表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

紋章学と青銅の剣と取説

――紋章学と青銅の剣の取説だよ


「ふっふ~ん、ようこそ、クンヘル先生の『紋章学と青銅の剣』取説コーナーへ」


「クンヘル、誰に向かって話してるのです?」


「ナーセットそれは聞かない約束だよ♡」


「……分かりました。一人事としましょう」(かわいそうな人を見る目で)


「うっ、うん……。マジな目で見ないでよ……」(少し涙目)


「いいから続けてください」


「はい……」(ショボーん)


「まず、どうしてこのようなコーナーをやるのでしょうか?」


「けして、作者の執筆スピードが遅いから、テコ入れをしているわけではないのだよ」


「一番は、絶対それですね」


「作者が、設定を確認するためのコーナーなのだよ」(すっとボケ)


「そちらも、そちらで情けありませんが……」


――魔法とは


「今回は、魔法について、まとめよう」


「たしかに、レオナールの元いた世界では、無い考えですね」


「そう、魔法とは、マナをエネルギーにして、生物を媒介に、自然現象を変革する力」


「魔力とは、マナを取込み、蓄積する力ですね」


「魔法とは、その魔力を利用して、自然現象を変革させるんだけど、その変革までのプロセスには『詠唱』『歌』『記入』『印』などの工程が必要になるんだ」


「クンヘルのように、プロセスを『思考』のみでできる人もいますが」


「そう、その中で『紋章(図形)』によるプロセスは珍しいんだ」


「基本的には、能動的なプロセスが多い中、受動的なものとは珍しいですね」


「プロセスは、突き詰めると自然現象の変革をどうイメージできるかになる」


「それでは、能動的なプロセスでなければ、魔法は発動しないのではないのですか?」


「イメージするのは、決して術者だけじゃないんだよ。マナそのものも思考するんだよ」


「マナにも意思があるんですか?」


「そう考えていいと思うよ。マナを『紋章』に流し込むと、イメージとしてマナの意思が術者に送り込まれるんだ。だから、誰でも魔力さえその事象に見合えば使えるのだよ」


「本人にも申し上げましたが、とても強大な力ですね」


「そうだね。作中最強の私より、強くなれる要素はあるよ」


「あの方は何故、『紋章』を刻むことができるのでしょうか?」


「え~。それは言えないな~」


「クンヘル」(ジロリンチョ)


「とっ、特別だよ。彼は、術者の思考とマナの思考を無意識に把握しているんだよ。彼の存在はどちらかというとマナよりだからね」


「実態はあるのに、マナより何ですか?」


「それを言うと、種族の話になってしまうんだけれど、人族と魔族の違いは、作中で説明させてもらったけど、私たちもマナよりではあるんだよ」


「マナの影響を受けて、実態も変化してくるとは、マナの意思が関係していたんですね」


「そういう事。話を戻すけれども、現在彼がどこまで成長したのか、まとめてみることにするよ」


固有能力


【バイオス】…魔導具の使用者もしくは魔石を、魔術回路(サーキット)とつなぎぐ能力

【ユーザ】…【バイオス】について発動(ブート)を、特定の術者に固定する能力

【アクセス】…【バイオス】について発動(ブート)を、あらゆる術者が使用できる能力

【マテリアル】…マナを物質化する能力

【ストレージ】…蓄積する能力。【マテリアル】と相性が良い

【アブソーブ】…技を知覚する事により、構造(発動までのプロセス)を奪う

【ルート】…魔法を知覚する事により、構造(発動までのプロセス)を奪う


「固有能力としては、こんなもんかな?【ユーザ】【アクセス】については、セキュリティ上重要になるが、まだあまり使われていないね。正確に言えば、両方ともマナの意思に関係する能力なんだけれどね」


「マナの意思に関係する能力?」


「マナはさっきも言ったように、イメージを使用者に伝える。使用者も各々に、マナを操作するうえでの癖が必ずあり、その癖をマナの意思が見分けて、例えば【ユーザ】は、使用者を限定する。【アクセス】の方は、全くその魔法を使用したことの無い者でも、イメージしやすい事を、マナの意思が判断し、スムーズにブートまで導く」


「使用者にたいする回路ではなく、マナの意思への回路というわけですね」


「今後は、この能力が重要になってくるだろうね。誰でも一定以上の力を行使できる『魔導具』は、使用者を選択するようにしなければ争いのもととなるからね」


「あの方には、釘はさしてあります」


「そうかい。ありがとうナーセット。今日はこの辺にしておこうか」


「はい、カンヘル。パンダパンケーキは、落下の影響で今はありませんが、サクーアから狸型ロボ焼きと言われるものを買ってきました。おやつにいたしましょう」


「お~け~」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ