表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろずの運び屋ディルモット  作者: ハマグリ士郎
chapter1 魔臓器奪還編
7/63

第六話 【砦の波乱】



 すっきりした表情のディルモットと、目に隈を作っているアールスタインは、村で軽く朝食を取ってから早くに出発していた。


 天気は良好。

 風も殆ど吹いていない。


 そんな中で、白馬の上で小舟を漕ぐアールスタインに対し、ディルモットは地図を広げて顎を撫でる。


 平原ともいえる場所で見晴らしは良いが、次の目的地である砦が見えなかったのだ。



「……着いたはいいが検問を突破出来なきゃ意味がないからねぇ。そもそも、砦はどっちだ?」


「砦は南西だろ。途中にそれっぽいのを見たぞ」



 ディルモットの独り言に、アールスタインは目を擦りながら指を差した。


 南西……と、呟きディルモットは地図を回す。


 戦闘や知識はあれど、どうやら方向音痴の気があるのか、ディルモットは眉をひそませている。



「お前、もしかして道が分からないのか?」


「道は分かるさ。だが、地図がこうも白くちゃあ分かるもんも分からない」



 頭を悩ませるディルモットに、アールスタインは気になって地図を覗き込んだ。


 ギョッ、と驚くアールスタインは、肩を竦ませて溜め息をついた。


 ディルモットが持つ地図は、リムドル王国の近辺のみ記載されており、あとは真っ白だったのだ。



「ちゃんとした地図なんて持ってる奴の方が珍しいもんさ。アタシも、ここ数年はリムドルから出なかったしねぇ」



 ディルモットの言い訳に、アールスタインは肩を落とした。



「まあ、どうにかなるもんだ。砦に着けばこれよりいい地図が買えるしねぇ」


「着ければ、でしょ」



 呆れるアールスタイン。

 だが、ディルモットは地図を畳みながら微笑んだ。


 どこからその余裕が出てくるのかは分からないが、心配するだけ損というものか。



「砦の検問さえ突破すれば、勝機はある。リムドルの領土さえ抜ければこっちのもんって訳で」



 遠くを見つめるディルモットだが、アールスタインは相変わらず不安げな表情だった。


 白馬に揺られながら、怪訝そうに見下ろしてくるアールスタインに対して、ディルモットは鼻で笑い腰に手を当てる。



「まあ、そんな顔をしたくなるのも分かるさ。どうせアタシはお尋ね者だからねぇ」



 肩を竦め、ディルモットは他人事のように言い放つ。


 危機感に欠けている彼女の言動や態度に、アールスタインは未だに慣れない。

 慣れるどころか、正直に言えば疑心が強くなる一方だ。



「一つ、聞いていいか?」


「なんだ、スリーサイズでも聞きたいのか?」


「ばっ!? 茶化すなよ! 真面目な話」



 ディルモットの返しに大きく動揺して、アールスタインは咳払いをするとそのまま言葉を続けた。



「お前、どうして僕を運ぶ気になったんだ?」



 真剣な表情で問われ、ディルモットは黙り込んだ。アールスタインから目を離し、頭を掻くディルモットに、さらに問い詰めていく。



「僕を運べば追われるのは分かってたはずだろ。父上のことだ、殺しに来るかも知れない。だから、不思議で仕方ないんだ」



 アールスタインはそこで言葉を切り、彼女の反応を待つ。


 自分で頼んだこととはいえ、あっさりと頷いてくれるとは思っていなかった。だからこそ気になるのだ。


 最もらしいことを言うアールスタインに、ディルモットは困ったように微笑んで誤魔化す。



「……気紛れさ。面白そうだから乗った」


「これが関係しているんじゃないのか?」



 分かりやすい嘘をつくディルモットに、アールスタインは布に包まれた荷物──魔臓器を取り出そうとして、手を止めた。


 同時に、ディルモットが拳銃を抜き、アールスタインに銃口を向けたのだ。


 驚き竦むアールスタインは、生唾を飲み込んで魔臓器を鞄にしまいこむ。



「無闇やたらに出すものじゃないよ。王子様」


「……っ」



 ディルモットの声音は酷く優しいものだった。諭すような、本当に何も知らない子供に言うかのようで……。


 アールスタインは表情を曇らせたが、ディルモットは銃口を下ろし鼻を鳴らした。


 魔臓器は、間違いなくディルモットと何らかの関わりを持っている。それだけは分かるが、その理由を知るにはまだまだ先になりそうだと、無理矢理納得させた。



「さあて、そうこうしてたら見えてきたねぇ。リムドル王国が誇る最強の砦が……」



 拳銃をホルダーにしまい、ディルモットは白馬の手綱を強く引いた。


 先程の殺気やらは嘘のように消え、ディルモットは笑みを見せて顎をしゃくる。



「あれが、ゴリア砦」



 白馬に揺られ、アールスタインが目にしたのは、驚くほど巨大な壁であった。


 否。


 壁は壁でも、それは城壁といっても過言ではない鉄の砦だ。


 今まで山肌の一部と思われていたものは高壁であり、二つの見張り台にはしっかりとリムドル兵士が立っている。


 王国の旗が靡き、ついに見えた入り口には大勢の者たちが出入りしていた。



「城ぐらい大きいんだな……!」



 砦の巨大さに圧巻され、アールスタインは目を輝かせて呟く。



「砦の検問所といっても、ここは一つの街だからねぇ。むしろ城下町と変わらないくらい、全てが揃った場所さ」



 ディルモットは苦笑して、砦の入り口を見上げた。


 行商人は当たり前で、冒険者、運び屋、傭兵、それぞれが店を構える店主たちが出入りする。


 入り口にいるだけで数十は軽く越えており、入るだけでも一苦労だ。



「この入り口は、検問の兵士がいないんだな」


「あくまで向こう側に行くための検問だからねぇ。だからこそ、悪党も集まる場所って訳さ」



 アールスタインの疑問にディルモットは目を光らせて、砦の入り口をくぐっていく。


 砦の中は、人や物でごった返していた。


 人混みが鬱陶しく感じるディルモットには、溜め息しか出ない場所だが、アールスタインは違う。


 見るもの全てが新鮮で、様々な人々や物で溢れ返ったこの砦の街は、まさに宝石箱のようなものだ。



「まだ昼前か、先に腹ごしらえ済ませてから、検問所に行くかねぇ。観光はそれからでも……って」



 白馬を引いていたディルモットが、アールスタインへと視線を向けた時、すでにもぬけの殻状態であった。


 いつの間にか下りて、何か気になる物を見つけて走って行ってしまったのだろう。


 砦内は、宿から酒場は勿論のこと、行商人が営むマーケット地区や、旅芸人のテント、鍛冶屋、果ては占い屋まで幅広く展開されており、それだけで広大だ。


 人の数も尋常ではない。


 こんな所で人混みに紛れれば、見つけるだけで日が暮れるだろう。



「はあ、面倒臭い。急いでるってのは嘘なのかねぇ」


 

 白馬に軽くもたれ掛かり、ディルモットは肩を落として額に手を当てた。



「せめて宿か飯くらいは食わせて欲しかったが……」



 頭を掻いて溜め息をつくディルモット。


 人混みの中、無闇やたらに探すのは危険かも知れないが、身分のこともあり、聞き出すのはあまりにも愚策だ。


 どうしようかと考えていたディルモットの目に映ったのは、行商人の一行であった。



「あいつら、運び屋か……」



 黄色い鳥のマークが描かれた行商人の証である帽子を被っている。

 だが、その出で立ちは別物だ。


 腰に湾刀を下げ、膝当てまで装備されている。


 行商人は護衛を雇うことはあっても、大抵は自分で戦う力を持たない。となれば、行商人を装った運び屋か、傭兵か。



「悪党ってのはやだねぇ。早いとこガキを見付けないと」



 ディルモットは煙草に火を点けると、大きく煙を吹き出し、例の行商人を見つめる。


 万が一にも正体がバレれば、売り飛ばされることは確実だ。魔臓器もセットとなれば、尚更厄介ごとになる。



「すまない。また留守番していてくれ」



 白馬を優しく撫で、ディルモットは馬番まで歩いていき、番主に銅貨を払う。


 白馬は軽く鼻を鳴らし、すぐに小屋へと入っていった。



「さてと、どこから当たろうかねぇ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ