表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルスハイム工房へようこそ  作者: 日向タカト
第4話「オルフェンスの対岸」
145/146

エピローグ「私の帰る場所」1

 アストルムはいつも通りに朝食を用意していた。サンドウィッチとベーコン、そしてコーヒーだ。それらを並べ始めると、眠たい目を擦ったフィルが階段を降りてきた。

「おはよう……アストルム……」

 眠たさを十分に含んだ声での挨拶だ。

 フィルは欠伸を噛み殺しながらテーブルについた。

「おはようございます。今日は一段と眠そうですね」

「朝方まで新しい論文読んでたんだ」

「もう少し寝ていてもよかったのではないですか?」

 フィルは欠伸を噛み殺しながら答えた。

「そういうわけにもいかないよ。遺跡調査同行依頼も終わって、今日から工房の通常営業なんだから、準備はちゃんとしておかないと。うちは一区切りだけど、セリックさんたち遺跡調査隊は、これから忙しくなるだろうけどね」

 今回の一件で竜を倒せたことで、遺跡調査を再開するとのことだ。しかし、最深部と思われる場所に到達したこともあり、アルスハイム工房への調査同行依頼は完了ということになった。

 そのためアルスハイム工房は、フィルが言っているように今日から営業再開となる。

「セリックさんは、エリシオンの門が崩壊したことで学者たちからだいぶ責められたらしい。俺も他人事じゃないから気まずいよ。でも、セリックさんは全責任を負ってくれて、竜核の欠片を提供したから、周囲の不満が多少押さえ込めたらしいよ。ただ――」

「ただ、どうしたのですか?」

「セリックさんが提供したのは、手に入れた竜核の欠片の半分なんだ。残り半分は手元に残しているんだって」

「セリックさんは、竜核の欠片を独自に調査でもされるのですか?」

 アストルムが疑問を呈すと、フィルは笑って否定した。

「竜と戦った思い出の品として手元に残したいんだよ」

「自分が成し得たこと、経験したことを何かの形として残しておきたいということですか」

「大切なことだよ。人は全てを覚えていられない。でも、残したものを見れば、全部じゃなくとも当時のことを思い出せるからね」

 それはフィル自身への言葉のようだった。

 今は記憶は鮮明に残っている。

 けど、五年後、十年後はわからない。

 記憶が薄れてしまったとしても、竜核を見れば、思い出せるだろう。

「そういえば、レスリーは?」

「いつもどおりです」

 アストルムの答えに彼は呆れていたが、それもいつもどおりだ。朝食を済ませて、開店準備を進める。

もしよければ、ブクマや評価、いいね!を頂けるとモチベーションに繋がりますので、お願いします。読了でツイートしていただけるだけでも喜びます!!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ