表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~  作者: ヒロノF
第17章 風の国ストムゼブブ『暴食』の大罪騒乱編
489/583

第480話 アスタロトを死守せよ!

 アルトラは、アスタロト、ティナリスが引き連れて来た兵士たち、それと土の精霊アーシャ、最後にアルトラが連れていた兵士と共に【ゲート】で移動して行った。


アルトラ(彼女)は空間魔法が使えるのですね。逃がすつもりはありませんでしたが……アレではもう追えませんね」

 「まあ、彼女が街へ急いだところで、我が女王には勝てないでしょう」

  「では、残ったお三方、始めましょうか」

   「もっとも、これから行われるのは圧倒的物量による一方的な蹂躙になるでしょうがね!」


 矢継ぎ早に捲し立てるデュプリケートに質問を挟むアスタロト。


「最後に一つ聞かせてください。あなたの能力は生きた生物も取り込めるのですか?」

「…………さあどうでしょうね?」

「……なるほど、今の返答で理解できました。先ほどまでは必要無いことまでベラベラと流暢にしゃべっていたのに、そこを濁すということは生きた生物は取り込めないのですね」

「………………」


 分かり易く全てのデュプリケートが沈黙する。


「これはわたしの憶測ですが、取り込み対象が生きている場合、その者の意志や意識が邪魔して吸収し切れないというところでしょうか? いや、正確には意識を消失させるまでかなり時間がかかってしまうので、殺してから取り込むことを常としたという方が合ってるかもしれませんね」

「………………」

「返答は無いようですが、概ね合ってるということですかね?」

「…………そうだ」

「まさか、答えていただけるとは思っていませんでした」


「だがそんなものは殺して死体にしてしまえば良い!」

 「死んでしまえば私の素材となるのだから理解したところで意味は無い」


「そう思いますか? ですが私は質問してみて大いに安心しましたよ。我が国の双璧が取り込まれてしまったらもう打つ手が無いと考えていましたので。この二人はジャイアントアント程度の能力ならあっという間に百匹、二百匹と(ほふ)ることができます。あなた方ごときがこの二人を殺して素材に出来ますかね?」


「な、ならばもっともっと『私』を増やして疲れ切ったところを殺せば良いだけの話だ!」

 「我らは一人でも残っていれば死ぬことはない!」

  「逃げて数を増やす手段だってあるのだからな!」


 それを聞いて突然ティナリスとロックスが笑い出した。


「フフ……」

「ククク……アハハハハハハ!!」


「……あなたたちの態度は不快ですね……」

 「……何がおかしいのですか……?」


 その二人の様子に少しイラつきを覚えたデュプリケートたちが怒りを押し殺して二人に訊ねる。


「いやぁ……ここにアスタロトが居たのは幸いだったな、と」

「しかも、増えたのは同一個体という話じゃないですか! そこが更に良い!」


 なおも馬鹿にするようにデュプリケートの質問に含みを残して答えるロックスとティナリス。


「…………アスタロト(その方)が居れば、私たちを全滅させられると言っているように聞こえますが?」

「そう言ってるんだが? はは~ん、お前さてはバカだな? 亜人の言っていることは意図が読めないか? 所詮はアリだな」


「……!? 貴様! 何だその態度は!」

 「私が指示を出しただけでこの数千の『私』が一斉に襲い掛かる!」

  「今貴様らの命運は『私たち』が握っているのだぞ!?」


 ロックスの挑発に怒りを隠し切れず強い口調になるデュプリケートの集団。

 だが、その後にティナリスも追撃する。


「まあちょっと落ち着きなさいな。本当にバカに見えますよ? しかもここに居る全員がこの程度の挑発で怒りを隠せないなんて、やっぱり所詮アリなんですね~。あとしゃべる人数多いからうるさいです。意識を共有してるなら一人がしゃべってください。何でそんな非効率なことするんですか? バカだからですか?」


 今度はティナリスがデュプリケートを煽る。


「亜人ごときが~~! アリアリアリアリと!」

 「我々に指図するな!」

  「我々は貴様らのような下等生物にバカにされるのが一番嫌いなんだ!」

   「それなら何とかしてもらおう! この数千体にまで増えた『私』をどうやって倒すのかをな!」

  「大量にけしかけて三人ともミンチにして、その能力ごと取り込んでやる! 死ね!」

 「死ね!」「死ね!」  「死ね!」  「死ね!」「死ね!」  「死ね!」「死ね!」

  「死ね!」  「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」

 「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」  「死ね!」

「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」  「死ね!」「死ね!」「死ね!」

 「死ね!  」「死ね!」  「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」

「死ね!」「死ね!」「死ね!」  「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」

   「死ね!」「死ね!」  「死ね!」「死ね!」「死ね!」「死ね!」  「死ね!」


 数千体に増えたデュプリケートをけしかける。

 ティナリスとロックスは、自身たちとアスタロトの周囲に刃のような切れ味の暴風を巻き起こし、風のバリアを張った。

 数十、数百のデュプリケートがこの暴風に巻き込まれ、ある者は切り刻まれ、ある者は吹き飛ばされて行く。


「二人ともちょっと挑発し過ぎです」

「いやぁ、すみません。ヤツの態度の変化が中々面白くて」

「私も夫に釣られてしまいました。まあ本人曰くジャイアントアント程度の能力ということですし、何とかなるでしょう」

「まだ何か能力を隠している可能性もあります。十分注意してください」


 アスタロトは二人にそう言うと、今二人が(ほふ)ったデュプリケートの死骸の一部を喰らう。

 これがアスタロトの能力の発動の鍵となっている。

 そして静かに目を閉じた。


「では生成に少々時間がかかりますので、二人ともしっかりと護衛をお願いしますよ?」


「「心得た!(心得ました!)」」


 二人は風のバリアを抜け、大勢のデュプリケートと交戦する。

 槍を振る度に、強烈なつむじ風と共に真空の刃が放たれ、多数の敵を両断する。

 二人は疾風の速さでアスタロトの周囲を駆け回り、デュプリケートの大群を一切寄せ付けない。


「くくっ……何だコイツらは……本当にただの亜人か? オイ! コイツらをさっさと殺せ! …………おっと少々激昂してしまいました。少し冷静にならねば。フフフ……よく考えればまだまだ序の口」

 「ただ、双璧と言われるだけあって亜人の中でも飛び抜けてると見受けられます」


「それはどうも」

「そして、その風のバリアに包まれた方が切り札というわけですか?」

「そうだ、我々の役目は彼を死守することだ」


「では、彼を殺せば我々の勝利ということだ」

 「ここから私たちの攻撃は激しくなります。どれだけ耐えられますかね?」


 その言葉を合図に、先ほど風の能力を得たデュプリケートと石の能力を得たデュプリケートがその特殊能力を発揮。

 風のデュプリケートが真空の刃を放ち、ロックスを攻撃する。

 が、同じく風を纏った片手でかき消された。


「何だ、特殊能力を得たと言ってもこの程度か。大したことないな」


 直後に槍で一閃。風のデュプリケートは易々と倒された。

 石のデュプリケート二匹がティナリスを攻撃。土魔法で複数の巨岩を作り出し、ティナリスへ流星のように降り注ぐも――

 止まった石の間を通り抜けるかのように巨岩の間を縫い、石のデュプリケート二人を槍で切り裂く。

 石で硬さが増してるとは言え、ルフ族の高位存在であるティナリスの腕力と風で増した切れ味を持ってすれば防御することなどできず両断された。

 しかし――


「うっ……これは!?」


 いつの間にか地面に霜柱が立っており、ロックスの片足が氷付いていた。

 霜柱の元を辿るとそこには氷を使うデュプリケートが居た。

 更に五体のデュプリケートが氷を上乗せする。ロックスの身体がどんどん凍り付き氷像のような状態になってしまった!


「さあ、あとは砕いてお終いです」

 「フハハ! 死ね!」

   「死ね!」 「死ね!」

  「死ね!」  「死ねええ!」


 ロックスを縫い留め、チャンスとばかりに集団で飛び掛かる。

 しかし、ロックスは身体の芯まで凍り付いてはおらず、怪鳥形態へと変身し巨大化、全身を覆っていた氷を内側から砕いた。

 そしてその場で旋回して襲ってくる集団を弾き飛ばし、その後ひと羽ばたきし真空波を伴った巨大な竜巻を起こしてデュプリケートの集団を吸い込む。

 吸い込まれた集団はズタズタに切り刻まれて絶命。そのままでは竜巻がどこかへ飛んで行ってしまい、キノコ岩上の街に被害が出かねないため、同じ規模の竜巻をぶつけて相殺する。


 攻撃がひと段落したのも束の間、複数の光魔法の収斂(しゅうれん)照射により、巨大化したロックスの左翼に光が集まる。


「ぐああぁぁぁ!!」

「ロックス!!」


 光の能力を持つデュプリケートの仕業だった。

 強い光の収束によって左の翼が焼かれてしまった!

 直後に怪鳥形態から人型形態へと戻る。


「くそっ! しまった……腕をやられた……」

「貴様らーー!!」


 ティナリスが疾風の速度で光魔法を使うデュプリケートを蹴散らす。


「フハハハハ! 大分ダメージが蓄積してきたようですねぇ。こういうのもあるんですよ?」


 指揮官のように振る舞うデュプリケートが指をパチンと鳴らすと、四人が二人目がけて走り出した。続いてその後ろに四人の計八人が。

 身構えるロックスとティナリス。

 迎え撃つ体勢を取っていたティナリスが槍を横に薙ごうと動いた瞬間、ロックスがティナリスの腕を掴んで、後ろへ放り投げ、すぐさま怪鳥形態へ変身。

 そのまま防御姿勢を取った。


「ロックス、何を!?」


 その直後、ロックスに衝突したデュプリケートが爆発。続けざまに八体分もの爆発を浴びせかけられた!


「ロックスーーー!!」


 ティナリスの叫びが響く。

 ロックスは瞬時の判断で巨大化していたため爆発によるダメージを広範囲で受け、軽減できたものの更なる深手を負ってしまった。

 爆発を受けたロックスは身体から煙を棚引かせながら人型形態へ戻り、その場に倒れ込む。


「「「ふははははは!」」」


 それを見ていたデュプリケートたちは、嘲笑を浴びせる。


「ね、面白いでしょう? 私自身に爆弾を混ぜてみたんですよ。さしずめ意思を持った爆弾というところです」


 自分自身が生み出した“生きた生物”を平然と爆弾に仕立て、爆死しているというのに全く悪びれもしないデュプリケート。


 ティナリスが煙を上げるロックスへ駆け寄った。


「ロックス!」

「だ、大丈夫だ……まだ戦える」


 そう強がって見せるロックスだが、左腕を中心に左半身は酷い火傷を負ってしまった。


 一気に窮地に陥り、ティナリスは『アスタロトはまだなのか?』、そう頭で考えたが……

 しかし、アスタロトの能力の生成には魔力の集中が必要。

 そして、どんどん増えるデュプリケートを絶滅させるためには、アスタロトの能力は必要不可欠。声をかけて集中を乱すわけにはいかない!

 ボロボロになってでも、アスタロトへ攻撃が行かないようこの場を死守しなければならない。ここで彼が殺されるようなことがあれば、もう亜人側にデュプリケートを潰す手立てが無くなる。


「さあ、先ほど我々を馬鹿にした報いですよ。諦めて抵抗を辞めるなら苦しまずに殺してさしあげましょう」

「あの程度を根に持って、器の小さいヤツですね……」


「……そんなにボロボロになってなお口が減りませんね……まだまだ『私』は大量に居ます」

 「減ってもすぐに補充します」

  「さて、あとどれだけ耐えられますかね?」

 さて、際限なく増えるデュプリケートをどう攻略するのか。

 アスタロトの能力とは?


 次回は6月20日の20時から21時頃の投稿を予定しています。

  第481話【アスタロトの秘術】

 次話は木曜日投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ