表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

瞬間扉

「全く、駆け込み乗車には困ったものです。」

と、鉄道会社の児玉社長が言う。

「定刻通りに発車できないし。」

「確かにネ。」

と、児玉の親友、元久が言う。

「駆け込みしてドアに挟まった場合とかややこしいね。」

「あれはかなり遅延の原因になる。」

「なるほどなあ・・・」


元久はしばらく黙って、やがて口を開いた。


「なあ、児玉。」

「なんだ?」

「ウチの会社のモノなら、その駆け込み乗車を防げるかもしれないぜ。」

「なんだ、久々に友が家に来たかと思ったら売り込みかい。で、何だ?」

「ビーム扉。」

「ビームとびら?」

「丁度今持ってるのだが・・・」


元久はバックから銀の細長いシートを取り出して、地面に敷いた。そして、スイッチを児玉に渡して、言った。

「このスイッチを押してみて。」

児玉はスイッチをONにした。するとシートのあったところから突如緑色の光る壁が現れた。児玉は驚いた。触ると硬く感じる。OFFにするとその壁は跡形も無く消えた。

元久は言った。

「原理は簡単。このシートにはビーム銃が入ってるんです。スイッチを押すと、作動し、障壁ビームが現れる。これは熱を持たないが、壁のように硬い。有効距離は自由に設定できるので、好きなだけ長さを調節できる。」

「なるほど、つまり、これはスイッチで一瞬に開閉できる扉ということなのだな。」

「そう。だから、駆け込みに来た輩は問答無用、乗車する前にビーム扉でシャットアウトするのでございます!いかがでしょう?」

「うーむ・・・」


児玉は考えた。


(確かに便利そうだ。導入すべきか。利益はどれくらいか。このビーム扉は次世代型になるかもしれない。このチャンスを逃したら他の会社にとられちまう。こうなったら・・・)


児玉は言った。

「採用しよう。」

「ありがとう!」


元久はそういいながら(これで、わが社も安泰だ・・・)と思っていた。



*



「はあ、はあ、はあ、はあ」

相田は必死に走っていた。寝坊してしまい、大事な約束に遅刻しそうなのだ。

「遅れる、遅れるぅぅぅ」

9時29分の電車に乗る予定だった。今は28分。間に合うか間に合わないかの瀬戸際である。相田は必死に道を走った。


さて、駅。良く見るともう電車はホームに着こうとしていた。大変だ。最近この電車はビーム扉とやらを採用していたため、駆け込みで間に合う確率は確実に下がっていた。もう無理なのか・・・・。


でも、一か八か。相田は改札をくぐってダッシュで駆け出し、ホームの階段を降った。発射ベルがルルルルルと鳴っていた。もうすぐ出発する。相田は電車に突っ込んだ。


だが、間に合わなかった。相田の頭と右腕が電車に入ったときに、ビーム扉が閉まったからだ。


頭と右腕はそのままぐらりと傾いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ