けると答えられただろう。


 だが、自身が自殺を望んでしまった今では、むしろ死のうとしている人間の意志の方を、志月は尊重したいと思うのだ。

 でも、その答がモラル上は間違っていると分かっているので、真面目な志月としては、答え辛いのである。


「――今のお前みたいに、自殺したい側の人間の場合は、死のうとしてる人間の意志を尊重して、助けないで本人の意志に任せるとか、答えるのかもしれないな」


 志月の思考を見透かしたかの様な言葉を、陽志は口にする。


「でも、俺は助けるよ。本人が死にたがっていようが、そんな意志なんか無視して助ける。俺だけじゃない、普通の人間なら大抵助けるだろう」


「――傲慢だね」


「傲慢……かもしれないな。でも、死にたくも無いのに死んでしまった俺から見れば、生きていけるのに自ら死のうとする連中の方が、遥かに傲慢だ」


 熱っぽい口調で、陽志は志月に訴え続ける。


「同じ傲慢なら。死にたい人間に生きろと言う傲慢さの方が、自分の命だから自分の好きにすると、大事な命を捨て去ろうとする傲慢さより、遥かに好感が持てる。俺にはもう手に入らない、命という宝の大事さを、理解できているからこその傲慢さだからな」


 陽志の語気は、押し殺し切れない悲しさと怒りを帯びている。

 自分が既に大事な命を失ってしまった悲しみと、その命を自ら捨て去ろうとする者への怒りだ。


 そんな感情が語気に現れたのを自覚したのか、陽志は一度自分を落ち着かせるかの様に目を伏せ、大きく息をしてから、志月に問いかける。


「――夢占君は、自殺とかしそうなタイプかな?」


 志月は首を振って、陽志の問いかけを否定する。


「だとしたら夢占君は、俺が好感が持てる方の傲慢さの持ち主……つまり、普通の人間である可能性が高いだろう。そんな彼が、クラスメートが永眠病で死のうとしている噂を聞いたら、どうすると思う?」


 問いかけられた志月は、一つの答えを思い浮かべるが、その答えは志月にとって認めたく無いものだった。

 故に、志月は目線を逸らし、答を返さない。


「助けようとするに決まっているじゃないか」


 答えようとしない志月に代わり、陽志は自ら答を口にしてしまう。


「夢占君が、お前の命を助けようとしていると、俺が考えている理由は、まぁ……そんなところだ」


 理由を語り終えた陽志の表情は、自信有り気だ。

 そんな表情のまま、陽志は話を続ける。


「命を大事にするという意味では、夢占君は普通の人間だが、人の夢に入り込める能力を持っているという意味では、普通ではない……人を超えた人間、超人と言っていい」


「夢占君が、超人……」


「そんな超人である夢占君が、志月を助ける為に、夢の中に入って来ているのは、助けられる目算があるからこそだろう。彼は知ってるんだよ、この夢から志月が覚める方法を」


「――単に興味本位で覗きに来たり、嫌がらせをしに来ただけで、何も知らないんじゃないかな? 私や兄さんに、斧で襲い掛かったりもしたんだし……」


 慧夢が自分を助けに来たなどという話は信じ難いし、この夢から覚める方法が存在し、それを慧夢が知っているのは、志月としては都合が悪い。

 それ故、そんな言葉を志月は口にする。


「覗きや嫌がらせが目的というのは、無いと思うんだがね。覗きや嫌がらせが目的だとしたら、不自然過ぎる行動を、夢占君は取っているんで」


「どうして、そう思うの?」


「――夢占君が志月の部屋で、木刀を切断しようとしていたのを見たからさ」


「木刀って……私の部屋に置いてある奴? そういえば兄さん、夢占君と木刀で殴り合ったって言ってたよね?」


 志月の問いに、陽志は頷く。


「俺が持っていた木刀は、玄関にあった奴だが、夢占君が持っていたのは、志月の部屋にあった、彼が切断しようとしてた奴だったんだ。だから、すぐに折れたんだよ」


 殴り合った際、慧夢の木刀だけが折れた理由を、陽志は察していた。


「しかも、折れた木刀が元に戻った時、失望した様子ではあったが、夢占君に驚いた様子は無かった。つまり、木刀が元に戻り得るのが分かった上で、夢占君は木刀を切断しようとしていた訳さ」


「――だから、何なの?」


「夢占君が志月に嫌がらせをするつもりなら、志月が見ていない状況で、元に戻ると分かっている物を壊すかね?」


「それは……」


 志月本人が見ていない状況で、元に戻る物を壊しても、志月は壊された事に気付きようが無い。

 確かに、嫌がらせというには、慧夢の行動は意味が無さ過ぎると、志月も気付いたので、答を言い淀んだのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ