表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

秋日挽歌

作者: 橘 塔子

はるかなる 旅路の果ては 霜月の 世紀と一年 雨やわらかに



白菊と 竜胆の咲く 黒窓で 過日の笑顔 晴れやかなり



留守居にて 母の待ちたる気がすると 通夜振る舞いの 父の軽口



秋の蝿 香の煙に追われたる 君迷いしかと 払わざりけり



君のいた 古いソファを囲みつつ 昔語りに夜が更けて



西()きの E席に座せど 故郷(ふるさと)に 富士は見えしやと 問う人ぞなき




-----------------------------------------------------------

公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。


▼小説家になろう 公式企画サイト

https://syosetu.com/event/haikutanka2023/

-----------------------------------------------------------



 新幹線で私が帰省する度、「今日は富士山は見えたか?」と訊いてくれる祖母でした。

 亡くなる数週間前まで寝付きもせず、昼間は今のソファの定位置にちょこんと座ってうとうとしていました。

 通夜振る舞いの席で、父が「家に帰ったら、まだばあちゃんがおるような気がするわ」と言っていたのも分かります。

 遺影は、私の披露宴で撮影した、とても晴れやかな笑顔。

 告別式の最中、季節外れの蝿が式場に入り込んできたのですが、「ばあちゃんが様子を見に来たのかも!?」と思うと追い払えませんでしたね。

 年末年始の帰省では、また孫で集まってばあちゃんの思い出を語ろうと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ∀・)ひとこと。この作品にレビューを書けた事が介護士としても10周年をこれから迎えるなろう作家としても誇り高いです。お祖母様のご生涯を心から讃嘆します。
[一言] 橘塔子さんの言葉選びのセンスに、感服しました。 いずれも、亡き人を偲ぶ心象風景を読みこんだ、素敵な歌ばかりです。ご長寿を全うされた方へ捧げられただけあって、悲しみや寂しさの中にも、残された方…
[一言] お疲れ様でした。 君のいた 古いソファを囲みつつ 昔語りに夜が更けて この歌がいちばん印象に残りました。もうそこに座ることはないのだけれど、いるような気がするんですよね。思い出の中に生き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ