表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/68

第五十話 五人目の日本人と砂の大地。

五十話目お届け致します。

「儂の名前は、神山甚一郎(じんいちろう)というんじゃ」


 お爺ちゃんの話だと、お爺ちゃんがこの世界に来たのは二十年ほど前になるという。


「自宅で第二の人生(ネトゲ)を謳歌しておったらの、急に胸が痛くなってな、気付いたらファンタジックな場所に()ったんじゃ」


 お爺ちゃんを召喚したのは、七賢人(おう)のタレス。お爺ちゃんは彼に、病気にならないような強い身体を望み、タレスはお爺ちゃんに一定期間滞在するように求めたという。一定期間滞在って適当だな!


 結果、お爺ちゃんが得た能力は身体強化。これを使い魔女との(いくさ)を戦い抜き、討伐後はこの島に蔓延っていたマフィアを蹴散らして、現在の地位に就いたのだという。


「この世界はつまらんな。ネトゲはないし、ケータイも無いのじゃからな」


 まあ、私達の世界でも、中世時代にはそんなの無かった訳だし。


「魔法もショボイものばかりじゃ。これでふぁんたじーと云うのじゃから、困ったモンじゃて」


 お爺ちゃんは、テーブルに両手をダンっとついて、前のめりになる。


「ふぁんたじーってのは、もっとこう……血湧き肉躍る世界じゃろ?!」


 お爺ちゃん近い! そして息臭い!


「武器をズバッと振り回し、魔法をドカンっとブッ放す。それがふぁんたじーじゃろう!?」


 いや、あのね。私達の世界の価値観を求めるのは間違いだと思うの。それに、お爺ちゃんが言うのがファンタジーなら、私が一番ファンタジーしてるよ。ズバッもドカンッも出来るし。


「魔女との(いくさ)は楽しかったがのう。それ以降はつまらんかった。……じゃが、お主等が現れる様になってからはワクワクしておる」


 お爺ちゃんはドサリと腰を下ろした。私達を見つめるその目は、少年の様な輝きが見て取れた。


「…………儂も行く」


「ダメ」


 スズタクが即答する。


「イヤじゃ! 行くったら行くんじゃ!」


 駄々っ子かアンタは。


「ダメったらダメだ! 第一爺さん、ココをどうするんだよ?!」


「嫁や娘に任せて問題ない。若い衆も()るしな。連れて行かんと言うのなら、金は渡さんぞ?」


「クッ、卑怯な」


「決まりじゃな」


 お爺ちゃんの口角が吊り上がる。どうやらこの攻防は、お爺ちゃんに軍配が上がったらしい。……え? 連れてくの?


「そうと決まれば早速準備じゃな」


 お爺ちゃんが手をパンパンと叩くと、部屋の左手のドアが開き、二人の女性が入室して来た。


「儂の嫁と娘じゃ」


 二人は畏まって礼をする。この女性(ひと)が奥さんか……若いな、どう見ても二十代にしか見えない。もう一人は娘さん。背丈は今の私より少し高いくらい。十六、七といった所か…………ん? ちょっとマテ。年齢的に合わなくないか? 再婚とか?


「儂はこやつ等と旅に出る。五年十年は返って来れんと思う。その間ここを頼むぞ」


「いや五年もかける気ねーからな、ジーさん」


「だそうじゃ」


 お爺ちゃんは、私の方にチラリと視線を向けて、口角を僅かに吊り上げたのを見逃さなかった。あ、この人スズタクを焚きつけたな。


「これで新たな仲間が加わった訳じゃな。今頃は、仲間加入時のサウンドでも流れている頃じゃろうて」


 仲間加入時のサウンド?


「それでじゃ、お嬢さん方。名前を聞かせて貰ってもよろしいかな? この世界はパーティに入ったからといって、名前が表示される訳ではないからのう。全くもって不便な世界じゃよ」


 お爺ちゃん。ネットゲームに毒され過ぎでは? 元の世界でも仲間になったからって名前は表示されないと思うな。


「そうですね。これからご一緒するのでしたら、名前くらいは知っておかないといけませんね。私は藤林麻莉奈。神官です。よろしくお願いしますね。オジサマ」


 お、オジサマ?! 七十超えの老人にオジサマ。うーん麻莉奈さんの処世術なのかな?


「ウチはミルク。ファイターニャ」


 うん。簡素な自己紹介だ。


「むう、儂が飼っていた猫にソックリじゃ。後でモフモフさせてくれんかのぅ」


「嫌ニャ」


 お爺ちゃんからのアタックを即答でさらりと躱す。流石はスピード系のファイター。さて、次は私の番か。


「近藤美希よ。よろしくねお爺ちゃん」


 我ながらごく普通の自己紹介だな。


「ほう、お主がタクが気になる娘じゃな?」


 ……え? スズタクが気になっている? 私を?!


「ななな、何言ってんだカミ爺!」


「この前言っとったじゃろ。気になっとる娘が居ると」


「ちちち、違うからな! 変な意味じゃ無いからな!」


 なんでこーも分かりやすいかな。この人は……そうなんだ。スズタクが私を、ねぇ。


「ほっほっほ、若いのう。それで美希さんのジョブはなんじゃな?」


 ジョブ? 職業よね……んーそうね。魔法も使えるし剣も扱えるし、敢えて言うのなら……


「魔法……剣士かな?」


魔法剣士(マジック・フェンサー)とな!? これまた稀有なジョブじゃのう。儂がやっとったゲームじゃ中途半端なジョブじゃったが……」


「コッチの世界じゃ、無敵なジョブだぞ。ライトセイバーは使えるわ、レールガンも打てるわ」


 使えるし打てるけど、無敵って訳じゃない。


「なんと! ライトセイバーとな?! 銀河大戦。懐かしいのう。死の星からの大出力レーザー攻撃は無いのかえ?」


 ないない。んなもんない。あったらそれこそ無敵じゃないか。


「まさか爺さんもFTF(フェアリー・テイル・ファンタジー)をやってたとはなぁ」


「なんじゃ、タクもやっとたんかい」


「おおよ」


「私もやってましたよ」


「おお。それじゃ、何処かで会ったかもしれんのう」


 あ、私だけおいてけぼりっぽい。


 その後、私そっちのけで話は盛り上がり、明後日に出発という事になった。




 当日。


「遅いぞ、ぬしら」


 船を係留してある桟橋に、お爺ちゃんは仁王立ちで私達を迎えた。陽の光を反射して、(しろがね)に輝く鎧は、見た事も無いような重装甲。アルスネル騎士団にも傭兵団にも、そんな鎧を着込んだ人は居なかった。……桟橋が沈んで見えるのは、気の所為だろうか?


「じーさんが早いんだよ」


「ほっほ。早起きは三文の徳じゃぞ?」


「その徳とやらはあったんかよ」


「ホレ、見てみい。この鎧は初お目見えじゃ。どうじゃ徳じゃろう」


「そんもん徳なんて……」


 スズタクは言い掛けた言葉を止めて、お爺ちゃんの鎧を穴が開く程に見つめる。


「こ、この鎧はまさか……」


「やっと気付きおったか。FTFで使っておった鎧を、ドワーフの職人に作らせたのじゃ」


 アンタ何やってんの?!


「ついでにコレも、な」


 背中に背負っていたモノを、スズタクに見せるお爺ちゃん。それは、リゾート地で成金さんが良く女の人に扇がせている、葉団扇(はうちわ)の様な斧。


 お爺ちゃん、そういうのを無駄遣いって言わないかな……?


「スゲェ……」


 スズタクは感嘆の声を上げてるし。


「そうじゃろう、そうじゃろう」


 お爺ちゃんは満足そうに頷いているけど、桟橋傾いているから! どんだけ重量あんのよソレ!


「どうじゃな? お嬢さん方」


「実に頼もしいですオジサマ」


「ほっほっほ。惚れても良いんじゃよ?」


 いやアンタ、妻子持ちじゃん!


「これで役者が揃った訳じゃな。盾二、DPS二、ヒーラー一。パーティーとして最高じゃ。フルレギオンで無双も良いが、こういうのも悪くないのう」


 ああ……もうね、何言ってるのか分かんない。


「よし。それじゃ出発するぞい。新たな歴史の幕開けじゃ!」


 こうしてお爺ちゃんが仲間に加わった。(仲間加入のファンファーレ)




「なんじゃ、弱いのう」


 死屍累々と転がるミミズのド真ん中で、お爺ちゃんはつまらなさそうな表情だった。アンタが強すぎるんだってば。普通に戦ったら結構苦労するレベルだよコイツ等。


 洋上都市エウディアを出発して十日。東方大陸ヴィオールの玄関口イギラムから三日。砂漠のド真ん中をコーカンドに向けて横断中だった私達を、全長十メートルは超える大きなミミズが大量に襲いかかり、お爺ちゃん一人で片付けた所。昨日はでっかいサソリを一人でやっちゃったし、結構ハッスルしてるなぁ。


「ちょ、スズタク。何してんの?」


 スズタクは、お爺ちゃんが倒したミミズの合間を忙しそうに駆けずり回り、ある部位を切り取っては麻莉奈さんに渡していた。


「これ、美味いんだ。後で食おうゼ」


 え? マジ食べるの? ……私は遠慮させて貰うよ。食料なら間に合っているし。


「タク、そいつは後にせい。まだ何か来るぞ」


 お爺ちゃんは、掌をおでこに当てて陽の光を遮り遠くを見つめていた。そっちに視線を向けると、砂煙を上げて確かに何かが近付いて来るのが見て取れた。


「なんだろ?」


「馬車……じゃな」


「馬車? こんな砂漠で?」


「馬車といっても、色々あるでの。車輪がついた荷台を馬が引く馬車もあれば、犬ぞりの様にスキー板が付いていて、ラクダや砂蜥蜴サンド・リザードで引っ張るのも馬車扱いなんじゃ」


 後者は砂漠特有の馬車なのだそうだ。車輪が砂に沈んでしまう為に、加工した板を下に敷いているのだという。つーか、見えるの? この距離で?!


「コーカンドから来たようじゃが、何かに追われているようじゃな。アレでは砂漠を渡りきる前にラクダが潰れるじゃろうな」


 確かに。この暑さの中、あれだけの速度を出していたら、ラクダもシンドイだろう。ちなみに私達は、弱冷気の魔法によって保護されている為にそれほど暑くはない。


「ゆくぞタク。フラグを立てるんじゃ」


「へいへい」


 お爺ちゃんにスズタクは渋々頷いた。フラグって何!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ