表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

――ゆっくりと息を吸って、吐いて。

呼吸を整えて、光を取り戻した目で再び立ち上がると、若干の違和感を覚えた。


…心なしか、視点が低い気がする。


元々身長は高くはなく、最後に測った値は百五十五センチメートル。

その視野はもちろんそんなに広くない。

だけれど、今の視野はそれより狭くなっていた。


いや、他にも。


目に映る建物…

この辺りは田舎道、コンビニエンスストア以外の建物はまばらだったはず。

なのに今目の前にあるのは商店街ではないか。

それに、この町並みは記憶にある――。


ふと、そこで亜樹は右腕のバッグが無いことに気が付いた。

代わりに、背中に重みが…

それは、両肩で背負っているようだった。


ゆっくりと、亜樹はそれを下ろす。

心なしか和らいだ日差しの下、両目を見開いた。


――ランドセル。

亜樹が背負っていた重いものは、小学生時代に背負い慣れた赤いランドセルだった。


高鳴る胸を抑えながら道の端に寄り、ランドセルを開けると…

『五年生・算数ドリル上』『夏休みの友』他、小学五年生の夏休み用の課題らしきものが整列している。


「――な、なに、これ…」


亜樹こと科木(しなき)亜樹は今年でちょうど三十になる。

父母は離婚しており、亜樹は父方についたため、姓も父の実家の科木のままだ。

離婚では母が出ていく形となり、母は亜樹たちの家からそう遠くない隣の市に住んでいた。


そして、今年の四月、亜樹の母は永眠した――。

くも膜下出血が原因らしかった。

らしかった、というのは、亜樹が母親である多恵(たえ)の死に目に会えなかったからで。

亜樹が訪れた時、多恵は住んでいたアパートの一室で倒れて息を引き取っていた。

検死の結果、三日ほどが経過していたらしい。


――けれど。


…亜樹は手元の小学生の夏休みの課題、そして、当時にはまだ活気のあった馴染み深い商店街とを見比べると、一つの小さな決意をした。


「夢、なのかもしれない。うん、きっとそうなんだ。…だけど、もし、もしここが夢じゃないなら」


亜樹は、ずっと前から口ごもって多恵に言えなかった言葉、それから多恵の倒れた姿を回想する。

重いランドセルを背負い直して、八百屋や肉屋、米屋に駄菓子屋等が並ぶ商店街を駆け出した。


道順ははっきりと覚えていた。

所々で、「あら亜樹ちゃん、そんなに急いでどうしたの?」などと話しかけられながら、それは確信となっていった。


あの角を曲がれば、きっと――。


――錆びかけた小さな門扉、狭い石壁の通路を抜ければ、そこにあったのは…

とてもとても懐かしい、年月を経て立て付けの悪くなった、焦げ茶色の玄関だった。


…亜樹の家は老朽化で一度建て替えをしているのだが、この家は正真正銘、建て替え以前の亜樹の家だった。



――キィ。


おそるおそる玄関を開けると、そこにあったのは――。


「亜樹! 遅かったじゃない! ちょっと用事だけって言ったでしょ!? あんたが勝手すると私が――」


「お母さん…っ!」


怒りに震える鬼のような形相の多恵に、気付けば亜樹は思い切り抱き付いて。


「――ちょ、ちょっと何、私今夕飯の支度で忙しいんだから! ほら、変なことしてないで早くどいて! ぼさっとしてないで、邪魔!!」


思い切り振り払われ、壁に背中を打ちつけた亜樹は、台所に去って行ったまだ若い多恵の姿を目で追いながら、背中の痛みなどものともせずに嬉しそうに微笑んだ。


「――お母さんだ…、お母さんがいる…。どうしよう、私――」


ぽつりぽつりと囁いた亜樹の両目に光っていたのは紛れもない嬉し涙で。


「ここは、私の小学生時代…」


誰にも聞こえぬよう、亜樹は口の中でだけ呟いた。


――多恵は亜樹が幼い頃から感情の揺らぎが激しく、天使の顔を見せたと思ったら急に激変し、鬼の形相になる…ということが少なくなかった。

感情の高ぶった時のほとんどが暴力を伴い、力で勝てない亜樹は逃げるしかできなかったのを覚えている。

当時の亜樹にとって、多恵は恐怖そのもの。それでしかなかった。


けれど、『多恵を亡くした三十の亜樹』にとっては似て非なるもので――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ