表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~  作者: ヒロノF
第17章 風の国ストムゼブブ『暴食』の大罪騒乱編
465/583

第456話 カゼハナの巣穴撤退作戦

 本項の用語補足。

 ▼ルフ族、ガルダ族、スィームルグ族、エイビス族

   早い話が全部『でかい鳥』の上位存在。

   この中でルフ族は象を片足で掴むことができるほど巨大な鳥。ガルダ族はカラフルな色合いの鳥。シムルグ族は薄っすらと光を帯びた光魔法を使える鳥、エイビス族は古来より生きる鳥と言った具合。


 ▼ヒーラウィスプ族

   回復魔法を使った時に光る、癒しの光を受肉体に選んだ光の精霊。

   そのため回復魔法を最も得意とする。


 ▼ストムシルフィー族

   風の精霊シルフィーの上位種で、暴風を受肉体としているため強力な風魔法が得意。

   また風を読み広範囲の物体の流れの把握ができる。

「さて風の国の隊長各位、それでは撤退作戦を伝えます」


 風の国からアスタロトと共に転移して来た隊長は六名。

 各部隊の隊長を務めるのは、

  第一救助部隊:怪鳥種ルフ族のロックス

  第二救助部隊:怪鳥種ガルダ族のセシーリア

  第三救助部隊:怪鳥種シムルグ族のフェザリート

  第四救助部隊:怪鳥種エイビス族のジュラトルト

  回復部隊  :光の精霊種ヒーラウィスプ族のリュミエール

  感知部隊  :風の精霊種ストムシルフィー族のテンペティス

  総指揮官  :魔人種アスタロト族のアスタロト (通称)

  客将    :竜種レッドドラゴン族のフレアハルト


「巣穴の東西南北四方向からカゼハナの巣穴付近で戦っている兵士たちの救援に向かい、その付近の兵士たちの撤退をサポートしてください」


「「「 了解!! 」」」


「我ら風の国の強みは有翼種が多いことです。地上部隊がアリたちを牽制しつつ、上空から有翼部隊が怪我人を救出します。上級の土魔法が使える者は岩壁を作ってアリたちの動きを制限し、カゼハナ部隊への追撃を阻んでください」

「氷魔術師も氷壁を作って邪魔をしますか?」

「いえ、今回は最終的に炎で焼き尽くす焦土作戦です。氷壁を作ってしまうとそれだけで気温が下がり、炎の効きが悪くなる可能性があります。氷は使わず風魔法や土魔法のみでサポートしてください」


「この混戦の中、どうやって生存者を取りこぼし無く救助するのですか?」

「テンペティス、風の精霊の中でも特に強い力のあるあなたなら全体を把握できますか?」


 感知部隊隊長のテンペティスに訊ねる。


「魔力感知と風の流れを合わせればこの戦場くらいの範囲なら可能です。風の精霊同士で手を繋げば感知範囲を広げることができますし」

「ではあなた方感知部隊は、巣穴上空で感知に努め、取りこぼしを見つけた場合はそれを周囲に知らせて救助へ向かわせてください」

「巣穴上空では危ないのでは? 飛行タイプのアリも見つかっていると聞きましたが……」

「キャストム殿、羽アリはどこに?」


 指令本部を任されているキャストムに訊ねると、


「もうこの付近の戦場には居ないのではないかと考えています。身体に対して羽はそれほど頑丈ではなかったため、羽を狙って地面に落としてしまえば普通のジャイアントアントよりも弱いものでした。もうほとんどは倒したと思いますが、何匹かはどこかへ飛び去ってしまいましたが……」

「飛び去った……ですか。それへの対処も必要ですね。今後報告に上がってくるとは思いますが……まあ、この上空はほぼ安全と考えられます。精霊なら石つぶてなどで攻撃されても魔力の通らない物理的な攻撃ではダメージを受けませんし、上空に陣取っても恐らく問題無いでしょう。一応複数人でテンペティスを守りながら感知をお願いします」

「了解」

「それと潜水アリというのはどこに?」


 潜水アリにも懸念を示し、再びキャストムに訊ねるも……


「それについても何匹かはどこかへ消えました」

「こちらもですか……犠牲者が出る前に見つけられれば良いですが……何はともあれ今は撤退作戦に集中しましょう」


 第一救助部隊のロックスがこの場を取り仕切る。


「聞いた通り、巣穴を中心として東西南北の四方向から救助に向かう。では担当を決める。俺たち第一部隊は西を担当する。南は第二部隊のセシーリア、東は第三部隊のフェザリート、そして北は第四部隊のジュラトルトに頼みたい。回復部隊はそれぞれ四部隊に分散して入ってくれ。何か異論がある者はいるか?」


 この場にいる隊長格全員が首を横に振って異論が無いことを示す。


「アスタロト殿、我らはどうするのだ?」


 フレアハルトが自分たちの役割についてアスタロトに訊ねる。


「レッドドラゴンの方々も四つに分けて各四班に加わってください。その上でまずは有翼部隊が怪我人を救出、その後兵士たちがいなくなったポイントへ炎の壁を作ってアリたちの動きを制限、撃破をお願いします。これを繰り返すことでアリに追撃されることなく救助が可能なはずです」

「承知した」

「それと、噂に聞いた話ではドラゴンと人型の間の竜人ような姿にもなれるとか」

「ああ、ドラゴンはあまりその姿にはなりたがらないだろうな。あの姿は未熟とも取られる半端者の姿なのでな」

「それは失礼しました。完全にドラゴンになるより小回りが利いて良いと思ったのですが……」

「我もそう思っていた。だから今回はその姿で作戦を遂行しようと思う。あの姿は未熟などではなく、ちゃんとした戦略にも使える優秀な姿だと最近気付いた」

「そうですか! では上空より炎の壁でアリの行く手を遮ってください。ただ……炎が多くなると上昇気流が強くなり、有翼部隊の着陸が難しくなると思います。そうなった場合可能であれば救出の方もお願いします。そして全員を救出後、一斉砲火で巣穴を焼き尽くしてください」

「それをすると遺体も焼き尽くしてしまうことになるが? 恐らく骨も残らんぞ?」

「………………出来ることなら散って言った兵士たちを遺族の下へ送り届けてやりたいところですが……状況を鑑みるにやむを得ないでしょう……ここで作戦を完遂できなければ、死者は更に増え、その延長線上は魔界の亜人史の破滅です。今は生存者の命とこの魔界の未来が優先されます!」

「分かった。ではフレイムハルト、我は第一部隊に入るからお主は第二部隊に入れ」

「はい、兄上」

「レッドドラゴンのみなの者! 第一部隊と第二部隊は我らを含めて二人ずつ、第三部隊と第四部隊は三人ずつに分ける。それぞれ上手く分散するように入ってくれ! くれぐれも言っておくが死ぬのは許さんぞ!」


「「「 了解!! 」」」


「ではアスタロト殿、班分けも済んだ。すぐにでも救助に向かおうではないか」

「よろしくお願いします」

「全員竜人形態になれ!」


 フレアハルトの掛け声と共に、レッドドラゴン全員が完全なドラゴン化せず、人型を保ったまま竜の特徴を備えた姿へと変身する。

 顔は竜に、身体はウロコに覆われ、尻尾と翼も出現するものの、巨大化しない軽量な姿に。


「それが竜人の姿ですか?」

「ああ、ブレスや魔法の威力はドラゴン化した時より格段に劣るが小回りが利く。アリの追撃を妨害するのが目的ならこの姿の方が都合が良い。ではみなの者、各部隊に入って任務を遂行しろ!」


 準備を終えた風の国とレッドドラゴンの連合軍は、救助に向けて飛び立った。


   ◇


 前線、巣穴南側のカゼハナ部隊――


「く……くそ……もうダメだ……」

「魔法を放て! 盾役はもう少し我慢しろ!」


 ジャイアントアントとの対峙は遠距離からの魔法攻撃が常套手段。

 炎で攻撃できれば最適だが、カゼハナを有する風の国とそこに隣接する樹の国の魔術師には強力な火魔法使いが少ない。風魔法で切断、氷、土魔法などでの氷塊や岩石での物量作戦、水+氷などでの氷結作戦が主となりどうしても殺傷力には劣る。


 盾役は近付かれてしまった時のため、魔法で攻撃する役を守るための最終手段となる。なぜならジャイアントアントの腕力を持ってすれば亜人程度の力では吹いて飛ぶと形容できるほど脆弱だからである。

 ジャイアントアント一匹を近接戦闘で殺すには、屈強な亜人の戦士十人以上が必要となる。それも攻撃する側であればという話で、ひとたび守備に回ってしまえばあっという間に十数人、数十人が一薙ぎで蹴散らされてしまう。


「ぐわぁぁぁ!!」

「ぎゃあぁぁ!!」


 盾役の健闘虚しく次々と蹴散らされてゆく前線部隊。


「くそ! ここまでなのか……もう前線は幾ばくも持たんぞ! 救援はいつやってくるのだ!?」

「先ほど本国からの救援が到着したとの伝令が! もうしばしの辛抱です!」

「ぬうう……もう少しだ! もう少しだけ耐えろ! そうすれは本国の精鋭が来てくれるはずだ!!」

「隊長! 指令本部の方から大勢の騎士たちがこちらへ来ます!」

「おお……やっと本国の救援か……」


 南の第二部隊担当の場所へ、隊長セシーリアが上空より飛来する。


「お待たせしました、風の国(ストムゼブブ)第二救助部隊隊長を任されているセシーリアです」

「よ、よく来てくださいました。既に少しの余裕も無く、前線が破られるのも時間の問題でした……」

「よく持ち堪えてくれました。後は我々が引き継ぎますのであなた方は撤退してください」

「撤退? 我々が前線で押し留めていたのに撤退などすればアリどもを拡散させてしまいますが……?」

「我々で殲滅する手筈が整っています。わたくしどもが撤退をサポートします」


 その言葉と共に援軍部隊がアリとの交戦に加わる。

 同時にセシーリアが風魔法で声を拡大させ、戦場に残っている兵士たちに撤退の命令を下す。


『我々は本国から援軍に来ました! わたくしの名は第二救助部隊隊長セシーリア! 今よりカゼハナで戦っている全ての兵士たちに撤退の命令を下します! ここより本国の騎士たちが戦場を受け継ぎます! 撤退時我々がサポートしますので可能であれば速やかな撤退を!』


「さあ、隊長殿もわたくしどもがアリを抑えている間に撤退してください!」

「いえ、私は部隊長として最後の兵士が撤退するまでここで待ちます」

「そうですか。ではわたくしは他の者たちの救助に向かいます!」


 有翼部隊が続々と戦場上空へ飛来し、二人あるいは三人一組でカゼハナ部隊を救出していく。


「地上部隊は有翼部隊が救助しやすいようにアリの牽制、または引き付けを!」


 引き付けたアリのところへ、フレイムハルトが上空からアリに向かって炎の弾丸を吐きつける!


「キュキュキューーーッ!」


 アリの身体に炎が纏わりつき、叫び声とも取れる音を発しあっという間に火だるまに!

 更にフレイムハルトが直線状に炎を吐きかけ、救助隊とアリの間に炎の壁を形成する。


「さあ、早く退却を!」

 ちょっと新キャラ増えましたが、基本的に今まで登場したキャラを覚えておいてくれれば良いと思います。


 次回は3月25日の20時から21時頃の投稿を予定しています。

  第456話【焦土作戦】

 次話は来週月曜日投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ